©吾峠呼世晴・集英社

子育て名言

鬼滅の刃の名言3選!子供が悩んだときに父親から伝えたい言葉

2021年4月30日

この記事では、「鬼滅の刃」の名言の中から「父親として、子供に伝えたい」言葉を紹介します。

成長するにつれ、子供たちは色々な壁に遭遇し、悩み、傷つくことも増えるでしょう。そんな子供たちに、父親としてどんな言葉をかけてあげられるでしょうか?今回は、鬼滅の刃の数ある名言の中から、「親として、子供が悩んだときや傷ついたときに伝えたい」と思えるものを基準に選びました。


こんな方におすすめ

  • 鬼滅の刃が好きな人
  • 子供に強く、たくましく成長してほしい人
  • 子供に心に響く言葉を届けたい人


子供が失敗したときにかけたい言葉

©吾峠呼世晴・集英社

子供が何かに失敗し絶望してしまったとき、親として、果たしてどのような言葉をかけてあげられるでしょうか?私は、この言葉を贈りたいと思います。

「失っても失っても 生きていくしかないんです どんなに打ちのめされようとも」

これは、第13話の竈門炭治郎の言葉。婚約者を鬼に食べられてしまった青年が、「大丈夫ですか?」と声をかけてきた炭治郎に、「婚約者を失って、大丈夫だと思うか?」と問いかけます。

それに対する炭治郎の回答が、冒頭のセリフです。

炭治郎自身も家族を鬼に殺され、妹の禰豆子を鬼にされてしまった身。いわば、すべてを失ってしまった状態です。

それでも前を向いて進んでいく炭治郎。前を向いて、未来を見ていないと、きっと炭治郎自身が悲しみと絶望で打ちのめされてしまう、と気づいているのでしょう。

取り返しのつかない失敗をしてしまったり、愛する人との別れを経験したりすると、「自分にはもう、何も残っていない」と思ってしまいがちです。

でも、そんなときこそ前を向いて進まなければ、絶望や悲しみを断ち切ることができない。そのことを教えてあげるのも、父親の務めです。


「継続すること」の大切さを教える言葉

©吾峠呼世晴・集英社

子供が習い事や毎日の勉強を嫌がったときに、どのような言葉をかけますか?頭ごなしに「やりなさい」では子供は聞いてくれません。そんなときは、炭治郎のこの言葉はいかがでしょうか。

「十年後二十年後の自分のためにも今頑張らないと。今できないこともいつかできるようになるから」

これは103話での炭治郎のセリフ。刀鍛冶の里で、代々受け継がれてきた戦闘用のからくり人形を、時透無一郎が攻略。その結果、人形が壊れてしまいます。

そんな人形の姿を見た刀匠見習の少年、小鉄は「自分には刀鍛冶の才はない」と嘆き、木の上に登って現実逃避してしまいます。

そんな小鉄に、炭治郎は冒頭の言葉で優しく諭します。

練習や勉強は、今日明日ですぐに結果がでるわけではない。でも、毎日繰り返すことで、今頑張ることで、絶対に結果が出る。努力家の炭治郎ならではの言葉です。余談ですがこの言葉、筋トレやダイエットにも通ずるものがありますね…(汗)。




親の愛情を伝えたいときに贈りたい言葉

©吾峠呼世晴・集英社

時には、親の思いがうまく伝わらず、子供たちが「もしかして自分は愛されていないのかも…」と感じてしまうこともあるでしょう。

そんなときには、下弦の壱の鬼、累のお父さんとお母さんのこのセリフを引用してみるのはいかがでしょうか。

「一緒に行くよ地獄でも 父さんと母さんは累と同じところに行くよ」

自分は愛されていないと思い込み、家族の愛に飢えていた累は、自分よりも弱い鬼を恐怖で支配することによって、偽りの家族を作ります。

炭治郎と禰豆子、さらには冨岡義勇の手によって倒された累。薄れゆく意識の中で、鬼になり両親を殺したことで親子の絆を断ち切ってしまったのは、他でもない自分自身だった、と気づきます。

自分の本当の願いは、両親に誤ることだったと気づいた累は、子供みたいに泣きじゃくりながら、「ごめんなさい」と繰り返します。

そんな累のもとへ現れた両親が、優しく累の肩を抱きながら言ったセリフです。

親にとって、子供はいつまでも自分の子供。どんなときも、何をしても愛すべき存在であるとともに、子供の罪も一緒に背負う強い覚悟を持って子供を育てている、ということ。

「それくらいあなたは、私たち両親にとって、尊く、愛おしく、大切なんだよ」と伝えることは、子供にとって何よりの勇気になるはずです。


鬼滅の刃の名言で親の愛を伝えよう

面と向かって「大好きだよ」「大切な存在だよ」と子供に伝えるのは、なんとなく気恥ずかしいもの。また、子供が悩んでいたり悲しんでいたりするときに、うまく言葉をかけられない…ということもあるでしょう。

そんなときは、鬼滅の刃の名言の力を借りて、思いを伝えてみませんか?きっと子供たちも、気持ちを理解してくれるはずです。



こちらもCHECK
【鬼滅の刃】グッと来た名言3選|心を燃やして日々のモチベーションをアップ!

今回は鬼滅の刃から生まれた名言を3つご紹介していきます。 2020年10月に映画が公開され、日本最速で興行収入300億円 ...

続きを見る


こちらもCHECK
「鬼滅の刃」の名シーン10選!子育て中のママに響くのはこの名言セリフ

この記事では、子育て中のママに響く「鬼滅の刃」の名シーンを10個紹介していきます。漫画は1巻~11巻の遊郭編まで、アニメ ...

続きを見る


-子育て名言
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援