リユース(買取)

おもちゃ買取の相場は?買取してもらうためのコツも紹介

2021年12月4日

この記事では、おもちゃの買取や高値で買取してもらいやすいおもちゃについて紹介します。

気づけば増えている子どものおもちゃやパパのコレクションは、大きくてかさばるので置き場所がなくて大変…、かといって思い出の詰まったおもちゃを処分するのも気が引けますよね。

コツさえ掴めば上手に買取してもらいやすいので、処分する前に一度、持っているおもちゃに価値があるのか確認してみましょう。

おもちゃの買取を考えている人は必見です。


こんな方におすすめ

  • おもちゃやコレクションの処分に困っている人
  • おもちゃ買取を検討しているけどどうすればいいかわからない人
  • 買取の相場や高額商品を知りたい人


おもちゃって買取してもらえるの?

おもちゃは昔からある人気の定番商品に関しては、価格が下がりにくい傾向にあります。

種類にもよりますが、おもちゃは高く売れる!という認識でいいのです。

市場の人気の度合いや定価次第で、おもちゃは定価の1〜3割程度での買取してもらえるものも。

一時期しか使用しないものや買ったけれど子どもに合わなかったという理由で手放す場合、美品に近い状態だと査定にも期待できます。

また、おもちゃといってもその種類はさまざまあり、コレクション性の高いおもちゃは、子
どもだけでなく大人からも需要があります。例えば、プラモデルやミニカー、フィギュアなどです。

入手困難で現在は販売されていないおもちゃなら希少価値も高く、プレミア扱いされるものもあります。


おもちゃ買取の相場は?

ジャンルによって買取価格の相場が大きく異なるおもちゃ。ここでは買取で上位を占めるおもちゃの買取価格の相場を紹介します。

・大人も子どもにも人気の高いフィギュア

フィギュアの相場は、3,000円〜15,000円くらいです。箱入りで人気の高いものになると30,000円前後で買取してもらえるケースもあります。


・数が増えやすいミニカーや鉄道模型

サイズに関わらず5,000円〜20,000円ほどが相場です。

いずれも人気が根強く、希少価値の高いものだと10万円以上で取引されることもあります。


・収集性の高いプラモデル

プラモデルで買取需要があるのは、主に組み立て前のものになります。現在販売されていないものや定価が高いものだと、2,000円〜10,000円くらいが相場です。

絶版や限定販売したプラモデルには希少価値の高いものもがあり、10万〜25万円も買取の価格がつくことがあります。


・さまざまな種類がある知育玩具

知育玩具の中でも人気が高いのが、人や環境に優しい木を使用したおもちゃで、2,000円〜10,000円くらいの買取相場です。状態がよく、さらに未使用のものなら20,000円前後で買取される場合も。


▼ 下記の記事で、実際にエコリングを利用した記事を書いています





買取してもらうためのコツ

せっかくなら少しでも高く、良い評価で買取してほしいですよね。買取してもらうためにはいくつかのコツがあります。

まずは、買取希望のおもちゃの価値を調べましょう。物によってはプレミアがついていたり、高値がついていたりするのでチェックすることが大切です。

保存状態がいいおもちゃも値段が落ちにくく、箱なしを避けるために箱をとっておくことや、傷や汚れなどを少なくすること、シリーズ商品はセットで揃えておくと買取価格が上がります。

また、お店によって買取方法や価格が違うため、ブックオフやエコリング、トレジャーなど買取専門のお店を把握し、いくつか査定してもらうのも買取のコツのひとつです。

さらに、買取してもらうおもちゃを店頭に持ち込みするのか、出張買取を利用して手間を省くのかでも変わってきます。こういったサービスを利用して賢く買い取ってもらいたいですね。

もしかしたら押し入れにあるかも! 高額商品をチェック!

知らぬ間に高額商品を持っているという可能性もあります。一度チェックしてみるのもいいかもしれません。


・安定して人気の高い「ウルトラマンシリーズ」

おもちゃの買取市場では、人気商品で値段が安定しているものがあります。世代を問わず人気があるのが、ウルトラマンシリーズです。

最新作のウルトラマンではなく、少し前の作品のウルトラマンや怪獣の値段が上がっており、高いもので数万円の買取価格がつくものまであります。


・幅広い世代で人気のある「仮面ライダーシリーズ」

仮面ライダーシリーズもウルトラマンシリーズ同様、コレクション性が高く安定して幅広い世代に人気のあるおもちゃです。

仮面ライダーは、フィギュアだけでなく変身ベルトなどのおもちゃにもプレミアがつく場合があります。

マニアやコレクターから高い評価を得ているのも買取価格が上がるポイントのひとつです。


・ブロックの王道「レゴ(LEGO)」

レゴはウルトラマンや仮面ライダーと違い、新しい商品でも高く取引される傾向にあります。おもちゃを高値で買取してもらうコツとして、付属品はなるべく揃えることが挙げられますが、レゴの場合は揃っていなくても問題ない場合が多いです。

それは、まとめて何kgという売り方もしやすいため。箱や説明書があるとさらに買取価格が上がるので、揃えておくことをおすすめします。


・今も昔も変わらず男の子に人気のある「トミカ」

トミカは、実際の車と同じで古いものがコレクターに人気があり、新しい車でも車好きの若い世代の方に人気があるので、コレクションを求める人の年齢層が広いです。希少なものは高額で取引されやすい傾向にあります。


・女の子の憧れ「リカちゃん人形」

リカちゃん人形は、服や家などの付属品が充実しているのが特徴で、人形だけでなくドレスやハウスセットなども高額で取引されることがあります。新しいものから古いものまで幅広く買取してもらえるでしょう。

おもちゃの処分に気が引けるなら、まずは買取を考えよう!

増えるおもちゃやコレクションの置き場や処分に困ったら、まずは買取の検討をすることをおすすめします。

おもちゃは素人にはわからない、驚くほどの価値がつくものまであり、一度買取専門のお店へ査定を依頼してみるのもいいでしょう。

売るためのコツや高額商品になりうるおもちゃも紹介しました。

買取を考えている人はぜひ、参考にしてください。


-リユース(買取)

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援