アニメ感想・レビュー

スラムダンクが映画化されると話題!あらすじをおさらいしておこう

2021年3月23日

今回は、「SLAM DUNK(スラム ダンク)」のあらすじを解説します。

学生時代の愛読書だった!というパパやママはきっと多いはず。親しみのある登場人物や臨場感のある試合シーン、胸が熱くなる感動シーンなど、見どころが満載の名作ですよね。

そんなスラムダンクは最近、映画化されると話題になっています。

情報を最初に解禁したのは、原作者の井上雄彦氏。スラムダンクのあらすじを復習して、映画公開に備えましょう!

こんな方におすすめ

  • スラムダンクのキャラクターの魅力を再発見したい人
  • スラムダンクのストーリーを思い出したい人
  • スラムダンクのあらすじを読んで、自分も熱中できる何かを見つけたい人


最初はどんなだった?主人公・桜木の登場から初試合まで

主人公の桜木花道は、筋金入りの不良少年でした。湘北高校へ入学した桜木は、同級生の赤木晴子に一目惚れ。誘われるがままバスケ部への入部を決めます。

初心者でバスケのルールすら知らない桜木は、地味な練習に嫌気がさす日々。そんな中でキャプテン赤木の厳しい指導や、その妹である晴子の激励、同学年のエース・流川楓に対抗心を燃やすなど、葛藤を経ながら徐々に上達していきます。

練習試合ではあるものの、桜木は初めての試合に挑みます。相手は陵南高校。エースの仙道とキャプテンの魚住を要する強豪校です。桜木はスタメンでの出場を申し出ますが、最終兵器だからと言いくるめられてベンチスタート。

試合が進む中、負傷した赤木に代わって桜木が出場し、荒削りながらも活躍を見せます。惜しくも敗れますが、桜木はますますバスケに熱中するようになります。

夏のインターハイ予選から決勝リーグまで

陵南との練習試合後、暴力事件で入院中だった宮城リョータが復帰します。中学時代は天才シューターと言われた三井寿もバスケ部を襲撃する事件を起こしましたが、更生してバスケ部に復帰。インターハイ制覇を狙う湘北は順調に勝ち進みますが、桜木はファウルが多くあまり活躍できません。試合時間残りわずかとなったところで、桜木はダンクシュートを決めますが、最後のファウルをもらって退場。湘北は残り時間をなんとか逃げ切り、2点差で勝利します。

インターハイ決勝リーグで最初に戦ったのは、超強豪校の海南大附属高校でした。苦戦を強いられますが、湘北は食らいつきます。なんとか勝利へこぎつけると思った矢先、桜木は赤木と間違えて敵へパスをするミスを犯し、僅差で敗れてしまいます。桜木は責任を感じて丸坊主になり、安西先生の提案によるシュート練習を開始。次の試合に備えます。

湘北はインターハイへの切符を賭けた綾南戦に挑みますが、安西先生の不在と赤木の怪我によって、部員たちは試合に集中できません。後半は怒涛の追い上げを見せ、湘北ペースで試合が進みます。僅差ながらも、桜木と三井の代わりに出場した小暮の活躍により勝利。インターハイへの切符を手にしました。




インターハイ初戦から王者・山王工業戦まで

インターハイの初戦は豊玉高校。前半は豊玉のキャプテン・南によって流川が負傷交代となり、リードされたまま終了します。後半は南の不調によって、湘北は一気に点差をひっくり返します。南は逆転を目指して奮闘し、立て続けにシュートを打ちますがゴールに届かず、湘北の勝利に終わりました。

2回戦の相手は、インターハイ3連覇中の王者と呼ばれる山王工業高校。試合前日に山王の試合をビデオで見た湘北は萎縮してしまいますが、試合開始直後はアリウープを決めて先制します。拮抗した勝負が続き、前半は2点リードで終了。

後半、山王は一気に湘北を追い込み、24点差まで広げます。追い上げを図る湘北ですが、攻め手がなく試合は不利な状況に。桜木と三井の連携プレーにより10点差まで縮めますが、再び山王によってゴールを阻まれます。その後流川のゴールが決まり、いよいよ5点差に詰め寄りますが、ここで桜木が背中を負傷します。

傷を負いながらも桜木は試合に出続け、流川から言われた「左手は添えるだけ」というアドバイスを思い出し、試合時間残りわずかというところで、見事シュートを決めます。流川と桜木は熱いハイタッチを交わし、77対78で湘北が見事勝利を勝ち取ったのでした。

3回戦に進んだ湘北ですが、体力は残っておらず愛和学院に大敗を喫します。インターハイは終了となり、桜木はリハビリに励むことに。赤木や宮城、三井、流川はそれぞれの道に進み、晴子はバスケ部のマネージャーに就任。リハビリ中の桜木へ手紙でバスケ部の近況を報告するのでした。


山王戦の後の原作では描かれていない「その後」を下記の記事でまとめています。
気になる方は合わせて読んでください↓

 

スラムダンクは胸にしみる名場面が盛りだくさん!

今回は、スラムダンクのあらすじをおさらいしてみました。

あなたのお気に入りのシーンはありましたか?連載から30年が経った今でも、スラムダンクの名場面を見ると思わず目頭が熱くなりますよね。

スラムダンクを読んだことがないという人は、ぜひこれを機に手に取ってみては?読み始めると、一気読みしたくなるほど夢中になるかもしれませんよ。


-アニメ感想・レビュー
-, ,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援