©諫山創・講談社

子育て名言

「進撃の巨人」心に響く名言・子どもに伝えたい名セリフをご紹介!

2021年8月21日

「進撃の巨人」に登場する人気キャラクターたちが残した名言の中から、子どもにも伝えたい名言を厳選してご紹介します。「進撃の巨人」は、2009年に連載がスタートした、漫画家諫山創さんの作品です。その人気は国内のみならず、単行本の累計発行部数は世界で1億部を突破しました。人気の秘密は、登場する魅力的なキャラクターたちと、彼らが残した名言の数々ではないでしょうか。


こんな方におすすめ

  • 進撃の巨人が好きな人
  • 進撃の巨人に興味がある人
  • 心に響く名言が知りたい人

 

人類最強の兵士【リヴァイ】の名言

©諫山創・講談社

「進撃の巨人」の中でトップを争う人気を誇るリヴァイは、一見冷たく思われる言動が目立ちますが、言葉の奥には仲間思いの一面が隠されています。


【コミック第3巻特別編】仲間を思いやる強い気持ち

「約束しよう俺は必ず!!巨人を絶滅させる!!」

共に戦ってきた部下が重症を負い、死を目前にしたときにリヴァイがかけた言葉です。部下の死を決して無駄にはしないと、自分に誓っているようにも思えるセリフに、リヴァイの強い意志を感じます。


【コミック6巻25話】自分で決断することの大切さを伝える

「悔いが残らない方を自分で選べ」

主人公エレンが自分の直感を信じるべきか、仲間や兵士長の意見を信じるべきか迷っているときにリヴァイがかけた言葉です。どちらを信じても、結果は誰にもわからないのだから、

自分で悔いが残らない方を選べと、リヴァイは助言します。


知性で仲間を救う【アルミン・アルレルト】の名言

©諫山創・講談社

主人公の幼馴染であるアルミンは、探究心が強くその賢さで幾度となく仲間を助けます。たびたび自分の心の弱さに向き合い、強く成長していくアルミンの姿に心を打たれること必至です。


【コミック1巻1話】周りに流されず自分の考えを持つ強さを感じる言葉

「100年壁が壊されなかったからといって今日壊されない保証なんてどこにもないのに…」

壁の中は安全だと信じ、壁の外の世界に興味を持つことをタブーとする風潮の中、アルミンは壁の外の世界へ関心を持ち続け、安心しきっている人々に懸念を示した一言です。その直後、壁から超大型巨人が出現し、物語は大きく動き始めます。


【コミック7巻27話】何かを成し遂げたいと思ったときに響く言葉

「何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう」

エルヴィン団長の作戦について不満を持った兵士たちに、アルミンが言った言葉です。何か大きな目的を果たすためには、大切なものを捨てる覚悟が必要になるのかもしれません。




強い信念を持つ主人公【エレン・イェーガー】の名言

©諫山創・講談社

エレンは幼いころから強い正義感を持ち、巨人討伐に人一倍強い使命感を持っている青年です。数々の困難に立ち向かい、仲間とともに戦い続ける姿に、勇気をもらった読者も多いと思います。


【コミック2巻6話】戦う強さを引き出す言葉

「戦うんだよ!!勝てなきゃ…死ぬ…勝てば生きる…戦わなければ勝てない…」

幼いミカサが誘拐されそうになっているところに、助けに入ったエレンが放った言葉です。恐怖で震えていたミカサが、自身の力に目覚めるきっかけになりました。勝負の前に思い出したい一言です。


【コミック4巻14話】逆行に立ち向かう強い気持ち

「オレ達は皆生まれた時から自由だ それを拒む者がどれだけ強くても関係無い」

巨人化したエレンがアルミンから、どうして外の世界に行きたいと思ったのかと問われ、心の中で答える場面で出た言葉です。どれだけ外の世界が残酷でも自由のために戦えと、自分を鼓舞しています。


兵士と戦士の顔を持つ【ライナー・ブラウン】の名言

©諫山創・講談社

調査兵団の兵士として、エレンとともに戦ってきたライナーは、じつは壁の中の人類を倒すために潜入した敵の戦士だったことがのちに判明します。人類を守るための兵士である自分と、人類を倒す戦士としての自分の間で悩み葛藤する姿が印象的です。


【コミック10巻42話】辛い決断を迫られたときの言葉

「俺がすべきことは自分のした行いや選択した結果に対し戦士として最後まで責任を果たすことだ」

自分が鎧の巨人であると、エレンに明かした際に言った言葉です。これまで自分が正しいと思ってきたことが、果たして本当に正しいことなのかわからなくなってしまったライナーは、それでも戦士としての責任を果たす決断をします。


【コミック19巻77話】強い者が苦悩する姿が描かれたシーン

「オイ…何で…マルコが…喰われてる…」

自分の正体に気づいた仲間の兵士を、巨人の前に置き去りにしたライナーでしたが、巨人に食べられる仲間を見て、涙を浮かべてつぶやきました。ライナーの苦悩がうかがえる衝撃の一言です。


まだまだある!心をグッとつかまれる名言

©諫山創・講談社

「進撃の巨人」には、ほかにもたくさん心に残る名場面と名言があります。


【コミック12巻50話】ヒストリア・レイスの名言

「人のために生きるのはやめよう 私達はこれから!私達のために生きようよ!何だか不思議なんだけど あなたといればどんな世界でも怖くないや!!」

ヒストリアのために戦おうとするユミルに対して、ヒストリアがかけた言葉です。これまで自分を偽って、周りから求められる姿を演じてきたヒストリアが、これからは自分のために生きていこうとする決意が表れています。


【コミック20巻80話】エルヴィン・スミスの名言

「あの兵士に意味を与えるのは我々だ!!」

団長であるエルヴィンは、獣の巨人を仕留めるため、新兵たちとともに玉砕覚悟で正面から突撃することを決めます。これまでに数えきれない部下たちの死を見てきたエルヴィンが、彼らの死を無駄にしないため、自分たちの命をかけて作戦を成功させようとする姿に心を打たれる名シーンです。


人生の教訓がたくさん隠れている物語

「進撃の巨人」は、2021年4月に連載を終え、6月には、単行本の最終巻が発売され、物語はついに完結を迎えました。TVシリーズ最新話は、2021年冬にNHK総合にて放送予定です。子どもに伝えたくなる名言やエピソードがたくさん詰まっている作品なので、ぜひ一度見てみてください!


-子育て名言
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援