© 武内直子/PNP

アニメ感想・レビュー

女の子向けのアニメをママ世代・娘世代に分けて紹介!あの懐かしの作品も!

2021年8月25日

この記事では、女の子向けのアニメを【ママ世代】【娘ちゃん世代】に分けてご紹介します。子供がアニメに夢中になっているのを見ると、「私も小さい頃、あのアニメに夢中だったな……」なんて、懐かしくなりますよね。セーラームーンやプリキュアなど、往年の名作から現在進行形で人気の作品まで、一気にチェックしていきましょう!


こんな方におすすめ

  • 子供の頃に見ていた女の子向けアニメを振り返りたい人
  • 自分の娘が楽しめる女の子向けアニメを知りたい人
  • 昔見ていた女の子向けアニメを自分の子供と一緒に楽しみたい人



【ママ世代】1990年・2000年代の人気アニメ

© CLAMP・ST・講談社/NHK・NEP

まずは、ママ世代が見ていた1990年・2000年代の人気アニメをチェックしていきましょう!


社会現象となった!「セーラームーン」シリーズ

90年代を代表する女の子向けのアニメと言えば、「セーラームーン」シリーズではないでしょうか。1992年1月にテレビ放送が開始されるやいなや、日本中の女の子が夢中になりました。主人公・月野うさぎの決め台詞「月に代わっておしおきよ!」は、ママ世代なら一度は口にしたことがあるはずですね!


魔女にあこがれたママ多数!「おジャ魔女どれみ」

「おジャ魔女どれみ」は、1999年に第一シリーズが放送開始。歴代シリーズを通して、魔女見習いとして修業に励む主人公と仲間の成長を描いた物語です。魔法の呪文にかわいいコスチューム、魔法のステッキなど、女の子の憧れがぎゅっと詰まっています!


恋の行方に秘密の魔法…「姫ちゃんのリボン」

数々のヒット作を生み出してきた少女漫画雑誌「りぼん」の作品で、1992年にアニメ化されたのが「姫ちゃんのリボン」です。ほかの誰かに変身できる赤いリボンを持つ主人公・野々原姫子。イケメン同級生・小林大地との恋模様からも目が離せません!


今なお愛され続ける名作!「カードキャプターさくら」

「カードキャプターさくら」は1998年にアニメ化された人気漫画です。2016年には新シリーズも放送されたので、娘ちゃん世代も知っているかもしれません。重厚感ある魔法の世界観と、主人公・木之本桜の素直で努力家な姿勢は、多くの人を魅了し続けています!


切ない恋物語にキュン♡「ママレード・ボーイ」

1994年にアニメが放送された「ママレード・ボーイ」。主人公・小石川光希の両親が離婚し、松浦遊の両親とパートナーを交換して再婚。みんなでシェアハウスに住むという、なんとも奇想天外なところからお話が始まります。甘酸っぱい青春要素満載で、アニメ版の主題歌は今聞いてもキュンとできる名曲です!


【娘ちゃん世代】2010年代〜の人気アニメ

©ABC-A 東映アニメーション

続いては、2010年代から放送された人気のアニメをチェックしていきます!


強くて優しい女の子像を描く!「プリキュア」シリーズ

娘ちゃん世代に好きなアニメを聞いて、圧倒的に人気なのが「プリキュア」ではないでしょうか。2004年に放送が開始され、2021年には「トロピカル~ジュ!プリキュア」が放送されました。魔法使い、パティシエ、子育てなど、さまざまなテーマを取り扱いながら、強くて優しい女の子たちの成長する姿を見せてくれます♪


アイドルに憧れる女の子必見!「アイカツ!」

「将来、アイドルになりたい!」という娘ちゃん世代の女の子は多いもの。「アイカツ!」は、そんな女の子の憧れを描いたアニメです。アイカツとは、アイドル活動の略。トップアイドルを目指す女の子たちが、オーディションへの挑戦を通して成長していく物語です!


かわいい双子のくまちゃん!「がんばれ!ルルロロ」

大人気の絵本「くまのがっこう」から誕生したのがアニメ「がんばれ!ルルロロ」です。主人公は、双子のくまの女の子ルルとロロ。パパやママ、近所に住んでいる双子のくまの男の子パクとペロたちと、いろんなことに挑戦します。「ぴっ、けーれー!」という決め台詞は、きっとマネしたくなるはず♪


人気ゲーム発のアニメ!「プリティー」シリーズ

「プリティー」シリーズは、人気ゲーム「プリティーリズム」から生まれたアニメ作品です。2021年には、「プリティーオールフレンズセレクション」が放送開始。オシャレ・歌・ダンスという女の子が大好きなテーマで物語が展開され、主人公たちはアイドルになることを目指します!


ちょっと怖いのがおもしろい!「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」

アニメ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、児童文学作家の廣嶋玲子が描くちょっと怖くて不思議な世界が魅力の作品。毎回、幸運な人だけがたどり着けるという駄菓子屋「銭天堂」でお菓子を買った人たちを主人公に、物語が展開されます。本格的なホラーはまだ早いけど、ちょっとスリルがほしい!という女の子にはぴったりな作品です。




泣いて笑える!女の子向けのアニメで楽しもう♪

女の子向けのアニメは、物語を通して登場人物の成長を感じられるのが魅力です。主人公とともに泣いたり笑ったりしながら、「私もがんばろう!」と思わせてくれますよ。親子2世代で楽しめるアニメもたくさん!ぜひお気に入りの作品を見つけてみてくださいね♪


-アニメ感想・レビュー
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援