この記事では、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を買ったら揃えておきたい周辺機器を10個紹介していきます。コントローラー、充電器、携帯用のケース、SDカードなどを中心にアイテムをピックアップ。最近スイッチを購入した人で、さらに快適に使いこなしたいと考えているときには、ぜひ一読ください!
こんな方におすすめ
- スイッチをより快適に使いこなしたい人
- スイッチの周辺機器についてまとめて知りたい人
- スイッチの周辺機器の購入を検討している人
親子で一緒に遊ぶなら揃えておきたい「Joy-Con(L)/(R)

スイッチのコントローラー「Joy-con(ジョイコン)」は、本体購入時に1組ついていますが、親子でゲームをするのであればもう1組揃えておくと便利です。
別売りのモデルは色の組み合わせも豊富なことも特徴的。2021年7月16日には、ゼルダの伝説をモチーフにしたデザイン も登場予定ですよ。
バッテリー切れの心配なしで遊べる!「Joy-Con充電グリップ」

テレビ画面につないでゲームをするときに便利なのが「Joy-Con充電グリップ」。
Joy-Conを充電しながら遊べるため、バッテリー切れの心配をせずに遊べます。また、ゲームをしていないときには本体で1組、同アイテムで1組のJoy-Conが同時に充電できますよ。
2組同時にバッテリーチャージ!「Joy-Con充電スタンド for Nintendo Switch」

家族全員で遊べるゲームソフトを購入し、複数台のJoy-Conを揃えた人には「Joy-Con充電スタンド for Nintendo Switch」が便利です。
1つのスタンドで2組のJoy-Conが同時に充電可能です。2021年4月には同シリーズから「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされた充電スタンドも発売予定 です。

ブルーライトカットで目にもやさしく「貼りやすい抗菌フィルム ピタ貼り for Nintendo Switch」

スイッチの本体画面に貼れる「貼りやすい抗菌フィルム ピタ貼り for Nintendo Switch」。
ブルーライトをカットしてくれるため、目にもやさしくゲームが楽しめます。また、画面に指紋がついてしまうことを防げるのも嬉しいポイントです。
持ち運ぶときの必須アイテム「Nintendo Switchキャリングケース」

液晶画面にカバーがついていないスイッチは、カバンの中にそのまま入れると傷や破損につながることがあります。
そんなときに「Nintendo Switchキャリングケース(画面保護シート付き)」があると安心!ソフトケースが衝撃からスイッチを守ってくれます。同シリーズからはスーパーマリオやあつ森がデザインされたものも発売されています。
我が家もこれを使っています。結構素材が頑丈なので、扱いが乱暴な子供でも安心です。
リバーシブルで収納量が変わる!「まるごと収納リバーシブルポーチ for Nintendo Switch」

スイッチ本体だけでなく、充電コードやグリップ、付け替え用のJoy-Conなどを一式まとめて持ち運びたい人には「まるごと収納リバーシブルポーチ for Nintendo Switch」がおすすめ!リバーシブルで使えて、グレーの面を外側にすれば、テレビでのプレイや本体の充電にも必要なドックの収納も可能です。
本体画面の固定に便利な「Nintendo Switch充電スタンド」

本体画面を固定して遊びたい人は「Nintendo Switch充電スタンド」が便利です。
角度を調整できるスタンドのため、見やすい位置でゲームが楽しめます。また、本体の充電をしながらのプレイが可能なため、バッテリー切れの心配も不要です!

あつ森や大乱闘スマッシュブラザーズなどにも対応「amiibo」

「amiibo(アミーボ)」は対応するソフトとの連動ができるフィギュアです。
ゲーム機にフィギュアでタッチすると、キャラクターがゲーム内に登場したりアイテムがもらえたりといった特典があります。あつ森やスーパーマリオ、大乱闘スマッシュブラザーズなどをプレイしている人にも注目のアイテムです。
臨場感を味わいたい人に!「マリオカート8DX Joy-Conハンドル for Nintendo Switch マリオ」

これまでに累計販売台数3000万本 を超えている「マリオカート8デラックス」を臨場感たっぷりに楽しむなら「マリオカート8DX Joy-Conハンドル for Nintendo Switch マリオ」がおすすめ!Joy-Conが装着できるハンドルタイプのコントローラーで、ドライブ感覚でのゲーム操作が楽しめます!
本体容量の不足を解消!「microSDカード for Nintendo Switch 64GB」

ダウンロード版のスイッチソフトの購入が多い人は「microSDカード for Nintendo Switch 64GB」があると便利です。
逆にメモリが無いとフォートナイト等のアップデートが多いゲームをやっているとすぐ容量不足なるので、128GB以上は欲しい所です。
SDカードを使えば、容量不足でダウンロードが行えない事態が避けられます。64GBのほか同シリーズからは、16GB、32GB、128GB、256GBも発売されており、必要な容量に応じたSDカードが選べます。
スイッチの周辺機器を揃えて快適にゲームを楽しもう!
スイッチの周辺機器を揃えていくと、より快適にゲームが楽しめます。中でも親子でプレイするなら「Joy-Con」と「Joy-Con充電グリップ」は、おすすめしたいアイテムです。
また、持ち運びの頻度が多い人は、携帯用ケースがあると破損の心配が軽減しますよ。本記事も参考に、使い方に合わせたアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。
こちらもCHECK
-
-
【ネット接続なしで楽しめる】Nintendo Switchの通信なしソフト10選
この記事では、Nintendo Switchの通信なし・ネット接続なしで楽しめるおすすめソフトを10個ご紹介します。 子 ...
続きを見る