この記事では、今子供たちから人気を集めている曲を紹介しています。
親としては、子供の流行りの歌は押さえておきたいですよね!
大ヒットを飛ばす歌は、子供たちからの人気も高いものです。親子で一緒に音楽を聞くなら、まず子供たちの間ではやっている歌を調べてみるといいでしょう。今回はドライブなどお出かけのお供にも使える、子供たちから人気の歌を10曲紹介します。
この記事を読んで欲しい人
- 子供たちから今人気のある歌が知りたい人
- 家族でドライブをするときに流す歌を探している人
- 親子で歌える歌を探している人
学校でも大合唱が起きている!Ado「うっせぇわ」

YouTubeから人気に火がつき、今や大人も子供もAdoの歌声のとりこになっています。彼女の代表曲である「うっせぇわ」は、「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ」と1オクターブ違う音階が交互に繰り返され、一回聞くとやみつきになるメロディーが特徴です。
“言いたいけど気軽に口にできない言葉”を歌に乗せて繰り返し言えることは、子供にとってもある種のストレス発散になっているのかもしれません。ぜひ、子供の気持ちに寄り添いながら一緒に聞いてみてください。
■小説を基に作られた歌!YOASOBI「夜に駆ける」

YOASOBIは、ボカロPの“Ayase”と、幾田りらという名でシンガーソングライターとして活動する“IKURA”の2人で構成されているユニットです。YOASOBIが世間に広く知られるきっかけとなった「夜に駆ける」は、昨年の紅白歌合戦で披露されたこともあり、大人から子供まで人気を集めています。
YOASOBIの歌は、すべて小説が基となっており、「夜に駆ける」も「タナトスの誘惑」という小説を基に作られた歌です。YouTubeのPVは、鮮やかな色に対してどこかミステリーさを感じる表現になっており、流れるようなメロディーは大人の心もグッとつかまれます。
■ご存知の大ヒット曲!LiSA「紅蓮華」

LiSAの「紅蓮華」は、アニメ「鬼滅の刃」の主題歌として大ヒットを飛ばしている曲です。
この歌は、鬼滅の刃ブームが未だ続いている子供たちの間はもちろん、50代以上の大人からも人気を集めています。
曲の雰囲気と歌詞の内容が、鬼滅の刃のストーリーにマッチしていて、聞くだけでテンションが上がる人も少なくありません。鬼滅好きな子供と一緒にいるときにこの歌をかければ、間違いなく大合唱がはじまることでしょう。
聴くだけで涙を浮かべる人も!LiSA「炎」

LiSAの「炎」は、劇場版鬼滅の刃の主題歌として子供たちの間でも人気の曲です。
映画館で「鬼滅の刃~無限列車編~」を見た人にとっては、特に心に響く歌なのではないでしょうか。親子で映画を観た人も、観に行っていない人も、ぜひ子供と一緒にこの歌を聞いてみてください。
TikTokで話題!ひらめ「ポケットからきゅんです!」

ひらめの「ポケットからきゅんです」は、TikTokから人気に火がついた歌です。「ポケットからきゅんです」という優しい歌声とともに流れる癒し系のメロディーが耳に残り、つい口ずさんでしまう子どもが少なくありません。
今流行りの“きゅんポーズ”が広まるきっかけにもなった歌なので、トレンドについていくためにも聞いてみる価値ありです。
ドドドドドドドドドドラえもん!星野源「ドラえもん」

星野源の「ドラえもん」は、曲のタイトルにある通りアニメ「ドラえもん」の主題歌として流れている歌です。今も子供たちから大人気のアニメであることから、この歌も自然と子どもたちの間で浸透していきました。
「ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ドラえもん」というフレーズを聞いて、無意識のうちに口ずさんでしまうという人も多いようです。
■なわとびダンスにトライ!NiziU「Make you happy」

NiziUの「Make you happy」は、女の子たちの間で特に人気を集めている歌です。この歌の中で披露される“なわとびダンス”は、今や定番の人気ダンスとなっています。
明るくてテンポのいい曲調なので、ドライブのBGMにもぴったり。ぜひ親子で一緒に曲を覚えて、なわとびダンスにもトライしてみてください。
■切なく美しい歌声を聞いてみて!緑黄色社会「結証」

緑黄色社会の「結証」は、子供たちから高い人気を誇るアニメ「半妖の夜叉姫」のエンディングテーマとして使われていた曲です。夜叉姫第一シーズンの放送は2021年3月をもって終了となりましたが、第二シーズンの放送がすでに決定していることから、その人気の高さがうかがえます。
この歌は、カラオケで歌うと少し難易度が高い曲ではありますが、夜叉姫のどこか切ない雰囲気にマッチしており、大人が聞いてもグッとくるメロディラインが特徴です。女性ボーカルの芯の通った歌声が心に訴えかけてくるので、ぜひ親子で聞いてみてください。
子供も大人もみんな大好き!Foorin「パプリカ」

Foorinの「パプリカ」は、NHKの“2020応援ソングプロジェクト”にて生み出された、今や名曲となった歌です。
NHKの枠を超えて各局の歌番組でもパフォーマンスを披露してくれているので、一度は目にしたことがあるのでは。
学校や幼稚園・保育園の運動会などでこの歌を使うところも多かったようなので、ぜひ親子でパプリカダンスを踊ってみてくださいね。
クレヨンしんちゃんのテーマソング!あいみょん「ハルノヒ」

あいみょんの「ハルノヒ」は、アニメ「クレヨンしんちゃん」の映画の主題歌にもなっているので、聞いたことがあるという人も多いかもしれませんね。
あいみょんの歌は、子供も大人も聞きやすいのが魅力です。どこか懐かしさを感じるコード進行になっているので、子供と一緒に覚えて歌ってみてください。
今人気の歌を親子で一緒に聞いてみよう!
子供たちの間で人気を集めている歌は、幅広い世代に知られているものから、SNSで話題になったものまでさまざまです。
聞いたことがない歌であっても、今の子供たちが興味を持っている歌なので、ぜひ耳を傾けてみてください。きっと親子で楽しめる時間が持てるはずです。