雑学

プロ野球チップス箱買い!?カードつきお菓子の沼に親子でハマる家庭続出

この記事ではプロ野球チップスにハマった親子の実例とともにカードつきお菓子の魅力を紹介します。おまけつきお菓子は、ものによってはスーパーのお菓子売り場一角がコーナー化されることがあるほど魅力的な商品。子供にねだられた経験があるパパも多いのではないでしょうか?今回は、ふとしたことがキッカケでプロ野球チップスにハマる親子の話をお届けします。


こんな方におすすめ

  • 親子でハマれるものや話題を探している人
  • 野球好きな人やプロ野球チップスが好きな人
  • スーパーでねだられたときについつい子供にお菓子を買い与えてしまう人

 

お菓子コーナーでねだられがち!おまけつきお菓子

おまけつきお菓子にはさまざまな種類があり、スーパーに行くたびに子供に買ってしまうパパママもいるはず。

30代パパ
シールつきのお菓子やチョコレートは子供に買うと喜びますね。私の時代はビックリマンチョコがメジャーでしたが、今は色々あるんですよね!迷います(6歳男の子の母/33歳)
30代パパ
おまけつきお菓子は買ってあげると子供がしばらく集中して遊んでくれるので、子守を頼まれた日は息子といっしょにスーパーへ選びに行きます。カードつきのお菓子はカードをそろえていくのが楽しくて、ついつい私の方が本気になって集めてしまいます(8歳男の子、6歳男の子の父/43歳)

30代パパ
家族でスーパーへ行くと、食材選びに忙しい妻のために子供と行動することが多いです。そしてついつい足がお菓子コーナーへ…。好きなお菓子を子供に選ばせてあげると、だいたいおまけつきのお菓子をチョイスしています(5歳男の子、2歳女の子の父/38歳)

おまけつきお菓子は、おいしく食べられることはもちろん、選ぶ楽しさやおまけを期待するドキドキ感を味わえるのが醍醐味!子供のためのお菓子とはいえ、せっかくパパママもいっしょに選ぶなら、大人もハマれるおまけつきお菓子をセレクトしても楽しいですよ。

そこでおすすめしたいのが、集める楽しさや達成感を味わえる「プロ野球チップス」です。


大人も魅了される!プロ野球チップスとは?

野球好きのパパ層から特にウケが良いのがプロ野球チップス!店頭で山盛りに陳列されていることもある、アレです。そしてこの商品の目玉となっているのが、商品1袋に2枚入っている「プロ野球チップスカード」です。

カードの選手はセ・リーグ、パ・リーグで活躍している人気のプロ選手たち。カードには種類があり、2021年3月発売のプロ野球チップス第1弾のラインナップはこちらの通りです!

  • レギュラーカード…72枚
  • エキサイティングシーンカード…12枚
  • チェックリスト…4枚
  • レジェンド引退選手カード…6枚
  • タイトルホルダーカード…25枚
  • スペシャルボックス限定・チーム最多奪三振カード…12枚


プロ野球チップス第1弾では、最も枚数が多いレギュラーカードは72枚。ほかの種類のカードと合わせると、第1弾のカードは合計で100枚を優に超えます。キラキラ輝くタイトルホルダーカードやレジェンド引退選手カードは、枚数が少ない、厳選された選手、といったことから特に人気です。

さらに、レアカードと呼ばれるサイン入りカードが入っていることもあり、当たると喜びもひとしお!贔屓にしている球団や、好きな選手がいる野球ファンのパパにとってはたまらない内容となっているのです。




プロ野球チップスカードの魅力に迫る!ここもチェック

プロ野球チップスカードは単なるオマケでしょ、と思っている人が多いかもしれませんが、あなどるなかれ!実は大人もハマってしまう巧妙な仕掛けがあるのです…。

選手のプロフィールが細かい

通の人に注目されているのはカード内容。選手の写真が載っているだけでなく、選手の前年の戦績やプロフィールも充実しているんです。出身校の情報からは「あの選手とあの選手が実は同じ高校出身だった」といった発見や「甲子園で観た!」といった感動がよみがえり、野球ファンの探求心をくすぐります。

選手プロフィールはきちんと更新もされていて、例えば前年と比較して身長が1cm伸びている選手がいるなど、丁寧に作り込まれているところも魅力です。

第1弾~第3弾があり収集欲をかきたてられる

プロ野球チップスは、通年同じ商品が販売されているのではなく、第1弾、第2弾、第3弾と期間を区切って販売されます。さらにオフシーズンには「侍ジャパンチップス」が登場し、もちろんカード内容も毎回変更になるので、「今しか手に入らない」という特別感があり、収集欲がかきたてられます!

プロ野球カードは名刺ホルダーにピッタリ入るサイズなので、ファイリングして管理できるのも魅力です。


気づけば箱買い!親子でハマったプロ野球チップス

いつのまにか子供といっしょにカードコンプリートに夢中になっていたというパパも少なくないプロ野球チップスカード。ここで友人家庭の例を紹介しましょう!

6歳の男の子の父親である友人は野球ファン。

30代パパ
「高校野球からプロ野球、メジャーリーグまでさまざまな試合を観戦するので、息子も野球が好きになってくれたらいいなと、彼が4歳のときに初めてプロ野球チップスをいっしょに買いました」(6歳男の子の父/37歳 以下・同)

はじめはポテトチップス目当てだった友人の子供ですが、カードを増やしていくのが楽しく、すぐに夢中になったそうです。テレビで観るお気に入りの野球選手のカードやキラキラのカード、珍しいサインカードを当てると大喜びで、どんどんその魅力にハマっていったのだとか。

親子でスーパーに行く時間が特別なものになり、どんなカードが入っているか想像しながらおみくじ感覚でチップスを選ぶ時間も楽しめたそうです。そして、プロ野球チップスにハマって3年目。ついに24袋入りの箱買いを決意することに…。

「ある日、量販店へ行ったらプロ野球チップスが箱ごと売られていたんです。毎回コツコツ買うのも楽しいけど、まとめて買っておけば楽だし価格もお得で。さらにそのお店では箱にカード収納用のオリジナルファイルがついていたのでプレミア感がたまらなくて…。6歳になった息子も大喜びでした」

プロ野球チップスを箱買いするまでハマってしまった友人親子。週末は親子でプロ野球チップスの封を開け、カード内容に一喜一憂したり、選手の分析をしたりして仲良く過ごしているのだとか。いつの間にか周囲のお友達にもプロ野球チップス人気が拡大していて、重複したカードをトレードしてコンプリートしていく楽しさも味わっているようですよ。


おまけつきは親子でハマれる!鬼滅や呪術廻戦も人気

プロ野球チップスを中心に、おまけつきお菓子には親子でハマれる魅力がたっぷり。特にカード入りお菓子はコンプリートする楽しさにパパの方が夢中になってしまう傾向があるようです。

カードつきお菓子の人気商品には、プロ野球チップスのほかにも「鬼滅の刃ウエハース」や「呪術廻戦ウエハース」などがあります。2021年5月、6月発売予定なのでどちらもこれから楽しめる商品!あなたも子供といっしょにおまけつきお菓子にハマってみては?


-雑学
-

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援