この記事では、「銀魂」の登場人物の名言を紹介します。ジャンプに連載されていた漫画「銀魂」は、アニメ化もされ大ヒット。人気の秘密はやっぱり、銀さんをはじめ、魅力的な登場人物です。そんな銀魂からは、名言もたくさん生まれています。そこで今回は、特に皆さんに知っておいてほしい名言を10個、ご紹介します。
この記事を読んでほしい人
こんな方におすすめ
- 銀魂が好きだった人
- 名言で元気をもらいたい人
- 銀魂に興味がある人
「銀魂」っていったいどんな漫画?

「銀魂」は、2003年から2018年まで、実に15年にわたり、週刊少年ジャンプに連載されていた漫画です。作者は空知英秋氏。ジャンプでの連載終了後、「ジャンプGIGA」2019WINTER vol.1~3及び「銀魂公式アプリ」にて連載されました。舞台は江戸時代、主人公の坂田銀時とその仲間、周囲の人たちが巻き起こすおもしろ騒動を描いた「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」。2006年にはアニメ化、2017年と2018年には、小栗旬主演で実写映画化もされ、それぞれ大ヒットを記録しました。
そこで今回は、銀魂の漫画、アニメから、キャラクター別の名言をピックアップしてご紹介しましょう。
【坂田銀時】の名言

「美しく最後を飾りつける暇があるなら、最後まで美しく生きようじゃねーか」
アニメ第5話
まずは主人公、銀さんこと坂田銀時の名言から。攘夷戦争で、絶体絶命に陥った銀さんと桂小太郎。そのときに、自決をしようとする桂に銀さんが放った言葉です。この一言で、桂は最後まで戦い抜くことを決心するのです。頭でアレコレ考えるのではなく、思い切って行動することこそ美しい…そんな銀さんの「漢気」を感じさせる言葉ですね。
【志村新八】の名言
「5%としか生き残る確率が無いなら、その5%を使って、あなたを守る」
アニメ70話
新八は、銀さん率いる万事屋のメンバー。これはからくり家政婦「たま」に、生存率5%と言われたときの、新八の返答です。いったん守ると決めたものは、0%の確率でない限り、希望は捨てない。そんな新八の心の強さと、侍としての意志の固さを感じさせてくれる名言ですよね。
【神楽】の名言

「人傷つけてお金もらうもう御免ヨ、何食べてもおいしくないアル。いい汗かいて働く ふりかけご飯もおしいしくなるネ」
続いて紹介するのは、万事屋メンバー神楽の名言。神楽を雇ったヤクザ、井上に向かって神楽が放ったセリフ。人を傷つけて何かを得たところで、何ら自分のためにならないし、虚しさしか残らない。それよりも、しっかりと努力をしたほうが、達成感と喜びを得られるものだ…。働く者として、身につまされる言葉ですね。
その他、個性あるれるキャラの名言集
【土方十四郎】の名言
「負けてねえ。喧嘩は心が折れねェ限り負けた事にならねェ」
アニメ第76話
真選組の副長、土方十四郎の名言です。銀さんと喧嘩した土方が、刀にヒビを入れられてしまったときのセリフ。どれだけやられても、傷だらけになっても、心で「負け」を認めない限り、決して負けたことにはならない。勝敗を決めるのは、いつも自分自身である、と教えてくれる言葉です。
【沖田総悟】の名言
「策士とは人を裏切る前にまず己が裏切られることを想定するものでさァ」
漫画267訓
真選組の一番隊長、沖田総悟の名言です。これは、銀さんに「裏切者なのでは?」と、疑いの目を向けられたときの返答。人を裏切る人は、得てして、自分が裏切られたときは大騒ぎするもの。誰かを傷つける際は、それなりの覚悟を持っておかなければならない…という重い言葉です。(ちなみに、このセリフのシーンはまったく重くありません)
【お登勢】の名言
「自分の性分ひきずって苦しむくらいならねェ 自分を変えることに苦しみな」
アニメ12話
お登勢は、万事屋の大家でスナックのママ、かぶき町四天王のひとり。お登勢のスナックで働いていたキャサリンは、実は窃盗犯でした。警察に捕まった後も懲りずにスリを働こうとしているキャサリンを止めたお登勢さん。「自分はこれで生きていくしかない」と涙を流すキャサリンにお登勢さんがかけた言葉です。同じ苦しみなら、プラスになることで苦しむべき、という真理です。
【志村妙】の名言
「もし友達が間違った道に進んでしまった時は、その時は、友情を壊してでも友達を止めなさい。それが真の侍の友情よ」
アニメ26話
新八の姉、志村妙は、江戸一番の美少女と言われながら、暴力的で乱暴な女の子。ある日、新八の幼馴染、タカチンが不良チームに入り、道を踏み外していることが判明。タカチンのことを思う新八に、妙がかけた言葉が上記のセリフ。真の友情とは何か?子供に聞かれたら、伝えてあげたい言葉ですよね。
【近藤勲】の名言
「子供が良い事をした時、世界で最も喜び誉めてやるのが親の責務ならば、子供が罪を犯した時、世界で最も悲しみ憎んでやるのも親の責務なんだと」
漫画252訓
真選組局長、近藤勲は人間味あふれるキャラクターで人気です。そんな近藤の人柄がよくわかる名言がコチラ。どんな拷問にも笑顔を見せる殺人鬼、田中古兵衛の取り調べを任された真選組。近藤が田中を説得する際に放った言葉です。人の親として、ジーンと心に響くセリフ。個人的に銀魂TOP5に入る名言です。
【高杉晋助】の名言
「一つの目的のために存在するものは、強くしなやかで美しいんだそうだ」
漫画95訓
攘夷志士の中で、最も過激で最も危険な男、高杉晋助。左目の包帯がトレードマークです。銀さんや桂に匹敵する剣の腕前の持ち主が、「侍とは?」と自問自答した際の名言がこちら。高杉の強さの秘密を垣間見ることができる言葉です。大人も子供に尊敬されるよう、常に「生きる目的」を持ち続けなければいけないですね。
【神威】の名言
「誰よりも強くなるため行く何よりも強くなるため進む。たとえそこに護るものなど何もなくとも」
漫画582訓
「海坊主」と呼ばれる宇宙最強の掃除屋を父に持つ夜兎族の少年、神威。神楽の実兄です。吉原炎上編エピローグの彼の独白がコチラ。神威が自分自身の戦う目的を明確に示した名言です。強くなるためには、迷いを捨てて、ただ前に進むしかないのだ、とハッとさせられる言葉ですね。
名作「銀魂」には、名言がいっぱいある!
魅力的なキャラクターと、基本はコメディーながらも、登場人物のまっすぐで熱い想いが読者の心を揺さぶる「銀魂」。まだまだ他にも名言はあるので、ぜひあなただけの名言を探してみてください!コミックスは全77巻、アニメ全367タイトルはNetflix、Paravi、dTVなどで配信されています。きっとあなたの中の「侍魂」に火が付くこと間違いなしです。