©Sony Music Entertainment

雑学

NiziUの見分け方を知りたい!公式メンバーカラーや外見、MVでの判別方法

この記事ではNiziUのメンバーの見分け方を紹介します。今、子供たちや若い世代に大人気のガールズグループ「NiziU(ニジュー)」

皆さん、メンバーの見分けはつきますか?正直私は見分けがつきません…。しかし、このままでは子供たちの話についていけなくなる!というわけで今回は、公式メンバーカラーや、外見での判別方法を調べてみました!


こんな方におすすめ

  • NiziUについて知りたい人
  • NiziUのメンバーを見分けたい人
  • 子供がNiziUファンの人

公式メンバーカラーで見分けよう!

私は知らなかったのですが、どうやらアイドルグループには、「オフィシャルなメンバーカラー」というものがあるそうです。代表的なのが「ももいろクローバーZ」。確かに彼女たちのことは、名前はわからなくても「赤の子」「ピンクの子」という呼び方をしてますよね。

そして、ご多分に漏れず、NiziUにも公式のメンバーカラーがあるそう。それぞれのカラーを調べてみました。

 

メンバーカラーで見分けよう

  • MAKO…オレンジ(PANTONE1645C)
  • RIO…水色(PANTONE 297C)
  • MAYA…紫((PANTONE 2084C)
  • RIKU…黄色(PANTONE 2003C)
  • AYAKA…白(PANTONE WHITE)
  • MAYUKA…薄緑(PANTONE 2239C)
  • RIMA…赤(PANTONE 200C)
  • MIIHI…ピンク(PANTONE 203C)
  • NINA…青(PANTONE 293C)

( )内のPANTONEというのはいったいなんだろう?と思っていたのですが、NiziUのメンバーカラーは、色見本の規格となっているPANTONE(パントン)の色名のようです。

なるほど、メンバーカラーを知れたらもう安心。彼女たちはきっと、メンバーカラーの衣装を身に着けているに違いない、と思った私。意気揚々と歌番組を見てみると…そこには、メンバーカラーは全く関係ない衣装で歌い、踊る彼女たちの姿がありました…。


NiziUのメンバーを外見で見分ける!

メンバーカラー作戦が見事玉砕してしまいました。続いては、スタンダードに外見で見分けることに。そこで、各メンバーの外見の特徴を我が子に聞きまとめてみました。

外見で見分ける

  • MAKO…髪型はボブでオレンジ色。二重の目とすっと通った鼻筋が特徴。
  • RIO…小顔でおでこが広い
  • MAYA…髪型はロングのセンター分け。おとなしそうな穏やかな顔。
  • RIKU…ほっぺがプックリとしている。関西弁を話す。
  • AYAKA…背が高い。正統派の美人。
  • MAYUKA…ロングヘアーで前髪が眉下でぱっつん。笑うと目がなくなる。
  • RIMA…明るいカラーの髪型にしていることが多い。エキゾチックな顔立ち。ちなみに父親はラッパーのZeebra(ジブラ)。
  • MIIHI…ロングヘアーで重めの前髪。あどけない顔立ち。
  • NINA…アメリカ人の父親と日本人の母を持つハーフ。外国人顔で、背が高い。
  • …メンバーの顔画像を見ながら説明してもらったのですが、正直、MAKOとNINAしか、判別できる自信がありません。





MVの登場シーンで見分ける!

こうなれば最後の手段、「Make you happy」のMV(ミュージックビデオ)の登場シーンを、メンバー別にまとめてみました。

MVの登場シーンで見分ける

  • MAKO…公園で歌って踊っている女の子。サビ前のラップの一番手。
  • RIO…木陰から黒い帽子をかぶって顔をのぞかせている女の子。
  • MAYA…MVでは、唯一みつあみをしている女の子。
  • RIKU…MVでは、階段で歌っている女の子。
  • AYAKA…MVのラストで、ひとりだけ違うポーズをしているのでわかりやすい。自転車に乗っているシーンも。
  • MAYUKA…バスで間違えて降りるボタンを押してしまう女の子。「Make you happy」では、超高速ラップパートを担当している。
  • RIMA…メンバーのソロのシーンで一番最初に登場する女の子。
  • MIIHI…MVでは、キックボードに載っている。
  • NINA…MVでは、プロデューサーのJ.Y.Park(ジェイワイパーク)と共演している。ローラースケートに載っている。

これを読みながら、「Make you happy」のMVを見たら、なんとなく「あぁ、この子が〇〇か」と認識できるようになりました。


NiziUの曲の人気ポイントを紹介!

NiziUの魅力はキャッチ―な曲とダンス!そこで、ここでは、それぞれの曲のポイントをご紹介します。

子供とNiziUの曲で盛り上がりたいときの参考にしてください。


Make you happy

この曲のポイントは、なんといっても老若男女が真似したい「縄跳びダンス」!サビの部分でメンバーが披露する、縄跳びを跳ぶようなダンスは、印象的でなおかつとっても簡単。パパはとりあえず、縄跳びダンスのパートだけを覚えておけばOKです。

さらに、ラップの歌詞には、これまでJ.Y.Parkがプロデュースしてきた「TWICE(トゥワイス)」や「ITZY(イッジ)」など、先輩ガールズグループの曲名が盛り込まれているのだとか。

先輩への愛とリスペクトがあふれていて感動!という声も多数寄せられているそうです。


Step by step

この曲は、歌詞がいい!とても前向きな詞なので、聴いていてポジティブな気持ちになれます。「ゆっくりでも一歩一歩、確実に踏み出せばいい」というメッセージは、まさに親が子供たちに思うこと。

また、縄跳びダンスに続いて話題になったのが、サビの「うさぎダンス」です。飛び跳ねるようなステップがうさぎのように可愛らしいことから、この名前が付いたそう。縄跳びダンスに比べると、かなり難易度が上がっています…。


Take a picture

4月7日にリリースされたばかりの「Take a picture」。CMでも使われているのでご存じの方も多いはず。この曲のダンスのポイントは「ナンバーダンス」。サビで歌われる「One two three…」という数字に合わせてダンスで数字を表現しています。これは、はっきり言って、めちゃくちゃ難しいので、踊りに自信がない人は、「One two…」の手の動きだけを覚えておけば大丈夫でしょう。


とにかく「繰り返し」が肝心

歌も踊りも素晴らしくて、とてもチャーミングなNiziU。子供たちに人気が出るのはうなずけますが、40代にもなると、どうしても若い子の見分けがつかなくなる…。

悲しい父親あるあるです。でも、「おじさんだから仕方がない」で済ませずに、しっかりメンバーを見分けられると、子供たちに「パパ、すごい」と一目置かれること間違いなしです。

-雑学

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援