この記事では、日本の田舎が作品の舞台になっているアニメをピックアップしてご紹介します。せわしない日々を過ごす方に癒しを与えてくれる、ほのぼの心が温まる作品。その土地ならではのちょっと怖いエピソードがあるホラー系の作品など、幅広いジャンルからピックアップしています。あなたにぴったりのアニメを見つけてくださいね。
田舎×妖怪ならこれ!「夏目友人帳」

小さい頃から妖怪を目にしていた少年が、可愛らしいネコのような「自称用心棒」のニャンコ先生とともに、妖怪に名を返す日々を描いたアニメです。原作者の出身地・熊本県人吉球磨地方が舞台となっており、聖地巡礼する方もいるそう。現在第一期から第六期まで放送されています。
高校を舞台に繰り広げられる青春学園ミステリー「氷菓」

廃部寸前の古典部に入部することになった主人公が、ヒロインたちとともに繰り広げる青春学園ミステリー。ヒロインの「わたし、気になります!」の一言がくせになる作品です。岐阜県飛騨高山市が舞台となっており、現地では舞台となった場所が記載されたマップも配布されています。
田舎のまったりした日常に癒される「のんのんびより」

田舎の学校に東京から引っ越してきた主人公と仲間たち(自分を含めて全校生徒5人!)が繰り広げる、大自然の中で過ごす日常を描いた作品です。まったりとした雰囲気と可愛らしい作画に癒されることでしょう。現在テレビアニメは第1期から第3期まで放送されています。
ハンカチ必須「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」

仲の良かった幼馴染たち5人でしたが、いつしか疎遠になりそれぞれ違う道を歩みます。そんな中で変化をみせない少女、めんまの願い事を叶えるために幼馴染がまた集まって…。舞台となった埼玉県秩父市は、このアニメをきっかけに観光名所となるほどにぎわいをみせたそう。アニメに関係するお土産も多数販売されています。
キャンプに行きたくなる!「ゆるキャン△」

山梨県を舞台として、女子高生の日常やキャンプにいそしむ様子を描いています。女子高生たちのゆるっとした日常の面白さもさることながら、自然の美しさやキャンプのノウハウがつまった内容で幅広いファンを獲得した作品です。
アニメはシーズン2まで放送されており、2022年7月には映画も公開予定となっています。
女の子たちのゆるふわアウトドア物語「ヤマノススメ」

幼馴染である高所恐怖症の少女と山好きの少女は、幼いとき一緒に見た山頂の朝日を見るため、登山に挑戦することに。知識を身につけ登山仲間も増えた2人は、朝日を見られるのでしょうか…?森林文化都市である埼玉県飯能市が舞台となり、その景色が物語を盛り上げています。人気イラストレーターが描く女の子の可愛さにも注目。
現在3期まで放送されており、4期となる「ヤマノススメNext Summit」が2022年放送予定となっています。
北海道が舞台の酪農青春アニメ「銀の匙」

進学校で自信を無くしていた主人公が、寮があることを理由に農業高校に入学し、仲間や酪農、農業を通じて成長する姿を描いた青春アニメです。北海道の広い大地をこれでもかと感じられ、農業や酪農のリアルを知ることができるストーリーに釘付けになること間違いなし。これまでに第1期、第2期が放送されました。
憧れのアイドルと同じ高校に?!「のうりん」

農業高校に通う、アイドルオタクの主人公。とある日、憧れの人気アイドルが自分の高校に転校してきて…。個性豊かなメンバーが繰り広げるハイテンションな農業高校学園ラブコメディー作品です。自然あふれる岐阜県美濃加茂市が舞台となっています。
田舎系ホラーの金字塔「ひぐらしのなく頃に」

雛見沢という集落を舞台に、惨劇が連鎖するさまを描いたアニメです。田舎系ホラーと言えばこの作品と考える方も多いのではないでしょうか?2006年に放送された「ひぐらしのなく頃に」からはじまり、「ひぐらしのなく頃に解」、OVAで発売された「ひぐらしのなく頃に礼」「ひぐらしのなく頃に煌」。
2020年には「ひぐらしのなく頃に業」、2021年には最新作となる「ひぐらしのなく頃に卒」が放送されました。
謎と恐怖が交じり合う「おおかみかくし」

都心から離れた山間部にあるニュータウンで暮らすことになった主人公。いつも気にかけてくれるクラスメイトとは違い、一定の距離を置いていたクラス委員に「旧市街には近づかないように」と忠告され…。人里離れた場所の謎と恐怖にドキドキが止まらない作品です。
駄菓子コメディーを召し上がれ!「だがしかし」

実家である駄菓子屋を継ぎたくない主人公と、駄菓子マニアの美少女が繰り広げるコメディーアニメです。作中には実在に駄菓子が登場しているので、懐かしい気持ちになってしまうはず。千葉県が舞台となっており、山や田園が囲む田舎を感じられる作品です。今までに第1期、第2期が放送されました。
ちょっと変わった家族のほんわか物語「うどんの国の黄色手鞠」

東京在住の主人公が、父親の死をきっかけに実家のうどん屋に帰ると、釜の中に耳としっぽの生えた不思議な子どもがいて…。「うどんの国」との言葉通り、舞台は香川県。やさしさとあたたかさあふれる、ちょっと風変わりな家族の物語です。ほんわかとした作画にも癒されますね。
アニメを見るなら見放題が嬉しいU-NEXTがおすすめ
今回ご紹介してきた12作品は、すべて動画配信サービス「U-NEXT」で視聴できます。月額料金を支払えば見放題なのが嬉しいですね。現在4,000作品を超えるアニメを含め、全部で220,000本以上が見放題です。さらに原作漫画や原作本も同じアプリで読めるので、別のサイトに移動する手間がはぶけます。
田舎の雄大さを感じてほのぼのするもよし、人里離れた田舎の物語で背筋をぞくっとさせるもよし。あなたの気分に合った田舎が舞台のアニメを、U-NEXTで見てみましょう。