おすすめのアニメ

【U-NEXT】人気だった1990年代のアニメを20作品紹介!

2022年4月15日

この記事では、1990年代のアニメで、女の子と男の子それぞれに人気だった作品を紹介していきます。平成初期を彩った1990年代アニメは名作が豊富にあり、ノスタルジックでエモい印象を受ける人も多いはずです。それでは、隠れた名作が豊富な1990年代アニメを見ていきましょう。


こんな方におすすめ

  • 990年代にアニメを観ていた人
  • 懐かしいアニメが好きな人
  • 子どもと一緒にアニメを観たい人



女の子に人気だったアニメ

女の子に人気だった1990年代のアニメを10作品紹介していきます。


ふしぎの海のナディア(1990年4月)

舞台は、1889年のパリ。「ふしぎの海のナディア」は、発明好きの少年・ジャンが謎の少女・ナディアに出会い、ひょんなことをきっかけに旅に出る、空想冒険活劇です。


きんぎょ注意報!(1991年1月)

「きんぎょ注意報!」は、新田舎ノ中学校の元気少女・わぴこが主人公のギャグコメディです。

超個性的な生徒や空飛ぶピンクの金魚・ぎょぴちゃんたちとのドタバタ学園生活を描いています。

・美少女戦士セーラームーン(1992年3月)

ドジで運動音痴、勉強がニガテな月野うさぎが、セーラー戦士として仲間やタキシード仮面に助けられながら妖魔と戦う物語です。爆発的人気を得た、美少女バトルアニメとなっています。


ママレード・ボーイ(1992年5月)

旅先で意気投合した2つの家族が一緒に住むことに。そこで暮らす遊(ゆう)と光希(みき)が、複雑な家庭環境の中で惹かれあう様子をコミカルに描いています。


姫ちゃんのリボン(1992年10月)

ある日「誰にでも変身できる」という魔法のリボンをもらった野々原姫子が、魔法の力で身の回りの問題を解決するさわやか青春アニメです。姫ちゃんの恋の行方にもご注目。


赤ずきんチャチャ(1994年1月)

世界一の魔法使いの元で修行をしている魔法見習いのチャチャが、個性的な仲間達と共に一人前の魔法使いを目指すマジカルファンタジー。チャチャの変身シーンや魔法を使った大冒険など、見どころ満載です。


少女革命ウテナ(1997年4月)

王子様になりたいと願う少女・天上ウテナが男装で学校に通い始め、そこで出会った姫宮アンシーとの絆を深めていく物語です。


カードキャプターさくら クロウカード編(1998年 4月)

本の中から出てきた封印の獣・ケルベロスに、バラバラになったカードを集めるカードキャプターにされてしまった主人公・さくらが、魔法を使ってカードに立ち向かうアニメです。さくらの毎回変わるコスチュームやバトルに注目してみてください。


おジャ魔女どれみ(1999年2月)

魔女見習いの少女たちがドタバタ劇を繰り返す、友情と成長の物語です。TVシリーズ放送後もOVAなどで人気となりました。


神風怪盗ジャンヌ(1999年2月)

街を騒がす怪盗・ジャンヌの正体は、桃栗学園に通う普通の女の子。彼女を取り巻く壮大な設定や、一筋縄ではいかない物語に引き込まれるアニメです。


男の子に人気だったアニメ

男の子に人気だった1990年代のアニメを10作品紹介していきます。


クレヨンしんちゃん(1992年4月)

綺麗なお姉さんが大好きで予想外の行動を繰り広げるマイペースな幼稚園児・しんのすけとその家族、個性的な友達たちとのおバカな日常を描くコメディアニメです。


忍たま乱太郎(1993年4月)

「忍たま乱太郎」では、乱太郎・きり丸・しんべヱと個性的な仲間たちが、一流の忍者になるために忍術学園で奮闘する日々を描いています。本作品はNHKで放送されており、2022年で放送開始から30周年を迎えた名作アニメです。


新世紀エヴァンゲリオン(1995年10月)

「新世紀エヴァンゲリオン」は、少年・碇シンジがエヴァンゲリオンというロボットに搭乗して世界を守る戦いに飛び込む物語です。リアルなメカの描写や繊細な心情表現、謎多き設定に惹きつけられます。


るろうに剣心 ‐明治剣客浪漫譚‐(1996年1月)

幕末時代、最強の人斬りとして恐れられていた緋村抜刀斎(ひむらばっとうさい)。新しい時代で人を斬れない逆刃刀に持ち替え、緋村剣心(ひむらけんしん)として生きていく物語です。友情や愛情を育みながら、過去の罪を償うための旅を続ける剣心の姿に目が離せません。


爆走兄弟レッツ&ゴー!!(1996年1月)

ミニ四駆が大好きな兄弟が、それぞれ進化させたミニ四駆を使ってレースに出場する物語です。この作品によってミニ四駆ブームが巻き起こりました。


ドラゴンボールGT(1996年2月)

「ドラゴンボールGT」はドラゴンボールZから5年後の世界を描いているアニメです。子どもの姿にされた悟空とその仲間たちが、7つのドラゴンボールを集めるために宇宙を駆け巡ります。


剣風伝奇 ベルセルク(1997年10月)

「剣風伝奇 ベルセルク」は、巨大な大剣を持ち復讐の旅をしているガッツが主人公です。ガッツの強さとかっこよさに夢中になった人もいるのではないでしょうか。アニメでは傭兵団への入団や親友との出来事なども描かれています。


カウボーイビバップ(1998年4月)

「カウボーイビバップ」は太陽系を舞台に、賞金稼ぎとして生きる主人公とその仲間たちを描く、スペースジャズアクションです。粋なセリフやジャズ系の楽曲にもご注目。


デジモンアドベンチャー(1999年3月)

主人公・太一とその仲間たちは、異世界デジタルワールドに迷い込んでしまい、異世界で出会ったデジタルモンスター(デジモン)たちと冒険を始めます。次々に襲ってくるデジモンがいる中、太一たちが現実世界に戻るために奮闘する姿は必見です。


ONE PIECE(1999年10月)

大海原のどこかに大秘宝を隠したという海賊王ゴール・D・ロジャー。そんな海賊王に憧れを抱く少年・ルフィは、仲間たちと一緒に偉大なる航路へ突入します。今なお成長し続ける、海洋大冒険アクションアニメです。




1990年代アニメも豊富なのはU-NEXT!

U-NEXTでは見放題のラインナップがダントツに多く、1990年代アニメも豊富に配信されています。登録を迷っている方は、まず31日間の無料体験を試すのがおすすめです。


時代を超えて愛される名作アニメを今度は親子で楽しもう

1990年代の人気アニメを20作品紹介しました。この記事を読んでいるパパ・ママの中には、リアルタイムで見ていたアニメに「懐かしい!」と思わず言いたくなる作品もあったのではないでしょうか。今回紹介した1990年代アニメはU-NEXTで配信されており、視聴が可能です。あの頃楽しんだ懐かしいアニメを、今度は親子で楽しんでみてくださいね。


-おすすめのアニメ
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援