この記事では、子どもに大人気のゲーム・ポケモンの人気キャラクターを作った様子や感想を紹介します。
ポケモンは、子どもだけでなくパパママ世代も、子どもの頃に夢中で遊んでいた人も多いのではないでしょうか。そんなポケモンですが、実は折り紙でも表現できることをご存じですか?
今回は子どもと一緒に、ピカチュウと同じくらい人気のかわいい系ポケモンの代表格・イーブイを折り紙で作ってみました。
こんな方におすすめ
- ポケモンの折り紙をしてみたい人
- イーブイが好きな人
- 子どもがポケモン好き
■折り紙で「ポケモンのイーブイ」作ってみた!
うちの息子は、イーブイが進化する「サンダース」というポケモンが一番のお気に入りなのですが、もちろんイーブイも大好きです。
今回は、「ばぁばの折り紙チャンネル」の『【ポケモン折り紙】イーブイの簡単な折り方【音声解説あり】折り紙1枚でポケモンキャラクターを作ろう!子供向け!』という動画を参考にしました。
他にも折り方解説の動画はあったのですが、こちらの動画で紹介されていた折り方が簡単で、小さい子でも折れそうだなと思いセレクトしています。一見難しそうに見えるかもしれませんが、いざ折ってみると簡単にできますよ!
折る前に、目を描く用のペン(黒インク)を用意しておきましょう。
動画では胸の部分に白インクのペン、目の部分に赤インクのペンを使いますが、無い場合は黒のみでも大丈夫だと思います。
10歳の子どもと一緒に作ってみた!
完成品を披露&折るときのポイントをお伝えします。
かわいいイーブイができました!
さて、10歳の息子と一緒に作った完成品がこちらです。

右が子ども、左が私(ママ)が作ったイーブイです。分かりやすいよう折り紙の色を変えてみたのですが、よりイーブイに近いのは子どもが作った色のほうかなと思います。
全体的に折り方がとても簡単なので、10分もかからないくらいで完成させることができました。
難しかったポイントは?
動画では3:57~4:40のあたり、イーブイの胸にあたる部分を折るところが少し難しかったです。折り紙が二重・三重にも重なっている状態で分厚いため、力を入れて折らければならず、段差がつけにくいのだと思います。
最近力のついてきた息子も、少々苦戦していました。しっかり折らないと開いていってしまうので、お子さんが折ったあとにママ・パパがしっかりと折り目をつけてあげると良いと思います。
あとは、最後の仕上げとも言うべきイーブイの表情を描くところが難しかったです…!(動画5:00~5:15のあたり)
目の位置でかわいさが決まってしまうので、目をどこに描くかがポイントです。「何がなんでもかわいく描きたい!」という方は、一発本番で描くことはしないほうが良いかもしれません。別の紙で何回か練習するか、鉛筆で下書きしてからペンでなぞると良いですよ。
折り始めは小さい子でも上手に折れるかも!

動画の冒頭、0:48~1:52あたりまでの折り始めは、三角形に折ることが主で簡単なので、小さい子でも上手に折ることができると思います。
ママと息子、折ってみた感想は?
折ってみて思ったのは「難しそうに見えるけど、実は結構簡単に折れる!」ということです。

1/4サイズでも作ってみました。このサイズで作るとかわいさがアップするような気がします!
息子にも折り紙の感想を聞いてみました。「イーブイかわいいから、また作りたい」とのことなので、今度の休みの日にでもまた挑戦してみようと思います。
子どもに人気のイーブイの折り紙を作ろう
今回はイーブイの折り紙体験談でした。参考にした動画が顔だけの折り方だったので、かなり簡単に、そして早く折れるのがポイントと感じます。
息子も好きなポケモンが折り紙で作れて嬉しそうにしていたのが印象的です。
息子のようにポケモン好き・イーブイ好きのお子さんにピッタリの折り紙だと思いますので、動画を見つつ、親子で楽しく折り紙してみてくださいね。