今回の記事では、未就学児でも楽しめる「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトを紹介します。
おうち時間が増えたことから、子供を見ながら在宅ワークをしているという人もいるでしょう。子供が騒いで、なかなか仕事に集中できないという話もよく聞きます。
そんな人必見!未就学児の小さな子供でも、簡単に始められる子供用ソフトをピックアップしました。
こんな方におすすめ
- 育児をしながら在宅ワークをしている人</li><li>おうち時間が増え子供が退屈している人
- おうち時間に家族で楽しめるゲームを探している人
未就学児でも楽しめるSwitchの条件
未就学児の小さな子供でも楽しめるソフトウェアの条件は、操作が簡単で手軽に始められること。グラフィックのきれいさや、子供1人でも深くのめりこめる面白さが必要です。子供が好きなキャラクターが登場するものや、達成感が味わえるものもよいでしょう。
音楽が好きな子供には、リズムを楽しめるもの、子供の成長に合わせた知育系のソフトなど、子供の好みや発達段階に合わせて選ぶことも大切です。
また、残虐なシーンなどがあるものは避けましょう。
そのためには、事前にソフトウェアのパッケージ表面左下に記載された、レーティングマークをチェックすることが大切です。
レーティングマークとは、ソフトウェアに含まれる表現内容により、年齢区分がされたものです。
ソフトウェアのパッケージの裏面には、年齢区分を決定した理由となるアイコンも記載されているので、子供にプレイさせる前にきちんとチェックしておきましょう。
未就学児におすすめのSwitch7選
それでは、未就学児に人気の Switchのソフトウェアを紹介しましょう。 ・子供に人気のキャラクター!
「すみっコぐらし すみっコパークへようこそ」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549767027777/
すごろくやミニゲーム形式のパーティゲームが楽しめる「すみっコぐらし すみっコパークへようこそ」。ゲームの順位や結果で、ごほうびのすみっコインをもらうことができます。
集めたコインで、すみっコたちのおうちのインテリアや服などを購入しましょう。プレイ人数は1人から4人。パパやママがお仕事中のときには子供だけで、お休みの日には家族で楽しむことができます。
カラフルな色合いが魅力!「ディズニー ツムツム フェスティバル」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4573173356411/
操作が簡単で未就学児の小さな子供でも始めやすい「ディズニー ツムツム フェスティバル」。
カラフルな色合いのかわいいディズニーキャラクターたちに、子供もトリコになること間違いなしです。おもちゃ屋が舞台のパーティゲームでは、ホッケーやカーリング、パズル遊びなどさまざまなゲームが楽しめます。
リズム感が養われる!「太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4573173331845/
おうちで太鼓の演奏ができる「太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!」。
収録楽曲70曲以上のSwitchのソフトウェアでは、子供も楽しくリズム感覚を養えます。最初は難しい打ち分けや連打は、演奏キャラクターたちがサポートしてくれるので安心。休みの日には、パーティモードで、家族みんなで演奏することもできますよ。
見ているだけで癒される!「おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549767104690/
「おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた」は、いっしょに遊ぼうとおねだりしてくるコリラックマと、じゃんけんゲームやお部屋で雪合戦などを楽しめます。
簡単なフィットネスゲームもあり、実際に体を動かすこともできます。リラックマをなでたり、ホットケーキを食べさせたりなど、おままごと要素も満載です。
プログラミング教育の準備にもおすすめ!「Minecraft」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549576094113/
ブロックで建物を作りあげたり、冒険へ出かけたりする「Minecraft(マインクラフト)」。
クリエイティブモードでは、資源を使って自由に遊べるほか、サバイバルモードでは、武器や防具を使用して敵と戦うことができます。子供の創造力を養い、知育にもなると人気のソフトウェアです。
きょうだいで楽しめる!「いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4902370538137/
「いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」は、きょうだいがいる家庭におすすめのSwitchのソフトウェアです。
子供でも楽しめるパズルゲームは、もちろん1人からのプレイも可能。体をチョキチョキ切り合いながら、お題に挑戦します。パズルの解き方は無限大!100種類以上のお題があるので、飽きることもありません。
発想力を鍛える!「あつまれ どうぶつの森」

商品リンク:https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4902370545319/
現実と同じ時間が流れる「あつまれ どうぶつの森」では、四季折々のイベントやかわいい動物たちとの交流を楽しむことができます。
無人島を舞台としたゲームでは、必要な物を自分で手作りして、日々の暮らしを豊かにしていきます。自分好みの世界を作ることができるため、子供も楽しく遊ぶことができるでしょう。
子供にSwitchをさせるときの注意点
ここまで、未就学児の子供でも楽しめるSwitchのソフトウェアを紹介してきました。楽しい要素がたくさん詰まったSwitchを子供にさせるときには、始める前に時間を決めておくことが大切です。
在宅ワークだと、仕事に集中してしまい、子供のゲーム時間を把握できないかもと心配な人もいるでしょう。そんなときには、子供のゲームプレイ状況をSwitchと連動してスマートフォンから、簡単に見守ることができる無料アプリ「Nintendo みまもり Switch」がおすすめ。
子供と約束した時間をセットしておけば、子供が夢中になっていてもアラームで知らせてくれます。子供がなかなかやめない場合、自動でゲームプレイを止める機能も。子供の年齢に応じて簡単に機能を制限できるのもうれしいポイントです。
【Nintendo みまもり Switchのダウンロードページ】
未就学児におすすめのSwitchで楽しいおうち時間を!
未就学児でも楽しめる子供用Switchについて紹介しました。
小さな子供でも始められるSwitchの条件は、操作が簡単でわかりやすいこと。子供が夢中になってしまうSwitchを始めさせる前には、ルールを決めておくことが大切です。
ぜひ、今回紹介したソフトウェアを参考に、子供のおうち時間を充実したものにしてみてくださいね。
合わせて読みたい!小学生には英会話のおすすめチャンネル
-
-
元WDWキャスト推薦!小学生におすすめのYouTube英語学習アニメ6選
小学校から英語が必修化され、家庭で英語学習に取り組もうとしている家庭も多いでしょう。「子どもにとにかく英語を楽しんでほし ...
続きを見る