Switchの買取金額の相場と高く売るときのコツを紹介します。2019年に発売したNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、2021年10月に有機ELモデルを発売し、いまだに根強い人気があるゲーム機です。
しかし、中には遊ぶ機会がなかなかなく、そろそろ買取を考えているという人もいるのではないでしょうか? Switchの買取金額の相場と高く売るときのコツを知って、高価買取を目指しましょう。
こんな方におすすめ
- Switchの買取相場が知りたいパパやママ
- お家に使っていないSwitchがある人
- ゲーム機を高く買い取ってもらう方法が知りたい人
Switch本体の買取の相場は?

Switch本体には、2021年に新発売した定価37,980円の有機ELモデルと、2019年に発売した定価32,978円(税込)の従来モデルがあります。
それぞれのSwitchの本体価格の買取相場をチェックしてみましょう。
調べたのは、「駿河屋」「ブックオフ」「ゲオ」「TSUTAYA」の4社です。
2021年11月24日時点に公式ホームページの買取価格検索に載っていた金額を表にまとめました。
商品の状態によっては記載されている買取価格を下回る可能性もありますので、あくまでも目安と考えてくださいね。まずは、Switch有機ELモデルの本体から見てみましょう。
Switch本体 有機ELモデル | |
駿河屋 | 37,000円 |
ブックオフ | 記載なし |
ゲオ | 28,000円 |
TSUTAYA | 34,000円 |
Switch有機ELモデルは、2021年10月に発売したばかりで、人気機種の改良版ということもあり、高値での買取が期待できます。一番高い買取金額をつけているのは駿河屋。続いてTSUTAYA、ゲオと続くようです。
残念ながら、ブックオフは買取金額が載っていませんでした。発売されたばかりなのでまだ買取がさほど多くないのかもしれませんね。
続いて、Switch従来型本体の買取金額を見てみましょう。
Switch本体 従来型 | |
駿河屋 | 19,000円 |
ブックオフ | 13,500円 |
ゲオ | 17,000円 |
TSUTAYA | 17,000円 |
Switch従来型本体は、2年前に発売したモデルでありながら、多くのお店で定価の半額以上の価格で買い取ってくれるようです。さすが、度々品薄になり、店頭から姿を消した人気商品といえますね。
一番高い買取金額をつけているのは、有機ELモデルでも1位だった駿河屋。続いて、同率2位にゲオとTSUTAYA、最後にブックオフになっています。駿河屋の19,000円は、Switch従来型本体の定価の約60%の金額です。
駿河屋には中華版や北欧版など、海外で発売されたSwitch本体などの買取も行っています。有機ELモデルはもちろんですが、従来型であっても高値で買い取ってもらえることがわかりました。
使わなくなって眠っているSwitchは、査定額が高いうちに買い取ってもらったほうが良いかもしれませんね。
周辺機器の買取の相場は?

次に、周辺機器の買取相場を見てみましょう。
Switchには、専用のコントローラーで本体購入時に付属されている「Joy-Con(ジョイコン)」や、ジョイコンを手首にかける「Joy-Conストラップ」、持ちやすいグリップ型の「Nintendo Switch Proコントローラー」など、さまざまな周辺機器があります。
今回は、「駿河屋」「エコリング」「ゲオ」「TSUTAYA」4社のジョイコンの買取金額を紹介します。ジョイコンは、左右2つのコントローラーとジョイコンストラップが2つついて、定価8,228円(税込)です。
ジョイコン | |
駿河屋 | 4,700円 |
エコリング | 2,800円 |
ゲオ | 記載なし |
TSUTAYA | 記載なし |
調べた結果、駿河屋が最も高い4,700円、ブックオフでも1,400円で買取可能でした。ゲオとTSUTAYAには、ジョイコン単体での買取価格の記載がないようです。周辺機器だけの買取をしているのかどうかは、公式ホームページを見たところ判断できません。
周辺機器だけ売りたいというときは、買取店にまずは問い合わせてみると良いでしょう。
▼ 下記の記事で、実際にエコリングを利用した記事を書いています
高く買ってもらうにはどうしたらいい?

最後に、より高く買取をしてもらうための方法を紹介します。
Switchにほこりや傷、汚れがないか確認する
いくら人気のSwitchとはいえ、傷や汚れがついていては買取金額が安くなってしまう可能性も…。傷を消すことはできませんが、ほこりや汚れはきれいに拭いておくことで査定額アップにつながります。まずは、より新品に近づける努力をしてみましょう。
箱や説明書をそろえる
箱や説明書があるだけで、買取金額はアップしやすいです。買ってきたときのように、本体やジョイコン、説明書を箱にセットして、買取店に持ち込むのがベスト。購入時の箱や説明書は捨ててしまいがちなものではありますが、のちのちのことを考え取っておくのが正解でしょう。
付属品はまとめる
Switchには本体だけでなく、ジョイコンやACアダプタ、HDMIケーブルなどさまざまな付属品があります。
中には使わない付属品もあるかもしれませんが、売るときはすべてそろえて売るのが買取金額アップの鉄則です。
特にジョイコンはゲームをプレイするうえで不可欠な機器なので、かならずセットにして売ると良いでしょう。
遊ばないSwitchは高値で買い取ってもらおう!
Switchは2019年に登場し、2021年10月には有機ELモデルの新商品が発売されました。
従来型の発売から2年経った今でも、人気を維持しているため、高値で買い取ってもらうことが可能です。
買取金額が高いので、使わないSwitchがある人は、買取を視野にいれても良いかもしれませんね。Switch本体に加えて説明書や箱、ジョイコンなど、購入時にそろっていたものをすべて準備することで、買取査定のアップにつながります。