育児中のパパママにもお馴染みのマンガ「ドラえもん」より、子育てや仕事、家事などで疲れ切った心に刺さる名言を厳選してお届けします。
怠けものだけど憎めないのび太君と相棒のドラえもんが繰り広げる数々のエピソードには、子どもだけでなく大人の心にも響く名セリフがいっぱい!実際にドラえもんにある名場面を思い出してグッときたという、パパママの声とともにご紹介します。
こんな方におすすめ
- 育児で疲れた心を温める一言がほしい人
- 毎日色々なことがうまくいかず、のび太君のようにドラえもんに励ましてほしい人
- ドラえもんの世界観やキャラクターが大好きな人
子育てで心細く不安になったときに響く名言
「大人って、かわいそうだね。自分より大きなものがいないもの。よりかかってあまえたり、しかってくれる人がいないんだもの。」
仕事でストレスを抱えているのび太君のパパを、パパのお母さんにタイムマシンを使って会わせてあげるというお話の中で、ドラえもんが呟く名言です。

悩んでいるのは自分だけじゃない、と奮い立たせてくれる一言です。
思い通りにいかない育児や仕事で疲れたときに効く名言

「のんびり行こうよ、人生は。」
こちらはのん気で憎めない、のび太君らしさに溢れた名言!ドラえもんからノロマな態度をお説教されたのび太君が、思わず漏らしてしまったセリフです。

時間に追われて、子どもにも振り回されていると感じたとき、この言葉を呟いてみてください。何に躍起になっていたのかな?と一瞬立ち止まることができるかもしれませんよ。
失敗を恐れて挑戦できないあなたに贈る名言
「道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ。」
ドラえもんから、左か右の道で迷った場合、それぞれに待ち受ける未来予測ができる道具を出してもらったのび太君。どちらにも障害があると知り落胆するのび太君にドラえもんが投げかけた一言です。

子育て中のパパやママにとっても、大切なことに気づかせてくれる名言です。
未来に不安を感じたときにおすすめの名言
「未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから。」
たくさんの可能性があった小さな頃に比べると、決まったレールにただ乗っているだけにも思える大人にこそグッとくる名言かもしれません。

はるばる未来からやって来たドラえもんが言うからこそ、説得力があるセリフです。日々の生活に疲れてこれから先にある生活が不安になったときに、ぜひ思い出してみてください。
子どもが嘘をついて頭にきたときに思い出したい名言

「人がいっしょうけんめいついてるうそを、どうしてみんなみやぶるんだ!!」
とっさについた嘘を責められたのび太君が発した一言です。

嘘をつくことはいけないことですが、悪いことだと自覚があるから一生懸命隠そうとしているのかもしれません。もし子どもにわかりやすい嘘をつかれてカッとなったときは、ぜひこの言葉を思い出してみてくださいね。
子育てが上手くいかず投げ出したいと思う人への名言
「毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ!!」
何でも上手にこなす出木杉君を見て、やる気をなくしたのび太君にドラえもんが一喝!この一言、育児に置き換えてみてもハッとする名言だと思いませんか?

子育てで壁にぶち当たっても、コツコツ努力を重ねれば家族のこれからが見えてくると思わせてくれる名言です。
騒がしい毎日に疲れた人にぴったりの名言

「まわりがうるさいってことは、楽しいね」
ドラえもんから、スイッチを押すと邪魔な人間が簡単に消える道具を出してもらったのび太君。嫌な目に遭わされるたびにスイッチを押して、ついにひとりぼっちになった後、元通りの世界に戻り呟いた名言です。

渦中にいるとなかなか思えないけれど、騒がしい日々の中に楽しさや幸せが隠れているのかもしれませんね。
たとえ失敗をしても怖くないと思わせてくれる名言

「きみはこれからも何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さももってるんだよ。」
のび太君が、おじさんになった自分から語りかけられたとても力強い一言です。
「未来の自分から言われるなんてのび太君が羨ましい!うまくいくことばかりじゃないけど、これからでもやり直せると励まされた」(36歳/2児のママ)
ドラえもんの作品には、温かなまなざしに満ちたセリフがたくさん出てきます。失敗することは怖いことじゃない、その度に自分で立ち上がる力があるんだよと勇気づけられる名言ですよね。
その他 ドラえもんの子育てに役立つ名言
あきらめのいいところがぼくの長所なんだ
のび太くんの名言で、なにをやっても上手く行かないときこそポジティブなこの言葉がささります。30巻「昔はよかった」
いっぺんでいいから本気で悩んでみろ!!
甘ったれののび太くんに伝えたドラえもんの名言。相手に言う言葉ではなく、自分自身に問いかけたい言葉です。
34巻「のび太もたまには考える」
あの子がいるからぼくは生きていけるんだよ
のび太くんがしずかちゃんを想い発言した言葉。恋愛をイメージする言葉ですが、子育て世代のパパママにとっては、子供達こそ「あの子がいるからぼくは生きていける」だと思います。胸にギュッとささる言葉です。
32巻「しずちゃんさようなら」
未来なんて、 ちょっとしたはずみで、どんどん変わるから。
未来から来たドラえもんらしい言葉です。未来の事は分からないけど、今できる事を一つづやってきたいと思える言葉です。
無理しないで、 自分の力で出来ることをやってみようよ。
ドラえもんがのび太君に伝えた名言。人と比べて無理をして疲れる事が多い昨今ですが、人それぞれ得意不得意があるので、自分らしくやれる事をやってみようと思える言葉です。
ドラえもん映画作品の中にも名言が沢山!
-
-
【泣けるアニメ映画】と言えばドラえもんシリーズ!世代を超えた名作がたくさん
泣けるドラえもんと言えば、「スタンドバイミー」が有名ですが、それ以外にもドラえもん映画は、泣ける作品が多いです。 今回は ...
続きを見る
ドラえもんには子育て中に響く名言がたくさん!
子育て世代のパパママたちが親しんできたドラえもんには、子どもだけでなく大人も励まされる名言が数多くあります。
どのエピソードにも包み込むような温かさや優しさが溢れているのが印象的ですよね。
子育てや仕事に追い詰められそうになったら、ぜひドラえもんに出てくる言葉を思い出してみてください。折れそうになった心が少し軽くなるかもしれませんよ。