今回は、「キッズケータイは買取してもらえる?」という疑問についてお答えします。キッズケータイの買取相場や買取してもらうためのコツなどもまとめました。
子どもが小さいときに活躍するキッズケータイですが、「使わなくなったけどどうしよう…」とお悩みの方も多いのでは?この記事を参考に、キッズケータイを買取してもらう選択肢も検討してみてください。
こんな方におすすめ
- 使わなくなったキッズケータイをどうしようか悩んでいる方
- キッズケータイを買取してもらえるのか気になる方
- キッズケータイの買取相場が知りたい方
そもそもキッズケータイとは?どんな特徴がある?

キッズケータイとは、読んで字のごとく、子ども向けのケータイです。「ドコモ」や「au」、「ソフトバンク」といったキャリアからも販売されています。
キッズケータイの最大の特徴は、子どもを危険から守る機能が搭載されているところです。また、子どもが使いやすい工夫も満載!詳しく見ていきましょう。
GPS機能、防犯ブザー
キッズケータイには、持ち主の所在地が把握できるGPS機能が搭載されている場合が多いです。子どもがどこにいるか気になったときは、保護者のスマホやケータイから確認可能!
中には、帰宅したことを保護者に知らせる機能が搭載されているものもあります。
また、ケータイ本体に防犯ブザーが付いているタイプも多いです。万が一防犯ブザーを使用したときには、事前に設定した連絡先へ現在地情報や周辺の写真などを通知してくれるサービスもあります。
・登録外への発信や着信、有害サイトへのアクセスを制限
キッズケータイに登録していない電話番号には発信できなかったり、自動で着信拒否したりと、通話ができる相手を制限できます。登録先を両親やきょうだい、祖父母、学校など必要な連絡先のみに限定しておくことで、トラブル防止にも役立つでしょう。
さらに、有害サイトへのアクセス制限可能なサービスもあり、心強いです。子どもへの悪影響や危険を与えないような配慮がされています。
耐久性や耐水性
キッズケータイは、耐久性や耐水性に優れているものが多いです。落としてしまっても画面が割れにくく、汚れても水を使って汚れが落とせます。元気に遊びまわる子どもでも、気兼ねなく使えそうです。
年齢に応じた機能や学習アプリ
年齢に応じて機能が変化するタイプのキッズケータイもあります。たとえば、学年別に漢字を予測変換する機能や漢字学習アプリの搭載、宿題の時間管理機能など。
子どもの年齢や生活スタイルにあわせて、便利に使える機能が満載です!
キッズ専用の料金プラン
各キャリアから、12歳以下が対象の料金プランが提案されています。
基本料金が月額550円程度と低価格が特徴です。
ただし、電話とメールのみ、モバイル通信不可など、使用できる範囲が限定されています。
キッズケータイって買取してもらえるの?

ズバリ、キッズケータイは買取してもらえます!「ゲオ」や「ハードオフ」といった大手でも買取可能です。
ただし、リサイクルショップによっては、キッズケータイは買取対象外品になっている場合もあります。
買取に出す前に、お目当てのリサイクルショップが買取可能かどうか、リサーチしておいた方がいいでしょう。
キッズケータイはいくらで買取できる?相場は?

キッズケータイの買取を行っているショップの取引実績や買取価格を見てみると、相場は30~100円前後が多いようです。
中には、0円の場合もあります。
ショップによっては、数千円以上と案内されているケースもありますが、あまり値はつかないと考えておいた方がいいかもしれません。
キッズケータイは、もともと安価で手に入り、需要もあまり高くないため、買取価格の相場は低い傾向にあるようです。
買取してもらうためのコツを押さえて「買取れない」を回避!

キッズケータイに限らず、スマホや携帯電話などを買取してもらうためにはコツがあります。きちんと準備しておけば、買取価格が上がるかもしれません。知っておいて損はないですよ!
データなどを初期化する
個人情報の保護のためにも、キッズケータイの中に残っているデータは初期化しておきましょう。電話番号や写真などの消去はもちろん、アプリなどにログインしている場合はログアウトを忘れないことが重要です。
ショップによっては、データなどを完全に消去してくれるサービスを行っているケースもあります。
付属品を揃える
本体のみでも買取してくれることもありますが、付属品が揃っていると買取額が上がる可能性も。
外箱や購入時についてきた取扱説明書、保証書、ACアダプター、卓上ホルダーなど、できる限り揃えましょう。
キレイにしておく
本体の見た目が買取価格に影響することもあります。指紋や汚れなど、キレイに拭き取っておきましょう。
細かい溝や隙間も油断は禁物です!綿棒などを使って丁寧に汚れを取っておきましょう。
早めに買取に出す
時間が経ってしまうと、新しい機種がどんどん発売され、買い取ってもらいたい機種の価値が下がってしまう恐れもあります。
使わなくなったら早めに行動するのがベターです。
使わなくなったキッズケータイは買取してもらうのもアリ
処分方法に悩みがちなケータイやスマホ。キッズケータイを手放す方法として、リサイクルショップなどで買取してもらうのもひとつの手です。
あまり高額な買取価格は期待できないかもしれませんが、手元から離れるだけでスッキリしそうです。
今回の記事を参考に、キッズケータイの買取にも選択肢のひとつとして検討してみてくださいね。