この記事では、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)をスムーズにテレビ接続するための方法を分かりやすくご紹介します。Switchをはじめとする任天堂のゲーム機は、テレビのような大画面でプレイを楽しむことが醍醐味のひとつです。
設定や配線が分からずSwitchのテレビ接続を断念した方、子どもにSwitchを思う存分楽しんでもらいたいと考えている方はしっかりチェックしていきましょう。
こんな方におすすめ
- Nintendo Switchの購入を考えている人
- Nintendo Switchの使い方がよく分からない人
- 子どもにNintendo Switchの設定を頼まれた大人
おうち時間を家族で楽しむならテレビでSwitch
任天堂から発売されているSwitchは、さまざまな形でゲームプレイできるところが魅力の家庭用ゲーム機です。本体画面とコントローラーをシェアしてバトルや協力プレイをするテーブルモード、外出先や移動中でも場所を選ばず楽しめる携帯モードなど遊び方も数種類用意されています。
中でも、自宅のテレビで迫力のあるプレイを堪能できるTVモードは、おうち時間が増えたことによって注目を浴びている遊び方です。
テレビへの接続、出力の仕方は?

Switchをテレビ接続するためには、Switch本体と付属のJoy-Con(ジョイコン)、Nintendo Switchドック、HDMIケーブル、充電の際に使用するACアダプターに加え、HDMI入力が可能なテレビが必要です。HDMIに対応したテレビの多くは、背面や側面にHDMI端子が付いているため、準備段階でしっかりと確認しておきましょう。
必要な物がそろったら、以下の手順を参考に接続してみてください。
- 初めにNintendo Switchドックの裏面カバーを開きましょう。
- ACアダプターを1番上側の端子、HDMIケーブルを1番下にある端子につないだ後、ドックのカバーを閉めます。
- ACアダプターを、家庭のコンセントに差し込みましょう。
- HDMIケーブルを、テレビのHDMI端子に差し込んでください。テレビにはHDMI端子が複数付いている場合があるため、何番の端子につないだか覚えておくことも大切です。
- テレビの電源を入れて、HDMIケーブルをつないだ端子の番号と合う入力先の画面に切り替えます。
- ゲーム機本体の電源ボタンを押してSwitchを起動させます。
- Aボタンを押してHOMEメニューを表示させた状態で、本体から左右両方のJoy-Conを外してください。Joy-Conの背面についている取り外しボタンをしっかり押しながら、下から上にスライドすることがコツです。
- Switch本体を、ドックの中央にくるように位置を合わせて、ゆっくりと上から差し込みましょう。しっかりと差し込めたら本体の画面が消え、テレビに映像が映ります。
SwitchのTVモードは多くの電力を消費する仕様です。テレビ接続において分配タップや延長コードなどの使用が推奨されていないため、ACアダプターは直接コンセントへ接続するようにしましょう。
Nintendo Switch Liteはテレビに出力できる?
Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)は、コントローラーと本体が一体化したSwitchより小さめの携帯専用ゲーム機です。Switchのソフトの中で携帯モードに対応しているゲームがプレイできますが、テレビ接続はできない仕様になっています。
自分が持っているゲーム機がテレビにつなげられるか判断できない場合は、本体の左側に注目しましょう。Lスティックの下に矢印の書かれた4つの丸いボタンが付いているゲーム機がSwitch、十字ボタンが付いているならSwitch Liteです。
ドックなしで無線接続できる?
Switchは、Wi-Fiによるインターネット接続が可能なゲーム機ではありますが、ドックなしでテレビへの無線接続はできないようです。
基本的にSwitch 本体からドックを経由してテレビ出力する形になっており、任天堂の公式サイトにも「HDMI端子がないテレビにはSwitchを接続できない」「HDMI以外の端子に変換コネクターを使ってつなぐと不具合が発生する場合がある」と明記されているため、HDMIに対応した接続機器は必須となります。
テレビ接続した際のイヤホンの設定は?
Switchをテレビ接続した後、外部の音を気にせず集中してゲームをするためにイヤホンを使いたいと思う方も多いようです。
Switchは3.5mmの有線タイプのイヤホンにのみ対応しており、Bluetoothを使用しているワイヤレスタイプは使用できません。
どうしてもワイヤレスイヤホンを使用したいという方は、純正以外のアクセサリを購入しましょう。
ただし、Switchの故障や動作トラブルが起こった時の保証はないとされているため、注意が必要です。
■テレビ接続ができない時の対処法もチェック!

テレビ接続しても画面が映らない、接続が切れるという場合は、一旦ケーブル類をすべて外し、初めから手順通りにやり直してみましょう。他にも、テレビ側の接続を別の差込口のHDMI端子に変更してみるという方法もあります。
また、Switch本体の再起動を行う、HOMEメニューから設定を変更するといった方法も試してみてください。設定においては、テレビ出力解像度を変更する、テレビとの電源連動設定をオフにするといった方法で対処できる場合があるようです。
上記の方法で改善が見られなかった場合は、本体・ドック・HDMIケーブル・ACアダプターの修理や点検を、任天堂サービスセンターへ依頼すると良いでしょう。
Switchは適切な方法でテレビ接続しよう
Switchには、テレビ接続に必要なものがすべて同梱されているため、配線作業が苦手な方でも、比較的簡単に作業を行えるでしょう。子どもと一緒に作業を進めると、自分でもゲームを設置できるという達成感を与えられるかもしれません。
時にはSwitchをテレビにつなぎ、小さな画面でプレイしているだけでは味わえない臨場感と楽しさを、大画面で体感しましょう!
-
-
Switchがもっと快適になる!便利に使える周辺機器10選
この記事では、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を買ったら揃えておきたい周辺機器を10個紹介していき ...
続きを見る
-
-
【ネット接続なしで楽しめる】Nintendo Switchの通信なしソフト10選
この記事では、Nintendo Switchの通信なし・ネット接続なしで楽しめるおすすめソフトを10個ご紹介します。 子 ...
続きを見る