©和月伸宏/集英社

アニメ感想・レビュー

るろうに剣心の最終回は?ラストが違う原作とアニメに注目!

2021年7月29日

ジャンプ黄金期に連載をスタートした「るろうに剣心」、通称「るろ剣」の最終回について紹介していきます。青春時代をジャンプと共に過ごし、単行本を集めていた人も多いはず。人気のある作品ほどアニメや映画などに展開され、るろうに剣心もそのひとつです。

そんな大人気漫画は、一体どんな最終回を迎えたのか?原作漫画からテレビアニメ、OVAまで、それぞれ違う最終回をまとめました。


こんな方におすすめ

  • 青春時代にジャンプを愛読していた人
  • るろうに剣心の最終回に興味がある人
  • 原作と違うアニメの最終回について知りたい人

 

「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚」とは?

「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚」とは、1994年発売の週間少年ジャンプ4月25日特大号(No.19)から連載を開始した、主人公の緋村剣心を中心に、幕末の明治時代を舞台に描かれた漫画です。

本誌連載は約5年間続き、漫画(単行本)は全部で28巻発売され、テレビアニメはオリジナルストーリーを含めて94話まで放送されました。2012年には、佐藤健や武井咲など豪華キャストを起用した実写版映画も爆発的大ヒットを記録!その後もシリーズ化され、2014年には藤原竜也をキャストに加えた「るろうに剣心 京都大火編」と、福山雅治が登場する「るろうに剣心 伝説の最期編」が公開されました。


「るろうに剣心」最終回までのあらすじ

©和月伸宏/集英社

「るろうに剣心」は、 幕末から明治時代の日本を舞台に、かつて最強の「人斬り抜刀斎」と呼ばれていた過去を持つ、剣客・緋村剣心の生き様を描いた物語です。新しい時代の幕開けとともに剣心は、不殺(ころさず)の誓いを立て、人を斬ることができない「逆刃刀(さかばとう)」を持ち、流浪の旅を続けていました。そのとき出会ったのが、「神谷薫」です。

剣心は、薫をはじめたくさんの仲間たちとともに敵と戦い、友情と愛情を感じながら、過去の罪を償っていきます。


東京編

薫や弥彦、左之助との出会いを中心に、剣心が逆刃刀を持つ理由から、流浪人になった経緯までが描かれています。幕末の時代とは?明治時代とは?かつての武士たちが新しい時代をどう生き抜いていくのかがテーマです。


京都編

京都編は、政府に恨みを持ち、国盗りを企てる「志々雄真実(ししおまこと)」との戦いが、るろうに剣心最大の見どころと言っていいでしょう。正義とは?愛とは?死とは何かをテーマに描かれています。


人誅編

物語のクライマックスである人誅編は、剣心の義理の弟である「雪代縁(ゆきしろえにし)」との戦いがメインです。縁の姉で、剣心の妻だった巴(ともえ)は、結果的に剣心に斬られて命を落とします。その復讐に燃える縁と、自身の過去に決着をつける2人の激闘は必見です。

人斬りや、妻を殺してしまった過去を償いながら、今を生きることが許されるのかをテーマに描かれています。



本誌連載と漫画、アニメの最終回はいつだったの?

©集英社

ジャンプ本誌連載

週刊少年ジャンプ本誌連載の最終回は、1999年の10月4日号(No.43)に掲載されました。最終回が掲載される号には、その漫画が表紙になることが多いですが、同号の表紙は、新連載が開始される「NARUTO-ナルト-」でした。るろうに剣心は、穏やかな表情の剣心と薫が印象的なセンターカラーで飾られました。


漫画(単行本)

漫画は全部で28巻発売され、1994年9月2日に発売された1巻から、本誌連載が終了した翌月の1999年11月4日に発売された28巻を最後に完結しています。2012年には全巻でデジタル版も配信され、カラー版で読むことも可能です。


アニメ

アニメの最終回は、1998年9月放送の第94話です。原作より先に最終回を迎えたアニメには続きの95話がありましたが、94話への批判が殺到したため、95話は放送せず、その後発売されたDVDに収録されています。




【ネタバレ】アニメ最終回は原作と違う?OVA版は?

©和月伸宏/集英社

ジャンプ本誌最終回

週刊少年ジャンプ本誌連載の最終回は、人誅編での最強の敵、雪代縁との戦いは、苦戦しながらも剣心の勝利でした。そして、縁との戦いから10年の月日が流れ、剣心はある決断をします。立派な剣士に成長した弥彦に愛刀の逆刃刀を託し、過去との決別を果たしたのです。

また、剣心は薫と結婚し、剣路という息子がいることも描かれており、最後は幸せそうな家族の風景で幕を閉じました。


アニメ幻の最終回95話

剣心と薫は、結婚という表現はありませんでしたが、お互いの気持ちを確かめ、これからも二人で歩んで行く様子が描かれています。


アニメ、OVA版では剣心は病死。ネットでは…

アニメの後に制作されたOVA版のアニメ「星霜編」では、原作漫画の最終回から10年後が舞台になります。旅に出ていた剣心は、家族のもとへ帰ったときには原因不明の病に侵された状態でした。その後剣心は、亡くなりましたが、症状や、薫が剣心に痛みを分かち合いたいと申し出たことから、ネットでは性病の梅毒なのでは?と憶測が飛び交っています。


薫や弥彦はどうなったの?

星霜編の薫は、左之助の助けを借りて帰郷した剣心を看取りました。大人になった弥彦は、剣心と薫の息子である剣路が、父親を憎みながら剣の腕を上達させていく様子を見て、父親への理解を諭している場面が印象的です。


豪華キャストが勢揃い!映画の続編も気になる

©和月伸宏/集英社

「るろうに剣心」の実写版映画は、2012年から2014年にかけてシリーズ3作品が公開され、豪華キャストと殺陣アクションが話題となり、大ヒットを記録しました。そんな大ヒット映画の続編が、時を経た2021年ついに公開!シリーズ完結編となる続編は、「るろうに剣心 最終章 The Final」と「るろうに剣心 The Beginning」の2作品です。

「最終章 The Final」では、新田真剣佑と有村架純をキャストに迎え、原作の人誅編が描かれています。 そして、「るろうに剣心 The Beginning」は、高橋一生が出演し、OVAの「追悼編」をベースにした剣心と巴の物語です。


るろうに剣心で学ぶ「愛されるってそういうこと」

「るろうに剣心」の最終回は、原作のように全てハッピーエンドでいてほしかった。そんな声が聞こえてきそうです。過去に悩み苦しんできた剣心だからこそ、幸せを願いたくなるのかもしれません。仲間との絆や、歴史を学ぶきっかけとして、ぜひお子さんと一緒に原作やアニメを見返してみるのもおすすめです。

-アニメ感想・レビュー
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援