雑学

【2023年最新版】ママが本当に欲しい「ホームベーカリー」10選

2023年2月10日

本記事では、ママにおすすめの人気ホームベーカリー10選を紹介します。自宅で本格的なパンが焼けるホームベーカリー。最近はパンだけでなく、お餅や甘酒が作れる多機能な機種も販売されるなど、ますます進化を遂げています。ホームベーカリーの購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。


こんな方におすすめ

  • 人気のホームベーカリーを知りたい人
  • いろいろな機能がついたホームベーカリーを探している人
  • パン作りを楽しめるホームベーカリーが欲しい人

1.多彩な機能搭載で本格的なパンが作れる『ビストロ SD-MDX4』/パナソニック

パナソニック「ビストロ SD-MDX4」は、豊富な機能が特徴です。43種類のオートメニュー付きで、生食パンや低糖質パン、米粉パンなどバラエティに富んだ食パン作りが可能。パン以外にも甘酒やお餅といったメニューを楽しめます。「ねり」や「発酵」も好みに合わせて設定できるマニュアル機能を搭載。いつでもふっくらと安定したパンが焼けるのも魅力です。


2.自宅で「乃が美」の食パンを再現「SD-MT4」/パナソニック

「SD-MT4」は、高級生食パン専門店の「乃が美」がホームベーカリー用に開発したレシピ、自宅でも「おうち乃が美」を楽しめます。3次元の動きでパン生地を作る「3D匠ねり」、季節や室温の変化に合わせて、イーストの混ぜ込みのタイミングを自動で調整してくれる「Wセンシング発酵」などの独自プログラムを搭載。口コミも高評価が多く、遠赤フッ素加工のパンケースを使用しているので、焼き上がりもふっくらとした食感を楽しむことができます。




3.時短機能が魅力「SD-BMT2000」/パナソニック

ランキングでも上位に入るパナソニック。「SD-BMT2000」は、家族が多くても楽しめる大容量タイプのホームベーカリーです。パンは2斤、お餅は1升まで作れます。インバーターモーターを搭載しているため、80分でパン作りが可能!すぐパンが食べたいときにも便利な機能です。レーズンやナッツなどの自動投入機能で具入りパンも楽しめます。


4.パンに合わせた最適時間で焼き上げる「IBM-020」/アイリスオーヤマ

食パン以外にもライ麦パンやフランスパンなど10種類のパンが作れるアイリスオーヤマの「IBM-020」。それぞれのパンの種類に最適な時間で焼き上げます。小麦を使わない米粉パンにも対応。「こねる」「発酵」「焼く」などの工程を自分なりに設定できるので、オリジナルなパン作りにも挑戦できます。値段も手頃でコスパの良いホームベーカリーだといえるでしょう。


5.置き場所を選ばないコンパクトタイプ「おうちベーカリー SB1D151」/シロカ

コンパクトサイズが魅力のシロカ「おうちベーカリー SB1D151」。濃厚でもちっとした食感の生食パンや全粒粉パンなど作れるパンの種類も豊富です。また「マルコメ」が監修した本格的な発酵メニューが楽しめるのもポイント。ヘルシー志向の方にもおすすめです。


6.焼き上がりまでわずか58分!「おうちベーカリー ベーシックプラス SB-2D151」/シロカ

人気のシロカのホームベーカリー「SB-2D151」は、食パンがわずか58分で焼き上がります!高加水パンや糖質オフパンなど焼けるパンの種類も充実。それだけでなく、生キャラメルやフレッシュバターにヨーグルトまで、1台でさまざまなメニューが作れます。朝食づくりに役立つこと間違いなしです。


7.オリジナルなパン作りを楽しめる「ふっくらパン屋さん HBS-100W」/エムケー精工

しっとり食感が魅力の「ふっくらパン屋さん HBS-100W」。4段階発酵と2回のガス抜きを行うことで、パン生地もキメ細やかに仕上がります。焼き芋コースやヨーグルトコースなどの変わったコースがあるのも特徴。「ねり」「発酵」「焼き」の工程がそれぞれ独立しているので、こだわりの手作りパンを作りたい方におすすめです。


8.薄力粉でもパン作りが可能「パンくらぶ BB-ST10」/象印

パン作りによく使われる強力粉ではなく、グルテン量が少ない薄力粉を使って作れるのが嬉しいポイント。底面加熱ダブルヒーターによる高火力が特徴で、ミミまでふんわりと焼き上がります。イーストも自動で投入される仕組みで、容器も取り外し可能で丸洗いできて衛生的。1斤は多いかなと感じる方でも安心!食べきりサイズの食パンが作れる「ハーフ」コースもあります。


9.残ったご飯でパンが作れる「ホームベーカリー PY-E635W」/ツインバード

ツインバードの「ホームベーカリー PY-E635W」は、通常の食パンはもちろん、残った冷ごはんを使って「ごはんパン」作れるホームベーカリー。食パンは1斤と1.5斤の2つのサイズから選択可能。パン以外にも焼き芋やお餅などメニューも充実しています。お手頃な価格でさまざまな機能が楽しめるお得な1台だといえるでしょう。


10.シンプルでオシャレなデザイン「コンパクトベーカリー RBK-1」/レコルト

インテリアにも溶け込むオシャレなデザインが特徴の「コンパクトベーカリー RBK-1」。大きいディスプレイで見やすく、簡単に操作できます。厚釜パンケースの採用により、外はカリッと、中はもっちりの食感を実現。タイマー予約機能やブザーや操作音を消せるマナーモードなど、使い勝手の良い便利な機能が搭載されています。


多機能ホームベーカリーでいろいろなパンを楽しもう!

最近のホームベーカリーはパン以外のメニューも楽しめる機種がたくさん販売されています。ホームベーカリーは、好みに合わせたパン作りができるだけでなく、材料も選べるのでお子様が安心して食べられるのも嬉しいポイントです。メーカーによってそれぞれ特徴や機能はさまざまなので、今回の記事を参考に自分好みの1台を見つけみてくださいね。


-雑学

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援