この記事では、スラムダンクの主要メンバーの「その後」について追跡調査しています!
ジャンプ黄金期の看板漫画のひとつ、スラムダンクを今でも「人生のバイブル」としている人は多いはず。つい先日、「スラムダンク映画化」のニュースを聞いて、心を震わせた方も少なくないでしょう。そんな皆さんが気になるのは、やっぱり「メンバーのその後の人生」ではないでしょうか?社会人になった画像が見たい!プロになったの?など想像するだけでワクワクしますね。今回は、花道たちの「その後」について紹介します!
こんな方におすすめ
- ジャンプ黄金期に愛読者だった人
- スラムダンクのファン、もしくはスラムダンクを読んでみたい人
- スラムダンクの「その後」に興味がある人
スラムダンクって?
「SLAM DUNK(スラムダンク)」は、1990年から1996年にかけて、週刊少年ジャンプに掲載されていた、バスケットボールを題材にした漫画です。
作者は井上雄彦。スラムダンクの他に「バガボンド」「リアル」などの代表作があります。 スラムダンクの主人公は、不良少年桜木花道。彼のバスケットボールへの挑戦と、バスケを通じて仲間と共に成長する姿が描かれています。
▼あらすじはこちらもチェック
-
-
スラムダンクが映画化されると話題!あらすじをおさらいしておこう
今回は、「SLAM DUNK(スラム ダンク)」のあらすじを解説します。 学生時代の愛読書だった!というパパやママはきっ ...
続きを見る
最終回は、夏の全国大会3回戦敗退後。2回戦の山王戦で負ったケガのリハビリに励む花道の姿で終了。しかし、インターネットのイラスト投稿サイトや同人作品では、キャラクターたちのその後の大学生活や、社会人になってからの生活を描いたイラストや漫画、小説の投稿が続出!日本はもちろん、世界中の人たちが、花道たちの「その後」が気になっているようです。
作者・井上雄彦さんが描いたその後とは!

スラムダンクの連載終了から8年たった2004年12月。雑誌「SWITCH」の企画で、井上雄彦氏が、2004年3月に廃校となった、「旧神奈川県立三崎高校」の黒板に、花道たちの「その後」を描きました。タイトルは「スラムダンク、あれから10日後」。
発売当初、大きな話題となったのは、記憶に新しいところ。私も、本屋で懐かしい花道たちが描かれた「SWITCH」の表紙を見たときに、感動で胸が震えたのを、今でもよ~く覚えています。
「スラムダンク、あれから10日後」に描かれたメンバーの「その後」は以下の通りです。
<湘北高校メンバー>
・桜木花道…リハビリ中。赤木晴子と手紙でやり取りしている
・流川楓…朝練と英語の勉強に励んでいる
・ゴリ(赤木 剛憲)…受験生となり、バスケができずストレスが溜まっている様子
・三井 寿…バスケに将来をかけ、早朝からシュートの練習
・宮城 リョータ…高校の屋上で「リーダーに立つ人」向けの本を読書
・安西先生…医者の勧めもあり、ダイエットでランニング
<陵南高校メンバー>
・仙道 彰…練習をサボって釣りを満喫
・魚住 純…引退したはずなのに…毎日バスケ部をのぞきに来ている様子
<海南高校メンバー>
・牧 紳一…サーフィンを満喫
・清田 信長…犬の散歩
・神 宗一郎…ランニング中。コツコツ努力をしている様子
<山王工業高校メンバー>
・沢北 栄治…アメリカ行きの飛行機の中で、英語の特訓中
・河田兄弟…バスケの特訓
過去、資生堂のCMでもその後が描かれた!?

「スラムダンク、あれから10日後」から5年後の2009年、またまた花道たち、スラムダンクメンバーの「その後」が描かれ、大きな話題となったのはご存じでしょうか?
その後が描かれた舞台は、漫画や雑誌ではなく、なんと「CM」。
資生堂のメンズ化粧品、「Aleph(アレフ)」が、スラムダンクとコラボしたCMを作成。井上雄彦氏が、スラムダンクのキャラクターを、鉛筆で躍動感たっぷりに描いています。
ちなみに私は、このCMを見たとき、感動のあまりに即、ドラッグストアに駆け込み、アレフのボディウォーターを購入した記憶があります…。
このCMでは、宮城リョータのユニフォームの背番号が「7」から、キャプテンナンバーである「4」に変わっていたり、流川楓のバッシュが「ジョーダン5」から「ジョーダン12」に変わっていたり、また、主人公桜木花道の髪の毛が少し長くなっていたりするなど、明らかに、連載終了後の「その後」を思わせる描写に、ファンは歓喜しました。
さらにファンを感動させたのが、CMの中で、花道が、ダンクシュートを決めるシーンが描かれていたこと。つまり花道は、ケガを克服し、再びコートに復帰した…ということなのです。
ケガを負ったときに、「もうバスケは、できないってことですか…?」と悲痛な面持ちでつぶやいた花道の、あの一コマを覚えている人たちにとって、これ以上嬉しい情報はありませんよね。
→下記動画が資生堂CMのSLAMDUNK × SHISEIDO - aleph(1998)
さて、こうなると気になるのが、公開が待たれる、今制作中の映画の内容。制作担当の東映アニメーションは、Twitter上で、「“新しいアニメーション映画”を制作中です」とツイートしています。果たしてそれが、スラムダンクの「続編」となるのかどうか…続報が待たれるところですね。
スラムダンクは永遠の名作!
バスケットボール漫画の金字塔「スラムダンク」。もしかしたら、これ以上の名作バスケ漫画は現れないのでは…と思ってしまうほど。
だからこそ、キャラクターのその後がネットで描かれたり、続編の漫画が期待されたりしているのではないでしょうか。この記事をきっかけに、もう一度スラムダンクを読み返してみるのはいかがでしょう。
-
-
スラムダンク名シーン10選!人生のヒントになる名言も♪ネタバレ注意
「SLAM DUNK(スラムダンク)」といえば、井上雄彦さん原作のバスケットボール漫画。1991年にコミック第1巻が発行 ...
続きを見る
スラムダンク好きに読んで欲しいビジネス書

スラムダンク勝利学(集英社インターナショナル)
すべてのアスリート、ビジネスマンに贈る! 伝説のバスケ漫画が教える勝利の方程式。人生に必要なことはすべて「ここ(スラムダンク)」にあった!
スラムダンクのストーリーに沿って、組織論などを交えてのビジネス書になっている。ファンなら是非抑えときたい1冊です。