おすすめのアニメ

【北斗の拳】昭和版・平成版の声優を一覧で紹介!あの有名俳優も登場

2022年8月6日

この記事では、昭和の名作アニメ「北斗の拳」と、平成になって新たに制作された「真救世主伝説 北斗の拳」シリーズの新旧それぞれの声優について紹介します。

「お前はもう、死んでいる!」の決め台詞でおなじみのアニメ北斗の拳。核戦争で荒廃してしまった世紀末を舞台に、北斗神拳の伝承者・ケンシロウが次々と悪党を倒すという痛快アクションアニメです。

1983年から「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、翌1984年にはテレビアニメの放送がスタート。昭和を代表するアニメの一つです。2006年からは「真救世主伝説 北斗の拳」として映画とOVAでシリーズ化されました。

こんな方におすすめ

・北斗の拳が好きな人

・北斗の拳をこれから見たいと思っている人

・北斗の拳シリーズの昭和版と平成版の声優を比較したい人

昭和版vs平成版!北斗の拳キャラクター別声優一覧

昭和版のオリジナル「北斗の拳」には、今となっては日本を代表するベテラン声優が名を連ねている点に注目!一方の平成版「真救世主伝説 北斗の拳」シリーズでは、テレビで活躍する有名俳優陣を声優に迎えて往年の名作に華を添えています。

キャラクター別に昭和版と平成版の声優を一覧で紹介しましょう。


ケンシロウ

胸に七つの傷を負う北斗の拳の主人公。北斗神拳の修行を積み、伝承者として愛するユリアとともに旅に出ます。

オリジナル版でケンシロウを演じるのは、「キン肉マン」のキン肉マン役や「名探偵コナン」の初代毛利小五郎役などで知られる神谷明。数々の名作アニメで主要な役どころを演じ、日本を代表する声優の一人です。

平成版の「真救世主伝説 北斗の拳」シリーズでは、声だけでなく風貌もケンシロウを彷彿とさせる俳優の阿部寛。数々のテレビドラマに出演し、男性から女性までファンの多い阿部寛のケンシロウ役は劇場公開にあたって話題となりました。


ラオウ

北斗4兄弟の長男であるラオウは、弟トキとケンシロウとともに北斗神拳伝承のためにリュウケンのもとに送られますが、伝承者はケンシロウに決定し、のちにケンシロウと対決することになります。

昭和版で拳王軍を率いるラオウを演じた内海賢二さんは、ほかにも「ドラゴンボール」のレッド総帥役や「魔法使いサリー」のパパ大王役など、存在感のあるキャラクターを多く演じました。逝去後に発表された第8回声優アワードでは特別功労賞を受賞しています。

平成版でラオウを演じたのは、さまざまなテレビドラマで名バイプレーヤーとして活躍する宇梶剛士。本人も元暴走族の総長をしていたという過去を語っていることからコワモテのイメージが強く、凄みのあるラオウ役にはぴったりですね。


ユリア

ケンシロウの婚約者で物語のヒロイン。南斗六聖拳の一人で南斗最後の将という運命を背負う女性です。愛するケンシロウとともに旅立つことを決意しますが、シンによって阻まれてしまいます。

昭和版でユリアの声を演じたのは、人気アニメに声優として登場する傍ら、数々のバラエティー番組でもナレーションを務める山本百合子です。

平成版では女優の石田ゆり子がユリアの声を演じています。自身が中学時代に大人気だったアニメのリバイバル版に重要な役どころとして参加できることが、うれしくもあり相当なプレッシャーを感じていたのだとか。


トキ

北斗4兄弟の次男であり、ラオウの弟。ケンシロウやラオウとともに北斗神拳伝承のためにリュウケンのもとに送られます。核戦争のさなか、死の灰を浴びてしまい伝承者の道を断念しました。

昭和版でトキの声を演じた土師孝也は、アニメのみならずゲームや洋画、海外ドラマの吹き替えなど幅広く活躍するベテラン声優です。

平成版では、外国作品の吹き替えなどを中心に活躍している声優の堀内賢雄。人気アニメにも多く登場し、アニメファンだけでなく、海外ドラマファンにとっても知名度の高い存在です。


バット

ケンシロウの旅に同行し、数々の戦いを目撃している少年。ケンシロウと別れたあとはたくましく成長します。

昭和版でバット役の声優を務めた鈴木三枝は、現在は一龍斎貞友という芸名で声優をしながら講談師としても活躍しています。代表作には「ちびまる子ちゃん」のお母さん役や「クレヨンしんちゃん」のマサオくん役などがあります。

平成版では、声優、歌手として活躍する浪川大輔がバットの声を演じました。「ハイキュー!!」や「テニスの王子様」など、数々の有名作品に登場し、現代のアニメ界において最も人気のある声優の一人です。


リン

天帝の血を受け継ぐ少女です。幼少期に両親を殺されたショックから声を失いますが、ケンシロウによって回復。バットとともにケンシロウの旅に同行し、数々の戦いを見届けます。

昭和版でリンの声を演じた鈴木富子さんは、「キャプテン翼」や「一休さん」、「忍たま乱太郎」など多くのアニメで活躍しましたが、2003年に47歳の若さで亡くなりました。

平成版では、歌手としてもヒット曲をリリースし、声優としての評価も高い坂本真綾が演じています。


サウザー

南斗鳳凰拳の伝承者で、覇権を手にすることを目論む「聖帝軍」を組織します。一度はケンシロウを破りますが、再戦のときに内臓逆位である体質が見抜かれてしまいます。

昭和版のサウザーの声を担当したのはベテラン声優の銀河万丈。アニメ「機動戦士ガンダム」のギレン・ザビ役などで知られます。洋画の吹き替えやテレビのナレーションなども務めており、低くて重厚感のある声が特徴的です。

平成版のサウザーは、こちらもベテラン声優の大塚明夫です。アニメ「ブラック・ジャック」シリーズの主演や「機動戦士ガンダム0083」シリーズのアナベル・ガトー役などで知られ、多くのテレビCMなどでのナレーションも務めています。


■北斗の拳を見るならU-NEXTがおすすめ!

今回紹介した北斗の拳新旧アニメシリーズは「U-NEXT」で見ることができます。見放題プランなので、好きなエピソードをじっくり視聴できるのが魅力!ベテラン声優の名演が光るオリジナル版と、豪華俳優陣が個性豊かなキャラクターに扮する劇場版・OVA版を見比べてみては?


-おすすめのアニメ
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援