折り紙 作り方

折り紙で立体のハートを作ってみた!簡単で女の子ウケGOOD

今回は、折り紙で立体的なハートを作ったので、その体験談を紹介します。おうち時間がたっぷりある今、「子どもと何か一緒に作りたいな」と思っている人は多いのではないでしょうか?折り紙なら手も服も汚れず、楽しく作れるのでママも子もハッピーですよね。立体的なハートは平面のハートより少しコツがいりますが、小学校1年生の娘にぴったりなレベルでした。見た目がとてもかわいいので、女の子ウケバツグンです。


こんな方におすすめ

  • 小学生と母が折り紙で作る立体のハートの出来栄え
  • 立体のハートを折るときのポイント
  • 立体のハートを作ってみた感想

 

女の子にウケる折り紙「立体のハート」

「娘とどんな折り紙をしたら楽しいかな?」と娘と考えたときに、「大好きなハートを作ろう」という話になり、「立体のハート」に行き着きました。見た目がかわいく、作り方も簡単そうだったのが決め手です。


今回は「立体のハート」を作ってみた!

立体のハートは、折り紙1枚とストローがあれば簡単に作ることができます。幼稚園年少の息子には難しかったようですが、小学校1年生の娘にはぴったりのレベルでした。立体のハート作りの参考にしたのはこちらの動画です。

チャンネル登録者数 5.56万人を誇る動画投稿者のyadokari722さんは、折り紙で作ったバラやくす玉、蝶などの作り方を動画でアップしている方です。今回の「折り紙 ハート 立体 3D Heart Balloon Origami」は、動画が明るくて見やすく、映像時間も4分程度なので作りやすそうだということで選択しました。

動画に声やテロップなどは入っていませんが、折る箇所を指で指して教えてくれるなど、折り方をわかりやすく教えてくれています。そのため、テロップが読めない未就学児や小学校低学年でも、この動画なら子どもひとりでも見ながら作れそうです。




6歳の子どもと一緒に作ってみた!

6歳の娘と一緒に作った立体のハートを紹介します。


完成はこんな感じ!

まずは、母である私が作った立体ハートをどうぞ。

自画自賛ですが、コロンとした形がとてもかわいいです!

次に、6歳の娘が作った立体ハートをどうぞ。

「ハートの形が少しベコっと凹んでしまった」と娘が言っていましたが、なかなかかわいくできているのではないでしょうか!娘も、作ったのは初めてでしたが、満足のいく結果だったようでご満悦でしたよ。


子どもはここが難しったみたい…

全体的にみて、6歳の女の子にぴったりの折り紙レベルだなとは思ったのですが、2箇所か難しいと思ったところがあったようです。

1つ目は、動画の2:35あたりのピラピラした三角の部分を、別の三角の部分を開けて折り入れるところです。

折り紙が2枚重なった部分を開いてから、三角形を入れ込むのが難しそうでした。

2つ目は、動画の3:45あたりのハートの下からストローを入れて、ハートを立体的に膨らませ、ハートの形を整えるところです。

娘が作ったハートは、ストローを入れる部分が小さく、まずストローを入れることに苦戦していました。また、ストローで空気を入れる際に、手でストロー付近の穴を塞ぎながら、息を入れ、形を整えるという3つを同時にすることが難しかったようです。動画0:30あたりの底の折り目を太めにすると、ストローを入れる入り口が大きくなりますよ。

ここはうまくいった!

上で挙げた苦手なところ以外は、私に聞くこともなく、動画を見ながら黙々とひとりで作っていました。

難しかったところを親が手伝ってあげれば、年中~年長さんでも作れるかもしれません。


子どもの感想、親の感想

娘に作った感想を聞いてみたところ、「膨らんでないハートはよく作っていたけど、膨らんだハートは初めてで楽しかった!もっといっぱい作ってお部屋に貼ったらかわいいかも。小さい折り紙で作るのも良いね。ストローを刺したままテープ貼って、ステッキにしていい?」とかなり気に入った様子でした。

横で私も一緒に作りましたが、「次からはひとりで作るから!」と頼もしいことを言っています。

親としての私の感想は、見た目がかわいく6歳の娘にはちょうど良いレベルの折り紙だったので、一緒にやってみて良かったなと思いました。作ったものを飾ったりおもちゃにしたりと、子どもの発送の豊かさには驚かされるばかりです。


立体のハートは小学校低学年女子におすすめ!

立体のハートは、部屋の壁に飾ったり、ステッキにしたりと、折ったあとも楽しく遊べる折り紙でした。

ひとりですべて完成させるには、年長~小学校低学年くらいの子どもがちょうど良いかなと思います。難しいところが少しあるので、そこを親が手伝ってあげれば、年中さんからでも作れそうですよ。おうち時間の折り紙にぜひ挑戦してみてくださいね。


-折り紙 作り方
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援