この記事では、「薄桜鬼(はくおうき)」のアニメ版について詳しく解説します。
薄桜鬼は、2008年に発売された女性向けの恋愛アドベンチャーゲーム。いわゆる乙女ゲームとして人気を博し、プレステやNintendo Switchなど、さまざまなゲーム機に登場しています。
薄桜鬼は、アニメや劇場版、OVAとしても、10作品が発表されています。ゲームとアニメの違いや人気キャラクターとともに、公開された順番にあらすじを紹介していきましょう。
「薄桜鬼のアニメが見られるサブスク動画サイトは?気になるあらすじも紹介」こちらの記事で、薄桜鬼が見れるサイトを紹介しています。
こんな方におすすめ
- アニメや2.5次元ミュージカルが好きな人
- 乙女ゲームに興味がある人
- 新選組が好きな人
ゲームとアニメの違いは?
薄桜鬼のアニメは、2010年に第1作目が公開されました。アニメのストーリーは、ゲームの第1作目『薄桜鬼~新選組奇譚~』の土方ルートに沿って進められます。
違いがあると言えば、最終回でしょう。アニメの最終回では、土方歳三は戦いの末、死んだような描写で終わります。一方、ゲーム版では、土方歳三が生き延びたままラスト迎えるため、そこがアニメとゲームの違いと言えるでしょう。
人気のキャラをチェック!

まずは、アニメに登場する人気のキャラクターを紹介しましょう。
1.雪村千鶴(ゆきむらちづる)
薄桜鬼の主人公。蘭学者である父と連絡がつかなくなり、父を捜しに京へやってきた少女。そこで新選組と出会い、ふとしたことで新選組の秘密を目にし、軟禁されてしまう。純血の鬼で、女鬼は数が少なく貴重な存在のため、たびたび風間千景に狙われる。
2.土方歳三(ひじかたとしぞう)
新選組副長。近藤勇の片腕として、仲間とともに新選組に尽力している。風間との戦いで、変若水(おちみず)を飲み、羅刹(らせつ)となるも、戦い続ける。自分にも他人にも厳しいことから、鬼の副長と呼ばれることも。
3.沖田総司(おきたそうじ)
新選組一番組の組長であり、天才剣士。労咳を患っており、戦線を離れていたが、近藤が狙撃されたことをきっかけに羅刹となる。冗談か本気かわからない発言が多いが、近藤や新選組のことは人一倍大切に思っている。
4.斎藤一(さいとうはじめ)
新選組三番組組長であり、左利きの居合の達人。観察眼に優れ思慮深く、冷静で寡黙な一匹狼。多くを語らないので真意が伝わりにくいという一面を持つ。
5.原田左之助(はらださのすけ)
新選組十番組組長であり、剣術より槍術を得意とし、新選組ではしんがりを務めた。表裏がなく、喧嘩っ早いが義理堅い性格。
6.藤堂平助(とうどうへいすけ)
新選組八番組組長であり、最年少幹部。明るくやんちゃで、誰とでもすぐに打ち解けることがきる性格。一度は隊を離脱するが、油小路の変で重傷を負い、羅刹となる。
7.風間千景(かざまちかげ)
西国の鬼の頭領で、祖先が恩を受けた薩摩藩に手を貸している。自信家で常に周りを見下したような態度をとる自信家。土方歳三の最後の敵。
あらすじもおさらい!【薄桜鬼】アニメ・OVA・劇場版の公開順

続いて、薄桜鬼のあらすじとともに、公開された順番で紹介していきましょう。
1.【アニメ】薄桜鬼(2010年)
アニメシリーズ第1期作。
行方がわからなくなった蘭学医の父を捜すため、男装して京の都へやってきた雪村千鶴。そこで化け物に襲われた千鶴は、運よく新選組の土方歳三たちに助けてもらい、新選組屯所で暮らすことになります。沖田総司や斎藤一たち隊士と打ち解けていく千鶴ですが、新選組にはある大きな秘密があったのです。
2.【アニメ】薄桜鬼~碧血録~(2010年)
アニメシリーズ第2期作は、1期作からの続きになっています。
鳥羽伏見の戦いに敗れ、江戸に戻った新選組隊士たち。羅刹となっても働き続ける土方を心配する千鶴ですが、新選組は甲州方面へ進軍するよう上から命を受けます。しかし、敗戦に撤退、敵の羅刹の襲撃など、徐々に追い詰められていき…
3.【OVA】薄桜鬼~雪華録~(2011年)
新選組の土方・沖田・斎藤・原田・藤堂、さらに敵である風間千景にスポットを当てた、スピンオフOVA。各キャラクターの魅力を堪能でき、シリアスで切ないアニメシリーズとは違った楽しみ方ができます。各話ごとに異なるエンディングも必見です。
4.【アニメ3期】薄桜鬼~黎明録~(2012年)
アニメシリーズ第3期作は、第1期作へつながる「新選組ができるまで」を描いた前日譚です。
浪人に襲われて倒れていた井吹龍之介は、壬生浪士組である芹沢鴨に拾われて、小姓として働くことになりました。浪士組の中でも、武士のあり方に対する考え方が違う芹沢と土方はたびたび対立。武士嫌いである井吹も、徐々に自分の生き方について考えるようになり…というストーリーです。
5.【劇場版】薄桜鬼 第一章~京都乱舞~(2013年)
劇場版は2部作で構成され、アニメシリーズの総集編+リメイク作品です。アニメーションやボイスなど本作のために制作されおり、アニメシリーズとは異なるシーンも多数描かれているので、新鮮な気持ちで楽しめるはず。
時代は幕末。連絡がつかない父を捜しに京へやってきた千鶴は、新選組の隊士たちと運命的な出会いを果たします。彼らと行動を共にする中で、新選組の抱える闇や自らの出生にまつわる秘密を知ることになります。運命に翻弄されながら、信念を貫く新選組や千鶴に待ち受けることとは…?
6.【劇場版】薄桜鬼 第二章~士魂蒼穹~(2014年)
劇場版2部作の2作目。テレビシリーズとは異なるラストに、感動すること間違いなし。劇場版とアニメの違いを存分に楽しめる作品です。
いよいよ新選組の戦いも佳境へと入ってきます。鳥羽伏見の戦いから撤退した新選組は、次の戦場である甲府城へ赴きます。しかし、戦況は悪化するばかり。新選組を離脱する隊士も出てくる中、千鶴は新選組と運命をともにすると決意します。一方で、土方も千鶴へある想いを抱き…戦いは蝦夷の地へと移っていきます。
7.【短編アニメ】薄桜鬼~御伽草子~(2016年)
薄桜鬼の登場人物をミニキャラにして描かれたショートコメディー作品。これまでのシリーズと繋がりはなく、かわいくデフォルメされたキャラクターに思わずクスッと笑ってしまう短編アニメです。
8.【OVA】薄桜鬼 第一章「茅花流し、雲隠れの刻」(2021年)
京都の巡察を行っている新選組に「新選組を名乗る賊が頻繁に現れている」という報告がもたらされます。解決を急ぐ土方たちですが、「千鶴に似た人影」の手引きによって、新選組の屯所から羅刹数名が脱走するという事態が発生。さらに、市中に出向いていた千鶴と会計方が事件に巻き込まれて行方不明になってしまいました。新選組のまわりで起こる数々の事件は偶然か、それとも…。
9.【OVA】薄桜鬼 第二章「宵闇、夕顔別当の燈」(2021年)
千鶴と酒井は依然行方不明。千鶴を守れなかったという自責の念から、必死に捜索する沖田ですが、土佐藩との関わりを疑われ、新選組として思うように身動きが取れません。苦悩する土方に、伊東はある提案を持ち掛けます。
同じころ、囚われの身となっている酒井は自身の体に異変を感じていました。新選組に罠をかけるべく動く南雲薫。薩摩藩の命を受け京に現れた風間。進行する将軍暗殺計画。混沌とした事態に、新選組はそれぞれの決意を胸に行動を開始します。
10.【OVA】薄桜鬼 第三章「星迎え、雲漢の調べ」(2022年)
救出され新選組の元へ戻った千鶴。同時に、今までの事件は新選組を狙った謀だったと知った新選組は、洛中の捜索を続けます。そんな中、千鶴は捕らえられた浪士から羅刹の潜伏場所を耳にします。
すべての決着をつけるため、強い意志を持って討ち入りに向かう土方。しかし、そこでは謀を糸引く南雲が最後の仕掛けを用意していたのです。
【独占配信も多数】薄桜鬼を見るならU-NEXTで

薄桜鬼を見ることができる配信サービスはいろいろありますが、中でもおすすめなのが「U-NEXT」です。U-NEXTなら、上記の薄桜鬼作品を視聴することができます。
さらにU-NEXTでは、登録から31日間、無料ですべての動画や雑誌を見ることができる「31日間無料トライアル」というサービスを実施しています。このサービスを利用すれば、無料でアニメ・劇場版・OVAを含む、薄桜鬼全作品を楽しむことが可能です。
薄桜鬼の全作品を見たい、という人は、U-NEXTに加入するのが一番お得といえるでしょう。
薄桜鬼は公開順にみるのがベスト!
薄桜鬼は、2008年にゲーム第1作目が発売され、瞬く間に多くのファンを虜にし、アニメや劇場版でも公開されている作品です。新作のOVA3部作は2021年・2022年に公開されたばかり。新キャラクター登場で、圧倒的な映像美とアクションシーンが見られると話題となっています。この記事を読んで薄桜鬼に興味が出てきた方は、ぜひU-NEXTで視聴してみてくださいね!