アニメ

インスタで見つけた【鬼滅の刃のキャラ弁7選】ハイクオリティな作品をご紹介

2021年3月12日

この記事では、鬼滅の刃のキャラ弁を紹介しています。

鬼滅の刃は、今や世界中で話題となっているアニメです。そんな鬼滅の刃には、悲しい過去を持ちながらも必死に鬼と戦うキャラクターたちが登場します。鬼滅の刃の中に、“推し”がいるという人も少なくないでしょう。

今回は、鬼滅の刃のキャラクターをモチーフにしたハイクオリティなキャラ弁をセレクトしてご紹介します。キャラ弁作りに興味がある人は、必見です!

こんな方におすすめ

  • 親子で鬼滅の刃にハマっている人</li><li>キャラ弁作りに興味がある人
  • 我が子から「鬼滅の刃のキャラ弁を作ってほしい」と言われている人

オブアートで作る「炭治郎弁当」

まずは、鬼滅の刃の主要キャラクターである竈門炭治郎のキャラ弁からご紹介しましょう。

@nana.56223さんは、オブラートに食紅を使ってイラストを描く「オブアート」のテクニックを使って、炭治郎を再現しています。

海苔のごはんの上にドンと炭治郎のオブアートが乗せられていて、炭治郎ファンにとってはたまらないキャラ弁です。

とろろ昆布で作る「伊之助弁当」

@kaseifu_mudazonoさん作の嘴平伊之助弁当は、お弁当箱のフタを開けた瞬間に「この、よわみそがー!」と聞こえてきそうなほどリアルな出来映えです。とろろ昆布で再現された猪のかぶりものが、絶妙な質感に仕上がっています。

見て楽しめるのはもちろん、おいしく食べられるのも素晴らしいポイントですね!



薄焼き卵でつくる「善逸弁当」

@nicomusu.mamさんは、薄焼き卵の黄色を使って我妻善逸を再現しています。善逸のなんとも言えないかわいらしさが表現されていて、ファンにはたまらないキャラ弁です。

刀の柄も細かく再現されたハイクオリティな仕上がりになっています。

カラフルな「胡蝶しのぶ弁当」

@koterito1011さんは、胡蝶しのぶの雰囲気をキャラ弁で見事に再現!梅の形に飾り切りされたにんじんやお花の形になったハムが、オブアートのしのぶさんに上品さと華やかさをプラスしています。

蝶のピックを使って世界観を表現しているところも、さすがの一言です。

ラブラブ度満点な「おばみつ弁当」

コミックを読んだ人にとって、伊黒小芭内&甘露寺蜜璃はおなじみのカップルですね。@t375127さんは二人の空気感をうまく再現しながら、クオリティの高い“おばみつ弁当”に仕上げています。おばみつの髪や目の色は、食紅を使って着色したハムで制作しているそう。

ハムで土台を作る禰豆子弁当

@miho98chinさんは、ハムの色味を活かして

禰豆子のふんわりとした雰囲気を表現しています。白目の部分にははんぺん、髪の毛にはブラックココアパウダーを混ぜて作った玉子焼きを使うなど、細かいところまで工夫されています。

「むー」という声が聞こえてきそうなほど、リアルな表情ですね。

色合いに注目したい「猗窩座弁当」

映画「鬼滅の刃~無限列車編~」のラスボスとして登場し、圧倒的な存在感を発揮した鬼の「猗窩座(あかざ)」。煉獄さんを倒した憎き相手にも関わらず、その悲しい背景からファンも多い鬼の一人です。

@10mh987さんは、オブアートで猗窩座を再現しています。猗窩座のなんとも言えないカラフルな色合いが見事に表現されており、そのかっこよさと不気味な雰囲気がお弁当箱の中に漂っています。

鬼滅の刃のキャラ弁作りに挑戦してみよう!

鬼滅の刃に登場するキャラクターは独特の雰囲気を持っているので、キャラ弁で表現するのが難しいと感じている人も少なくないでしょう。今回ご紹介した鬼滅の刃のキャラ弁を見れば、再現方法のヒントが得られるはず。

子どもから鬼滅の刃のキャラ弁を作ってほしいというリクエストを受けたときは、今回ご紹介したキャラ弁アイデアを参考にして、お弁当作りにトライしてみてください。

-アニメ
-

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援