雑学

子どもとおうちキャンプを楽しむ方法!準備するものやアイデアを紹介

2021年2月2日

コロナウイルスの流行で外出自粛が必要な今、子どもとおうちキャンプを楽しむというファミリーが増えています。おうちにいながら手軽にアウトドア気分を楽しめるので、親子ともにリフレッシュできますよ。

今回は、おうちキャンプをするのに準備しておきたいグッズや、楽しみ方を紹介していきます!


これさえあればOK!おうちキャンプの始め方

お家キャンプ

キャンプというと、道具を揃えたりテントを設営したりと、何かと大変なイメージを持っている人もいるはず。おうちキャンプの魅力は何と言っても、手軽に始められることです!

最低限必要なのは、ワンタッチ式やポップアップ式のテントのみ。これさえあれば、お部屋がたちどころにキャンプ場に変身してしまうんです!

ワンタッチ式は、傘のように引っ張ることで設営するタイプのテントのこと。

ポップアップ式は、バネのような力で、バッグから出すと勝手に設営完了してくれるタイプです。どちらも自立してくれるので、ペグと呼ばれる杭で固定する必要がありません。

テントを購入する際は、設営したい場所の広さを計ってからにしましょう。

おうちの中や庭、ベランダにテントを置き、その中で時間を過ごす…たったこれだけでも、子どもたちは楽しむことができます。ステイホーム期間も長くなり、家で子どもと楽しめるネタがない!という人は、まずテントの購入を検討してみてくださいね!



子どもと夢中で楽しめるおうちキャンプのアイデア

ここからは、子どもが夢中になって楽しめるおうちキャンプのアイデアと、使えるアイテムを紹介します!


おうちでキャンプ飯

キャンプの楽しみと言えば、外で食べるご飯ですよね!通常のキャンプなら、炭火やガスバーナーで調理をしますが、おうちキャンプなら、普段家で使っている電気のホットプレートが使えます。

キャンプ飯として人気なのは、アヒージョやピザ、カレーなど。グリルやダッチオーブンなどがあれば本格的ですが、いつも通り家のキッチンで作ってテントの中で食べるだけでも楽しそうですね!


テントに泊まる!

おうちキャンプなら、天候や季節を気にせずテントに泊まることができます。お部屋の照明を消してランタンを灯し、寝袋を使うとより本格的な気分が味わえますよ。

プロジェクターがある場合は焚き火の動画を壁に映し出してみるのもおすすめです。お庭やベランダがある家にお住まいであれば、風の音や虫の声に耳を澄ませてみる…なんていう過ごし方も素敵です!




おうちキャンプ楽しすぎ!親子キャンパーの声

お家キャンプ

続いては、親子キャンパーの声をピックアップしてみました!

だまされたと思って、やってみて!

30代パパ

学校が休校になり、小1・小3の息子が毎日家の中で大暴れ…。お互いのイライラが爆発する悪循環でしたが、ネット通販で見かけた4,000円ぐらいのテントを購入しただけで、我が家に平和が訪れました!食事も、宿題するのも、寝るのも、テントの中(笑)ステイホームで子どもとの過ごし方に悩まれているパパママ、だまされたと思ってやってみてほしいです!(41歳/男性/IT関連)

おうちキャンプだと、よく食べてくれます!

40代ママ

4歳と2歳の子どもたちは、いつもと同じメニューでもベランダにテントとテーブルを出して食べさせると、完食してくれます!やっぱり外の空気を感じながら食べる食事はおいしいです!食べ終わったあとも、子どもたちはテントの中でゴロゴロして、そのまま昼寝している日もあります。親は自由時間を楽しませてもらっていますよ♪
(38歳/女性/パート)


おうちキャンプでステイホームを楽しもう

遠出や外での活動がなかなか難しい今は、おうちで子どもと一緒に楽しめる娯楽が欲しいですよね。おうちキャンプなら、家にいながら非日常が楽しめます。

特別な道具がなくても、テントさえあれば始められるおうちキャンプで、ぜひ子どもとアウトドアな気分を味わってみてくださいね。


-雑学

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援