この記事では、1999年の連載開始から今もなお愛され続けている漫画「テニスの王子様」のアニメ作品の公開順やあらすじ、何話あるのかをまとめました。初回放送から20年を迎えたアニメ「テニスの王子様」は、TVアニメ、OVA、映画と多くの映像作品が作られています。
そんなテニスの王子様をイチから見るなら、アニメが公開された順番でチェックするのがおすすめです。各作品の情報を公開順で一覧にしたので、参考にしてみてくださいね。
こんな方におすすめ
- テニスの王子様アニメシリーズを見る順番が分かる
- テニスの王子様のアニメ各作品の内容が確認できる
- テニスの王子様の新作映画やアニメ作品をお得に見られる方法を知れる
【テニスの王子様】まずはこのシリーズから!アニメ作品情報一覧

「テニスの王子様」のアニメを時系列で見るなら、まずは「テニスの王子様」編から始めましょう。このシリーズは公開順と時系列順が同じなので、公開年数が古いものから見ていけばOKです。なお劇場版は、映画オリジナルの話のため飛ばしてもかまいません。
【2001年】テニスの王子様(TVアニメ)
「テニスの王子様」初のTVアニメ化シリーズ。青春学園中等部に入学した越前リョーマが、校内ランキング戦や地区大会に挑戦する姿を描いています。全178話とかなりの長編作品ですが、コミックでいうと27~28巻までの話です。(Amazonで探す)
【2005年】劇場版「テニスの王子様 二人のサムライ The First Game」(映画)
リョーマの義理の兄 越前リョーガ登場!テニスを愛する大富豪が開催する豪華客船でのエキシビションマッチが舞台になっています。陰謀に負けず果敢に戦う姿がかっこいいと話題の作品です。
【2005年】劇場版「テニスの王子様 跡部からの贈り物~君に捧げるテニプリ祭り~」(映画)
劇場版「テニスの王子様 二人のサムライ The First Game」と同時上映された約30分の短編作品です。
【2006年、2007年、2008年】テニスの王子様 全国大会篇(OVA)
地区大会後に開催された、全国大会へ挑むリョーマ達の姿が描かれたアニメシリーズの続編です。2006年の「テニスの王子様 全国大会篇」(全13話)から始まり、2007年には「テニスの王子様 全国大会篇 Semifinal」(全6話)、2008年には「テニスの王子様 全国大会篇 Final」(全7話)が公開されました。3作品で原作漫画42巻までを網羅。全国大会初戦~決勝に至るまでの手に汗握る白熱の戦いが映像化されています。
【2009年】テニスの王子様 ANOTHER STORY ~過去と未来のメッセージ(OVA)
サイドストーリーOVA第1弾(全4話)。全国大会でも戦った四天宝寺中学校と練習試合をすることになった青学メンバーは、1、2年生だけの試合や普段組まないメンバー同士の混合ダブルスなど、様々な試練に立ち向っていきます。跡部景吾が氷帝学園テニス部の部長になるまでの軌跡を描いた、過去ストーリーにも注目です。
【2011年】テニスの王子様 ANOTHER STORY II ~アノトキノボクラ(OVA)
サイドストーリーOVA第2弾(全4話)。四天宝寺テニス部存続のため奔走する白石蔵ノ介の姿や、謎多き氷帝学園テニス部の芥川慈郎の日常など、強豪校の人気キャラにスポットライトを当てたストーリーが満載です。不二周助が語る青学の過去話も必見ですよ!
【2011年】劇場版「テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」(映画)
ウィンブルドンで開催された強豪ジュニア選手を集めた大会が舞台の作品。人気校のキャラクターが大集合して繰り広げる面白くて見ごたえたっぷりなストーリーです。
テニスの王子様の関連商品はこちら
【新テニスの王子様】漫画連載中の注目作!アニメ作品情報一覧

「新テニスの王子様」は、時系列で見るとTVアニメの間にOVAが差し込まれる形になっていますが、公開順にチェックしても問題はありません。2018、2019年公開のOVAシリーズと2021年の新作映画は、好きなタイミングで見ても良いでしょう。
【2012年】新テニスの王子様(TVアニメ)
2012年公開の「新テニスの王子様」は、17歳以下の強豪選手を集めた日本代表合宿が舞台のTVアニメシリーズ2期です(全13話)。原作漫画6巻序盤までのストーリーが描かれています。
【2012年】新テニスの王子様(OVA)
TVアニメシリーズで描き切れなかったシーンが盛りだくさんのOVA(全7話)。リョーマが友人と過ごす姿や、試合後の選手の団らんなど、TVアニメシリーズと合わせて見たい作品です。
【2014年】新テニスの王子様 OVA vs Genius10(OVA)
新テニスの王子様TVシリーズ後のストーリーです(全10話)。海外遠征から戻った日本代表候補有力選手「Genius10」の10人とリョーマ達の戦いをメインに、ほのぼのとした日常の光景も楽しめます。
【2018年、2019年】テニスの王子様 BEST GAMES!!(OVA)
過去のアニメでも描かれた印象深い地区大会での名勝負シーンを集めたシリーズです。第1弾は、2018年公開の手塚VS跡部戦(全1話)。第2弾は、乾・海堂 VS 宍戸・鳳と大石・菊丸 VS仁王・柳生のペア戦(全2話)、第3弾は不二 VS切原戦(全1話)となっています(第2弾・第3弾どちらも2019年公開)。過去作と比べてさらにパワーアップした作画や映像の美しさにも注目です。
【2021年】新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future(前編、後編)(OVA)
U-17杯後に開催された氷帝と立海のエキシビションマッチが舞台の作品。原作者監修の完全アニメオリジナルストーリーです。
【2021年】リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様(映画)
初の3DCGアニメとして製作された劇場版です。テニスの王子様と新テニスの王子様までの空白の期間を描いた作品で、なぜ南次郎がテニスを辞めたのかが解き明かされるストーリーです。登場するキャラの一部が異なる2つのバージョンがあります。
↓ 下記の記事で実写版の魅力とアニメ情報の記事も書いています ↓
テニスの王子様実写版の見所とは?気になる2021年公開のアニメ映画情報も
最新映画も独占配信!
テニスの王子様見るならU-NEXTで

新作から有名作までバラエティーに富んだ作品を取り扱うU-NEXTでは、2021年公開の「リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」や「新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future」を独占配信中です!
また、今回紹介した「テニスの王子様」アニメ作品は全てU-NEXTでチェックできます。31日間無料トライアルサービスもあるので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか?
アニメテニスの王子様の順番はこれでマスター!あとは楽しむだけ
漫画で描かれた迫力の試合シーンや魅力的なキャラクター達のふれあいを、目と耳で楽しめる「テニスの王子様」は、大人も子供もワクワクさせてくれるアニメです。
2022年には待望の新シリーズが公開予定のため、紹介したおすすめの順番で過去アニメをチェックして、放送開始に備えましょう。
関連リンク