この記事では、JK(女子高生) 漫画が出で、アニメ化もされて人気のおすすめ 漫画 7選をご紹介しています。ちょっと残念な高校生活を送るJKや、どうにかしてモテようとする非モテJK、たくましくサバイバル生活送るJKなど、個性があって魅力的なJKキャラが登場します。
今回ご紹介するJK 漫画の魅力に、ハマってしまうこと間違いなしですよ。
こんな方におすすめ
- JKが出てくる漫画が気になる人
- おすすめのJK 漫画が知りたい人
- 各作品のあらすじを知りたい人
JKキャラが登場する 漫画・アニメ の魅力は?
JKキャラが登場するマンガの魅力は、穏やかな日常をつづったものや恋愛もの、夢に挑んでいくものなど、さまざまなストーリーがあることです。それぞれのキャラクターが個性的であることも、魅力のひとつといえます。まっすぐで何に対しても一生懸命な女子高生の姿を見ていると、高校生活を思い出して癒されたり、元気をもらえたりしますよ。
JKキャラが登場するおすすめ 漫画 7選
JKキャラが登場する、これだけはチェックしておきたいおすすめの 漫画をご紹介します。
個性的なキャラが登場する「女子高生の無駄づかい」

主人公の田中望(あだ名:バカ)を中心とするちょっと残念な女子高生たちが、きらめく青春を無駄に浪費するという内容の学園ガールズコメディです。彼女は、そのあだ名の通り、すがすがしいほどのバカ。本能の赴くままに行動し、ときに物事の核心をつくような発言をします。そんな彼女の周りには、恋多きオタク女子・菊池茜(オタ)、ポーカーフェイスの天才少女・鷺宮しおり(ロボ)など個性的なキャラが勢ぞろいしています。次から次へと現れる女子高生たちの姿が、クセになってしまうアニメです。

・女子高生の等身大の日常に癒される「スーパーカブ」

主人公の小熊は、親・お金・趣味・友達、そして将来の目標もない女子高生です。ある日、バイクショップで出会った古びたスーパーカブが、生活を激変させます。彼女は、趣味でつながれる友達を得てさまざまな経験をし、成長していきます。彼女が成長する姿を、そっと見守りたくなるアニメです。田舎の女子高生が過ごす等身大の日常に、心癒されてみてはいかがでしょうか。

・きらめきを思い出させる「宇宙よりも遠い場所」

主人公玉木マリ(あだ名:キマリ)は、何か新しいことを始めたいと思いながらも、踏み出せずにいました。高校2年生になったキマリは、あることをきっかけに、南極を目指す小淵沢報瀬(こぶちざわしらせ)と出会います。南極に高校生が行けるわけがないといわれても、報瀬はあきらめようとしません。その姿に心を動かされ、キマリは一緒に南極を目指すことを誓います。のちにこの計画には、キマリのアルバイト先の先輩である三宅日向と、女優で女子高生の白石結月も加わります。
女子高生4人が、宇宙よりも遠い南極を目指して旅に出る姿が、何気ない日常のなかにあるきらめきを思い出させてくれるアニメです。

・なんとかしてモテようとする「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」

主人公の黒木智子は、人見知りの高校1年生です。女子高生になれば自然とモテるはずだと思っていましたが、入学して2ヶ月が経過しても、クラスメイトとまともに会話できないだけでなく、もちろん彼氏もできません。そんな彼女が、なんとかしてモテるようになるために、イメチェンしたりクールなキャラを演じたりと、空回りしながら奮闘する姿が描かれています。
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」は、各話タイトルの面白さも特徴です。「モテないし、ちょっとイメチェンするわ」「モテないし、ちょっといい夢見るわ」「モテないし、夏が終わる」など、タイトルだけでもクスッと笑ってしまうアニメです。

・緩いキャンプの魅力満載の「ゆるキャン△」

山梨県に引っ越してきた女子高生・なでしこと、ソロキャンプ好き女子・リンの、ある冬の日の出会いから始まるアウトドア系のガールズストーリーです。富士山を見るために本栖湖を訪れ、帰り道がわからなくなってしまったなでしこが、リンに救われます。
湖畔の静寂に沁み込む焚火の音、夜が明けて見えた富士山。この経験がもととなり、なでしこは高校の野外活動サークルに入会します。高校ではリンとも再会し、いつしか一緒に緩いキャンプを楽しむようになります。
山梨県・長野県・静岡県を中心とした風景や、緩いキャンプを楽しむ女子高生の姿が魅力的なこのアニメは、U-NEXTでSEASON2も配信中です。SEASON2は、ソロキャンプの魅力も伝わってくるような作品になっています。

・女子高生の無人島サバイバル「ソウナンですか?」

「ソウナンですか?」は、女子高生が修学旅行中の事故に遭遇して無人島に流れ着き、サバイバル生活をするというストーリーのアニメです。鬼島ほまれ・鈴森明日香・九条紫音・天谷睦、4人の女子高生が登場します。家なし、食料なし、水なしの絶望的な状況ですが、父からサバイバル術をたたき込まれている鬼島ほまれは落ち着いていました。そして始まった生活は、何でも作り何でも食べる、知恵と勇気の無人島サバイバル。たくましく生活する4人の姿から、元気をもらえますよ。

・2人の距離感が温かい「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」

片想い相手にバッサリと振られた26歳のサラリーマン・吉田が、やけ酒した帰り道に路上に座り込んでいる家出女子高生・沙優と出会います。吉田は、行き場のない沙優を拾ってとりあえず一晩泊めましたが、行き場のない彼女をそのまま追い出すこともできず、家事することを条件に同居を許可します。
会社員と女子高生、考え方も過ごす環境も違う2人の距離感がもどかしくも温かいアニメです。

番外編!大人が女子高生として生活するアニメ
なかには、大人が女子高生として生活するアニメもあります。
大人の恋愛教育「25歳の女子高生〜子供には教えられないことシてやるよ」

25歳の名鳥花が、不登校のいとこの代わりに高校に通うことになり、教師として働いている高校時代の同級生・蟹江亮人とまさかの再会を果たします。蟹江から受ける強引な大人の恋愛教育に、ドキドキが止まらない花。最終話では、高校時代から蟹江が抱えていた想いを語るシーンもあり、幸せな気分になれるでしょう。生徒でも実は25歳の女性と教師という、一風変わった関係のなかで繰り広げられる恋愛劇から目が離せません。

25歳の女子高生~子供には教えられないことシてやる
著者:マカナ