この記事では、「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」のあらすじや印象的なシーンを紹介していきます。劇場版ワンピース第6弾として公開された本作は、「サマーウォーズ」などでも知られる細田守監督が手がけた作品です。子どもの長期休み中に一味違ったワンピースを見たい方や細田守監督作品が好きな方はぜひご一読ください。
こんな方におすすめ
- 一味違ったワンピースを子どもと観たいパパ・ママ
- 細田監督が手がけた作品を子どもと観たいパパ・ママ
- オマツリ男爵と秘密の島を子どもと観たいパパ・ママ
映画「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」とは?

ワンピースは、主人公・ルフィとその仲間たちが、ひとつなぎの秘宝「ONE PIECE(ワンピース)」を目指す海賊冒険ストーリー。
尾田栄一郎先生原作の漫画は現在単行本99巻まで発売され、2021年2月には累計発行部数は4億8,000万部を突破しています。そんな人気作品の劇場版「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」について見ていきましょう。
シリーズ第6弾!公開日はいつ?
劇場版ワンピース第6弾として2005年3月に公開された「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」。
指揮をとったのは、細田守監督です。細田監督の作品といえば、「サマーウォーズ」や「竜とそばかすの姫」がありますが、劇場作品3作目だったのが本作なのだそうですよ。
主題歌を担当したのはあのグループ!
主題歌には、氣志團の「夢見る頃が過ぎても」が使われています。大人になるまでの日々を楽しもう、遠回りしていこう……と歌われる楽曲は、ワンピースの雰囲気にぴったり。氣志團の楽曲の中でも、歌詞に共感する人が多いようです。
ゲスト声優は主題歌も担当したあの人!
ゲスト声優には、主題歌を担当した氣志團のリーダー、綾小路翔さんが「コテツ」というキャラクターで参加しています。コテツはオマツリ男爵の部下。登場シーンは物語中盤で、ルフィ率いる麦わらの一味でコックを務めるサンジと料理対決をします。
メインの登場人物と声を担当した声優は?
本作のメイン登場人物は、麦わらの一味とオマツリ男爵の部下たち。それぞれのキャラクターの声優さんと一緒に確認していきましょう。
【麦わらの一味】
- モンキー・D・ルフィ:田中真弓
- ロロノア・ゾロ:中井和哉
- ナミ:岡本明美
- ウソップ:山口勝平
- サンジ:平田広明
- ニコ・ロビン:山口由里子
- トニートニー・チョッパー:大谷育江
【オマツリ男爵とクセモノの部下たち】
- オマツリ男爵:大塚明夫
- ムチゴロウ:草尾毅
- ケロジイ:青野武
- ケロショット:佐藤正治
- ケロデーク:八奈見乗児
- ケロ子:山本圭子
スラムダンクで桜木花道の声を担当した草尾毅さん、ちびまる子ちゃんで友蔵の声を演じた青野武さん、ドラゴンボール超で亀仙人の声を演じた佐藤正治さんなど。ベテラン声優をキャスティングしたところも作品のポイントだといいます。
「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」のあらすじ

物語は偉大なる航路・グランドラインを航海する麦わらの一味が、オマツリ島の宝の地図を発見するところからスタート。豪華リゾートの謳い文句に惹かれた一行は、一路オマツリ島へ。島へたどり着くと出迎えたのは煌びやかなテーマパーク、そして肩に花を咲かせたオマツリ男爵とその部下たちでした。
「秘密の宝物をやろう。ただし、地獄の試練を乗り越えられたらな!」
このオマツリ男爵の言葉に、ルフィたちは飛びつきます。金魚すくいや輪投げ、射的などまさにお祭り気分な試練が次々に襲いかかる中、なぜか麦わらの一味は仲間同士の亀裂を深めることに……。次々に仲間を失っていくルフィが、どのようにオマツリ男爵へと挑むのか……最後まで目が離せない作品です。
【ネタバレ】キーマンはパパ?怖いといわれる理由とは

ここからは「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」の印象的だったシーンをご紹介していきます。
原作に近いキャラクターデザインで動きもコミカル!
物語前半はコメディタッチで、まさに夏休みにもぴったりのお祭りムード。最近のワンピースの映画よりも原作に近いキャラクターデザインなことも新鮮です。
「我々は仲間同士のあいさつを欠かさない!こうだ……ちょび髭!」
と登場する「ちょび髭海賊団」のブリーフとルフィの追いかけっこシーンはコミカルな動きで見どころのシーンです。
パパの活躍がみんなを救う?
ワンピースといえば、麦わらの一味の活躍が描かれることがほとんどですが、本作には一見すると「普通の人」が登場しているのも特徴。
「だってパパ、いつも私たちを喜ばせようと一生懸命なのだもの」
物語終盤で、女の子デイジーがお茶の間海賊団の船長である父に投げかけるこちらのセリフに母心を掴まれました。
笑いだけじゃない?怖いといわれる理由
物語の序盤こそお祭りムードですが、段々と物語は不穏な雰囲気に包まれていきます。島の謎が明かされていく終盤は色彩も暗くなるため、「怖い」と感じる人もいるかもしれません。
「その矢の1本1本はあの嵐の夜から始まった我が孤独の日々……」
オマツリ男爵のこのセリフと共にルフィに襲いかかる無数の矢は、とくに恐怖を感じたシーンでした。
レンタルや動画サービスでの配信状況まとめ
「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」はDVD化されているため、各レンタルショップで借りることも可能です。また、著者が調べた限りでは以下の動画配信サービスでフル視聴が可能でした。
細田監督作品が好きな人にもおすすめなワンピース!
「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」は、ワンピースの世界観でありながらも、随所に細田守監督の雰囲気を感じさせる作品だと思います。「家族」というものが描かれていることも新鮮でした。機会があったら、ぜひ子どもと一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。
その他、細田監督作品の記事はこちらに書いています
こちらもCHECK
-
-
サマーウォーズを徹底解説!細田監督初の長編アニメ映画の魅力とは
映画版「サマーウォーズ」について解説します。細田守監督初の長編アニメーション映画サマーウォーズは、公開から10年以上経っ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
「おおかみこどもの雨と雪」を徹底解剖!ネタバレ&感動ポイントを紹介
この記事では、細田守作品「おおかみこどもの雨と雪」について解説します。細田作品の中でも、異色の親子愛を描いたこの映画は、 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
「未来のミライ」に多くの人が魅了される理由とは?あらすじを学ぼう
この記事では、細田守監督の映画「未来のミライ」の登場人物やあらすじなどを解説します。ネット上では、ひどい、つまらないなど ...
続きを見る