この記事では、鬼滅の刃「遊郭編」放送開始にそなえて内容を予習したい人のために、コミックスをもとにあらすじを紹介していきます。
鬼滅の刃は2019年にテレビアニメ第1弾「竈門炭治郎 立志編」が放送され爆発的にファンを増やし、2020年10月に公開された劇場版の「無限列車編」も大ヒット。
続編に注目が集まる中、ついに2021年「遊郭編」の放送が決定しました!登場人物やストーリーをチェックしていきましょう。
こんな方におすすめ
- 鬼滅の刃アニメ「遊郭編」のあらすじをいち早く知りたい人
- 鬼滅の刃のアニメやコミックスに興味がある人
おさえておきたい登場人物は音柱「宇髄天元」

テレビアニメ第2弾「遊郭編」でおさえておきたい登場人物は、なんといっても音柱の「宇髄天元(うずいてんげん)」でしょう!テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編公式サイトのトップページに、堂々と君臨しているのが彼です。テレビアニメ第1弾「竈門炭治郎 立志編」では第23話の「柱合会議」で初登場しています。
宇髄天元は9人いる鬼殺隊の柱のひとり。忍びの家系出身の二刀流の剣士で、音の呼吸を使います。
派手なことが大好きで、柱合会議でも元・忍びのわりにド派手な出で立ちをしていたので、アニメ第1弾の視聴者の中には覚えている人もいるかもしれませんね。
イケメンなのでコミックス登場時から女性ファンが多いキャラクターです。 おなじみの竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助に加えて、今回は音柱・宇髄天元の活躍が期待されます。
テレビアニメ「遊郭編」の舞台は愛憎渦巻く花街

「遊郭編」は、炎柱である煉獄杏寿郎が登場した大ヒット映画「無限列車編」のその後にあたるストーリー。
コミックスでは宇髄天元が、鬼が出現すると見込んだ花街に、くノ一である妻たち3人を調査に送り込みますが、連絡がとれなくなったために炭治郎たちを潜入捜査に向かわせます。
アニメ版でも遊郭に潜入捜査という展開が変わらなければ、炭治郎、善逸、伊之助の女装姿を見られることになります。
鬼滅らしくコメディな展開にも注目です。
遊郭で働きながら消息が途絶えた宇髄天元の妻たちを捜索するうちに、遊女が足抜けと称して消える怪事件を耳にする炭治郎たち。その裏には鬼の存在がちらつきます。
敵のレベルがアップ!遊郭に潜むは上弦の鬼?

炭治郎、善逸、伊之助は鬼の気配を察することができても、その実体を掴むのに苦労します。遊郭を外から見張る柱の宇髄天元ですら、なかなか確証を掴めません。遊郭に潜んでいるのは巧妙に気配や姿を隠すことができる上弦の鬼。
上弦の鬼は血気術のレベルの高さや戦闘能力、すべてにおいて優れています。
果たして炭治郎たちはこの上弦の鬼の実体を掴み、倒すことができるのか?!
戦いのたびに感覚や技が磨かれ、強くなっていく炭治郎、善逸、伊之助の鬼殺隊員としての成長や、テレビアニメ第1弾でも随所で活躍が見られた禰豆子の戦闘能力の開花も気になります。
上弦の陸「堕姫・妓夫太郎」の兄弟愛がみどころ!
愛憎渦巻く花街という特殊な場所に潜む鬼ならではの特徴や、過去のエピソードにも注目したいところ。
特に今回の宿敵である上弦の鬼ダッキと兄の妓夫太郎との兄弟愛についても考えさせられる内容になっています。
口は悪く喧嘩ばかりしていけど、どんな時でも妹思いの兄とそれを理解している妹。鬼滅らしく最後は泣ける一幕があります。
まとめ:鬼滅の刃「遊郭編」の放送が待ち遠しい!
今回のテレビアニメ公開にあたって、音柱・宇髄天元が大々的に宣伝されていることから、戦闘シーンでは彼の「音の呼吸」の技を存分に楽しむことができる内容になりそうです。
宇髄天元の活躍と、ド派手な戦いっぷりにも期待したいですね!
鬼滅の刃のテレビアニメや映画は、映像の美しさや臨場感あふれる戦闘シーンが魅力です。
これから放送される「遊郭編」では、大正時代の花街がどのように描かれるのか、鬼との熾烈な戦いがどのように表現されるのかにも注目したいところ。
あらすじを参考に、見どころをおさえて楽しんでくださいね!テレビアニメ「遊郭編」の放送開始時期や放送局は2021年3月現在まだ発表されていませんが、期待は高まるばかりです。