遊ぶ

スライムの作り方を公開!親子で色付きを作ってみた感想をレポート

2021年10月21日

ここでは、スライムの作り方記事の内容を参考に6歳4歳の子どもと色付きスライムを作った感想をレポートしていきます。スライムは洗濯のりとホウ砂の成分が固まることで完成しますが、ホウ砂はほかのもので代用可能。今回はホウ砂の代わりに身近な洗濯用洗剤を使用しました。

スライムは子どもウケ抜群のアイテム!材料さえ準備すれば作り方は簡単なので、ぜひ親子でカラフルな色付きスライム作りにチャレンジしてみてください。


こんな方におすすめ

  • 親子で何かに没頭したい人
  • 子どもの喜ぶ顔がみたい人
  • スライムの簡単な作り方を知りたい人

今回は「色付きスライム」を作ってみた!

今回は「色付きスライム」を作りました。スライムは独特のクセになるさわり心地で子どもから大人気。「自作するのは難しそう…」と感じるかもしれませんが、身近な場所で材料がそろい、簡単に作ることができます。

プラスαで必要なものは根気強く混ぜる体力だけです!我が家では、雨で外に出られない日のおうち遊びとして親子で挑戦してみました。


色付きスライムの材料や作り方はこちら

さっそく色付きスライムの材料と作り方をご紹介していきましょう。ホウ砂なし、コンタクト洗浄液なしの方法に挑戦しました。


・材料はこちら

色付きスライムの材料はこちらです。

<材料>

  • 洗濯のり(PVA)
  • 洗濯用洗剤(「アリエールバイオサイエンスジェル部屋干し」を使用)
  • 食品用色素、絵の具
  • 計量カップ
  • プラスチック容器
  • かきまぜ棒

洗濯のりはポリビニルアルコールが含まれているものを選びます。100円ショップで購入できました。また今回は、ホウ砂の代わりにホウ砂に似た成分が安定剤として含まれる洗濯用洗剤を使用します。用意したのはアリエールです。

4歳の子どもが挑戦する我が家の場合、飛び散る可能性があるホウ砂よりも液体洗剤のほうが安全と考え、選びました。ほかにもコンタクト洗浄液などで代用する作り方もあるそうです。着色には絵の具や食品用色素を準備しました。


・作り方はこちら

順を追って作り方をご紹介していきましょう!

  • 洗濯のり100mlをプラスチック容器に入れて好みの色に着色する
  • 洗濯用洗剤30mlを足してよく混ぜる
  • ある程度固まったら手に取りよく練る
  • 手につかなくなるまで練ったら完成

洗濯用洗剤で作る場合、5~10分ほどで完成します。


<洗剤を間違えると固まらないので注意!>

洗濯用洗剤は、ホウ砂の代わりとなる成分(ホウ酸塩など)が入っていないものを使ってしまうと、いくら混ぜても固まりません。我が家では最初に「アリエールバイオサイエンスジェル」という洗剤を使用して固まりませんでした。10分混ぜ続けても、画像のように泡立つばかりで体力をたっぷり消費してしまう結果に…。

ところがその後、「アリエールバイオサイエンスジェル部屋干し」を使用するとすぐに固まりました!洗濯用洗剤の成分表示をインターネットで検索するなど、入念な事前確認がおすすめです。




4歳・6歳の子どもと色付きスライム作り開始!

さっそく、4歳・6歳の息子とスライム作りスタートです。洗剤を扱うので、手荒れが気になり手で練る際はゴム手袋を着用しました。


完成作品はこんな感じ!

兄弟それぞれ好みの色でスライムを作りました。青が次男、紫が長男、緑が母親作です。洗濯用洗剤の量を増やせば固めのスライム、減らせばやわらかめのスライムが作れるので、好みの固さに調節して楽しめます。


子どもはここが難しかったみたい…【手で練るステップ】

手で練るステップは、序盤は伸びが悪くまとめるのが大変そうでした。適度な固さになるまで気長に丁寧に練る必要があります!小さな子どもと作る場合は保護者がサポートしてあげるとよさそうです。


ここはうまくいった!【着色】

兄弟それぞれ着色にこだわり、好みの色になるまで絵の具を足して、納得のいく仕上がりになりました。洗濯用洗剤で色付きスライムを作る際は、洗剤本来の色であるブルーが強く出るので、着色料の使用は多めがよさそうです。


色付きスライムを作ってみた感想はこちら

最後に、親子で色付きスライム作りに挑戦した感想をご紹介します。

6歳の息子の感想はこちら

おもしろい~!初めは失敗したけど、違う洗剤にしたらすぐに固まりました。ガムみたいに伸びるよ。さわり心地が柔らかくて気持ちいいです。

こねるときは牛の乳しぼりを思い出しました。いろんな色のスライムを作って友達にあげたいと思います。


私の感想はこちら

さまざまな種類の色付きスライムを作って楽しみました。パン生地をこねているような、耳たぶを触っているような不思議な感覚がやみつきになります!イライラしたときはスライムをギュッと握りしめるとストレス発散になりそう。

洗濯用洗剤を使用して色付きスライムを作る際は香りが充満するので換気必須かなと思います。


色付きスライムは材料があれば短時間で作れる

色付きスライムは、洗濯のり×洗濯用洗剤×着色料というシンプルな材料で作ることができます。洗濯用洗剤の種類によっては固まらないケースもあるので、事前に成分をしっかり確認しましょう。ホウ砂なし、コンタクト洗浄液なしでも気軽に作れるのでぜひ試してみてくださいね。親も童心に帰って永遠に遊べます。スライムで遊んだ後は手洗いを忘れずに。

その他のスライム作りもやっています

しゅわしゅわスライムの簡単な作り方とは?握ったときの音が気持ちいい!

ふわふわスライムの作り方は?小さな子どもにもおすすめ

【クリアスライムの作り方】親子でスライム作りに挑戦してみた!

バタースライムの作り方!ホウ砂なしで子供と一緒に作ってみた

スライムの作り方を公開!親子で色付きを作ってみた感想をレポート



-遊ぶ
-,

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援