雑学

子どもと一緒にプラモデルを楽しもう!年齢別おすすめ8選

2021年3月30日

この記事では、子どもが楽しめるプラモデルを、年齢別に紹介します。

子どもの頃、プラモデルに熱中した…という方は多いのではないでしょうか?

実はプラモデル、今では小さな子どもでも楽しめるパーツの大きなものや、女の子でも楽しめるものまで、幅広いラインナップが発売されているんです。今回は、親子で楽しめるおすすめのプラモデルを年齢別にピックアップしてご紹介します。



こんな方におすすめ

  • 子どもと一緒にプラモデルを楽しみたい人
  • 低年齢、女の子向けのプラモデルが知りたい人
  • 子どもとお家時間の充実を図りたい人

3~4歳の子どもが楽しめるプラモデル

ENTRY GRADE ドラえもん

すでに色が塗ってある、小さな子ども向けのプラモデルです。パーツはハサミを使わなくても取り外しできるので、安心。

組み立てにも工具は必要ありません。子どものプラモデルデビューにぴったり!まずは胴体を組み立てて、最後に頭をはめると完成。30分もかからずに完成するので、飽きることなく最後まで楽しめます。


ENTRY GRADE カービィ 色分け済みプラモデル

接着剤や工具を一切使わずに組み立てられるプラモデルシリーズ。説明書も色付きでわかりやすくなっています。

パーツは、小さな子でも力を入れなくても簡単に取れるので、一人で組み立てることで、達成感も味わえます。顔の色分けのパーツは、カービィが吸い込むアイテムで再現されているので、カービィ好きにはたまりません。


下記の記事で、同じエントリーモデルのガンダムのレビュー記事を書いています。

こちらもCHECK

7歳でも作れたガンプラ!エントリーモデル ガンダムを検証!

こんにちは!息子(7歳)がプラモデルを作りたい!っと唐突に言い出したので、7歳でも作れそうなプラモが無いか探していたら「 ...

続きを見る



5~6歳の子どもが楽しめるプラモデル

ポケモンプラモコレクション ファーストシリーズ 19 ピカチュウ

ハサミや接着剤は不要、説明書もわかりやすいので、5~6歳の子どもなら、大人の手を借りなくても完成させられるプラモデルです。

子どもたちに大人気のピカチュウのプラモデルなので、楽しんで組み立ててくれるはず。プラモデルデビューにぴったりです。



mic-o-mic クラシックモデル 089.002 スモールプレーン

ドイツ生まれのおしゃれな知育玩具「mic-o-mic(ミックオーミック)」。

柔らかいジョイントチップとカラフルなピンを使ってパーツを組み立てていきます。

「スモールプレーン」は、デザイン性抜群の小型性飛行機。完成品はインテリアとして飾っておいても素敵です。ミックオーミックの飛行機シリーズの中でも、最もシンプルかつスタンダードな飛行機で、難易度も低め。幼稚園くらいの子どもなら、ひとりで組み立て可能です。




7歳以上の子どもが楽しめるプラモデル

手投げ グライダー 飛行機

パーツをつなぎ合わせて作るタイプのプラモデルです。

グライダーには重りがついており、浮力を生かして飛んでいくので、プラモデルを組み立てた後も楽しく遊ぶことができますよ。

「どうやったら遠くまで飛ばせるか?」を考えながら遊べるので、夏休みの自由研究にもぴったりですね。


HGUC 190 機動戦士ガンダム RX-77-2 ガンキャノン

RX-77-2 ガンキャノン

「プラモデルといったら、やっぱりガンダム!」と考えている方も少なくないでしょう。

そんなあなたにおすすめなのが、こちらのプラモデル。パーツが少ないので、小学校低学年でも比較的簡単に組み立てることができますよ

可動域が広いので、組み立て後にいろいろなポージングを楽しむことも可能。親子で協力しながら組み立ててみてはいかがでしょうか?


番外編:女の子でも楽しめるプラモデル

ハコルーム くまのがっこう マイルームキット

くまのがっこう マイルームキット

女の子に大人気のキャラクター「くまのがっこう」の組み立てキットです。工具や接着剤は不要で、簡単に作ることができます。

小物もたくさん揃っているので、どのようにディスプレイしようか考えるのも楽しい!シリーズで販売されているので、コレクションして並べて飾るのもおすすめです。対象年齢は8歳から。


キャッスルクラフトコレクション アナと雪の女王

キャッスルクラフトコレクション アナと雪の女王

ディズニープリンセスのお城がクラフトになっているシリーズ「キャッスルクラフトコレクション」の第一弾、「アナと雪の女王」の氷のお城です。細部にまでこだわり、映画に出てくるお城を忠実に再現。工具や接着剤が要らないので、初心者でも簡単に作れます。

付属のLEDライトを光らせることで、映画の「朝焼け」のシーンを表現してくれます。子どもたちはもちろん、ママも喜んでくれること間違いなしのプラモデルです。対象年齢8歳以上。


子どもと一緒にプラモデルを楽しもう

プラモデルというと、ある程度大きくならないとできない遊び、というのはもう昔の話。今は小さな子どもでも楽しめるシリーズがたくさん販売されています。

子どもと一緒に何かを作りたい!という方は、プラモデルがおすすめ。きっと親子で楽しい時間が過ごせるはずです。


-雑学
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援