©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

子育て名言

進撃の巨人の名言5選!育児中のパパママの胸に刺さる&子どもに伝えたいセリフ

2021年5月1日

この記事では、アニメや実写映画にもなった人気マンガ「進撃の巨人」にでてきた育児中にグッとくる&子どもにも伝えたい名言を紹介します。

巨大な敵に命をかけて立ち向かう兵士たちを描いた進撃の巨人には、育児に迷ったときや挫けそうになったときに聞きたい名言がたくさん!また、その言葉たちは、悩んでいる子どもたちの心にもきっと刺さるはずです。


こんな方におすすめ

  • 進撃の巨人が好きなパパ&ママ
  • 進撃の巨人の名言を子どもに伝えたい人
  • 名言から勇気や元気をもらいたい人



育児で迷ったときに聞きたいリヴァイ兵長の名言

©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

「悔いが残らないほうを自分で選べ」byリヴァイ兵長  

言わずと知れた調査兵団NO.1の実力者であるリヴァイ兵長。女型の巨人に追われているときに、どう行動すれば良いか迷っていたエレンに向けてリヴァイ兵長が言ったセリフです。

育児中にも、何が正解なのかわからず迷ってしまうときもあるでしょう。そんなときはリヴァイ兵長のセリフにある“悔いが残らないほう”を選択してみるのも良いかもしれませんね。


ときには手放すことも大切ということを教えてくれるアルミンの名言

©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

「何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう」byアルミン

女型の巨人が調査兵団の中にいるのではないか?というジャンとの話し合いの中で出てきたアルミンのセリフです。「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざがあるように、あれもこれもと欲張ったり、優柔不断に決断を遅らせたりすると、何も変えることができません。

「自分の時間もほしいけど、子どもに勉強を頑張ってもらいたい」「遊びたいけどテストで1番になりたい」など、どっちも手放したくない状況に出会ったときは、アルミンの言葉を思い出してみてください。




言い訳したくなったときに刺さるエレンの名言

「これはお前が始めた物語だろ」byエレン・クルーガー

自分のせいで多くの人が巨人にされ、すべてを諦めかけたエレンの父グリシャ・イェーガーに、エルディア復権派のスパイであるエレン・クルーガーがかけた言葉。

誰かに何か助言を受けたり、勧められたりしたとしても、ものごとを決定したのは自分です。自分が始めたことには、自分が責任を持たなければいけません。大人も子どもも、失敗すると誰かのせいにしたくなりますが、そんなときはエレンのセリフを思い出し、責任をとれる人でありたいですね。


育児中、いろいろ投げ出したくなったときに聞きたいミケの名言

「人は戦うことをやめた時初めて敗北する 戦い続ける限りはまだ負けてない」byミケ・ザカリアス

金髪&ヒゲがトレードマークの調査兵団NO.2の男ミケ・ザカリアス。巨人がウォール・マリアへ進入したことを知った調査兵団兵士ナナバの「私達…人類は負けた…」というセリフに対する言葉です。

育児をしていると、思い通りにいかないことがたくさんあり、つい投げやりになってしまうこともあるでしょう。そんなときは、ミケのセリフを思い出して、戦い続ける方法を考えてほしいと思います。また、諦めかけている子どもにも伝えて勇気づけたいセリフですね。


進撃の巨人といったらこれ!家族を大切にしたくなる名言

「心臓を捧げよ!!!」

マンガで何度も叫ばれる「心臓を捧げよ!!!」。左胸にこぶしを当て、命をかけて巨人と戦う兵士たちに心を打たれた人も多いのではないでしょうか。自分の命と同じくらい、いやそれ以上に重みがあるのが家族の命。

心臓を捧げるくらいの気持ちで、全力で守って大切にしたいものですね。

TVアニメ「進撃の巨人」公式HP


大人にも子どもにも刺さる言葉がいっぱい

大人気ダークファンタジーマンガ進撃の巨人。

現実世界とはかけ離れた物語のようですが、命をかけて何かをやり遂げようとするアツい登場人物たちに、育児中のパパ&ママから子どもまで、心に刺さる名言がたくさんでてきます。育児に迷ったときや前向きになりたいときに、ぜひ見返してみてくださいね。

-子育て名言
-

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援