子育て名言

ワンピースの名言はワンフレーズでもキマる!キャラクター別10選

2021年7月3日

この記事では、大人気漫画・アニメである「ワンピース」の子どもも大人も思わず言いたくなる短いワンフレーズ名言を紹介しています。笑えるシーンのものから感動のシーンのものまで、短いセリフなのにワンピースらしさが詰まった、日常でもキマるセリフばかりです。ぜひ、親子で言い合って盛り上がりましょう!


こんな方におすすめ

  • ワンピースの魅力がもっと知りたいパパママ
  • 子どもとワンピースの話題で盛り上がりたいパパママ
  • ワンピースの名言を会話に取り入れたいパパママ



ワンピースのおさらい

2021年6月現在、国内での電子版を含まないコミック累計発行部数が4億部を突破した大人気少年漫画「ONE PIECE(ワンピース)」。アニメは1999年から2021年の今も放送中で、高い人気を維持しています。幼いときに出会った憧れの海賊赤髪のシャンクスとの約束を果たすため、海賊王を目指して仲間と冒険の旅をするというストーリーです。

空や海中、砂漠などさまざまな島で冒険を繰り広げる麦わらの一味を見ているだけで、自分も一緒に冒険しているようにワクワクできますよ。ワンピースの魅力は、ストーリーの面白さやカッコいい戦いシーン加えて、個性豊かなキャラクターから飛び出すセリフも見逃せません。

今回は、子どもも大人も思わず言いたくなる魅力的な短めのヒトコト名言を10個ピックアップしました。どのキャラクターがどんなシーンのときに放った言葉なのかも書いているので、シーンを思い浮かべながら見てくださいね。


【ルフィの名言】「海賊王におれはなる!!!!」

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.

アニメ4話のルフィが海賊として初めて航海に出るシーンのセリフです。ワンピースを知らない人でも、このセリフだけは知っているという人も多いでしょう。憧れの海賊、赤髪のシャンクスとの約束を胸に、海賊になりたてのルフィが言い放つビッグマウス的名言です。海賊王を○○王と変換して使うなど、汎用性の高さもポイント。




【ゾロの名言】「なにもなかった!!!!」

アニメ377話のスリラーバークでバーソロミュー・くまの圧倒的な強さに、自分の命を差し出してルフィを守ろうとしたゾロが言ったセリフです。ルフィが受けるはずだったダメージを受けて、全身血まみれになり今にも倒れそうな状態にもかかわらず、心配するサンジに「なにもなかった」と言ったのは、「仲間のために体を張るなんて当然のこと」という気持ちが隠れていそうですね。


【ウソップの名言】「全て計算どおりら…!!!」

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.

コミック743話のドレスローザでシュガーを倒したあとのセリフです。敵を倒したものの、一方的にやられてしまい、タタババスコの実まで口にしてしまって満身創痍なのに、トンタッタたちに「ぼくらのヒーローだ」と言われ、「計算通りだ」と強がっちゃうウソップ。どんなにボロボロでもカッコつけちゃうウソップが愛おしく思えるシーンでした。


【サンジの名言】「おれは女の涙を疑わねェっ!!!!」

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.

コミック712話のドレスローザでのヴァイオレットとのシーン。ヴァイオレットの涙に騙され、ヒールで蹴られまくったサンジが言ったセリフです。サンジの敵をも信じるアツい気持ちに胸を打たれたヴァイオレットなのでした。その後、ヴァイオレットは、ドフラミンゴを裏切りサンジを助けます。サンジのフェミニストぶりは、ぜひ世の男性に学んで欲しいですね。


【ナミの名言】「ルフィ 助けて…」

コミック81話のココヤシ村でのシーン。アーロンにも海軍にも騙され、故郷であるココヤシ村を助けられずに途方に暮れていたナミが、ルフィに言ったセリフです。このセリフの前には「関係ない」「島から出てけ」と言っていたナミが、絞り出すように放った「助けて」に涙した人も多いのではないでしょうか?ナミが素直に助けてと言えるルフィの頼もしさはやっぱり偉大です。


【チョッパーの名言】「男だ!!!!」

コミック153話のワポルとの戦いが終わり、ルフィの仲間になることをドクトリーヌに反対されたときに言い放ったセリフ。小さくてかわいいトナカイのチョッパーですが、しっかり男なんですよね。チョッパーが出発しやすいようにきつくあたったドクトリーヌも、この言葉できっと安心したのではないでしょうか?


【ニコ・ロビンの名言】「生ぎたい!!!!」

コミック398話のウォーターセブンでロビンが泣きじゃくりながら叫んだセリフです。世界政府から狙われている自分が仲間だと、みんなを危険にさらしてしまうと自ら囚われの身となったロビンでしたが、ルフィの「生きたいと言え!」の言葉でハッとします。みんなと共に「生きたい」と言えたことで、本当の意味での仲間になれました。


【フランキーの名言】「オイオイ ホメ殺しかよ~~♡」

コミック661話のローのオペオペの実の能力で心臓が入れ替わり、フランキーがチョッパーの、チョッパーがサンジの体に入ってしまったシーン。「もう変態でいるのはイヤ!!」というチョッパーの言葉をホメ言葉と捉えたフランキーなのでした。ホメられたときにぜひ使いたいセリフですね。


【ブルックの名言】「ええ いいですよ」

コミック442話のブルック初登場のシーン。ヨミヨミの実の能力で生き返った骨だけ人間のブルックを見て、初見で「おれの仲間になれ!!!」と言ったルフィへの返答です。あまりの即答ぶりに、サンジ&ナミはツッコんでいましたね。ワンピースならではのクスッと笑えるひとコマです。ブルックの反応の速さはぜひ見習いたいところ。


【Mr.2ボンクレーの名言】「咲かせてみせようオカマ道」

コミック215話のアラバスタで海軍大佐のヒナに向けて言ったセリフ。自分を囮にして麦わらの一味を逃がそうとする、ボンクレーのアツい友情が感じられる感動のシーンです。ちなみに「道」は「ウェイ」と読みます。自分なりの「道」に置き換えて使ってみてはいかがですか?


ワンピースの名言で親子の会話を盛り上げよう!

2021年6月現在、99巻まで発売しているワンピース。長いお話の中には、「笑い」「感動」「涙」など、さまざまな感情が湧き上がるシーンがたくさんあり、その分名言も誕生してきました。ワンピースの短いフレーズの名言は、短いからこそキマるワンピースならではのパワーが宿っています。名言で親子の会話を盛り上げながら、今後の漫画とアニメの行く末も見守っていきましょう。


-子育て名言
-, ,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援