おすすめのアニメ

親子で楽しむ懐かしの名作アニメ。昭和~平成の人気アニメ10選!

2021年4月22日

この記事では、昭和~平成のアニメの中から、今親子で一緒に見たいおすすめの作品をセレクトしてご紹介します。

トレンドのアニメはもちろん、昭和や平成の時代に作られたアニメにも名作と呼ばれるものがあります。親世代が「昔のアニメを子供に見せたい」と感じる作品も、たくさん生み出されました。今回は、昭和~平成にかけて放送されていた人気アニメのおすすめをご紹介するので、ぜひ昔のアニメを親子で見てみてください。


こんな方におすすめ

  • 親世代のアニメを子供と一緒に見たい人
  • 子供に幅広い年代のアニメの良さを知って欲しいと考える人
  • 親子で楽しめるアニメが知りたい


伝説級の名作揃い!懐かしの昭和アニメ

40代の親の方なら小学生や幼稚園時代に観ていたアニメではないでしょうか?一度は観たことあるアニメが多いですが

いまでも子供と一緒に観れる名作揃いです!


・涙なしには見られない!「フランダースの犬」

画像出典:Amazon

「フランダースの犬」は、1975年に放送された不朽の名作アニメです。平成に入ってからも再放送されることがあったので、平成のアニメだと思っていた人もいるかもしれませんが、実は今から45年ほど前に放送されていたアニメなのです。

ネロという名前の少年とパトラッシュという犬の物語ですが、ご存知の通り涙なしでは見られない結末がおとずれます。貧しいながらも一生懸命生きる姿や動物を大切にする姿に、親子で考えさせられるアニメなのではないでしょうか。


マネしたギャグもあるかも?「Dr.スランプ アラレちゃん」

画像出典:Amazon

「Dr.スランプ アラレちゃん」の主人公のアラレちゃんは、のりまき博士によって作られた女の子型のアンドロイドです。このアニメでは、アラレちゃんを取り巻く日常が描かれますが、ところどころにギャグが盛り込まれており、クスクス笑えるのも魅力のひとつです。

少年マンガとして誕生したこのアニメですが、男の子も女の子も、元気いっぱいなアラレちゃんのマネをしたことがあるのではないでしょうか。ガッちゃんのかわいさも、このアニメの魅力のひとつです。


昭和の世界に浸れる!「じゃりン子チエ」

画像出典:Amazon

「じゃりン子チエ」は、1980年代に放送開始となったアニメです。大阪の下町でたくましく育つ「チエちゃん」という少女が主人公となっており、その周りを囲む友達や大人、昭和ならではのエピソードが数多く描かれています。

令和の時代では想像できないような下町風景が画面いっぱいに広がり、昭和時代を知っている人にとっては懐かしさが身に染みるアニメなのではないでしょうか。現在テレビで放送するのにはなかなか難しいと思われるディープな内容も描かれているので、じゃりン子チエを見て昭和のリアルを親子で感じてみてください。


サッカー少年必見!「キャプテン翼」

画像出典:Amazon

1983年から放送された「キャプテン翼」は、今もなお幅広い世代から愛されているアニメです。任天堂スイッチのソフトなどにもなっているので、今の子供たちにも身近なアニメかもしれませんね。

サッカー少年を主人公としたアニメなので、今まさにサッカーに打ち込んでいる男の子にとっては、自分と重ねるように夢中になれることでしょう。子供時代に自分も見ていたという人は、ぜひ親子でキャプテン翼の魅力に浸ってみてください。


野球ファン以外も楽しめる要素がつまった「タッチ」

画像出典:Amazon

ご存知、昭和の名作アニメである「タッチ」も、親子で見たいアニメのひとつですね。野球を通してスポーツと正面から向き合う姿や、青春時代の淡い恋心など、幼い子供にとっては未知の世界でも、アニメを通じて触れさせてあげることができます。

子供が野球を習っているという家庭では、さらに見る価値のあるアニメなのではないでしょうか。



親子で観たい平成の名作アニメ

次は、平成アニメで親子で一緒にみたいアニメです。パパママの方は小学生高学年から中学生くらいに観たアニメが多いのではないでしょうか。

メジャーな所は、すこし外して懐かしさを感じる作品をセレクトしました。
いまでも子供と一緒に楽しめるアニメだと思います。


・子供にとって身近なスポーツがテーマ!「ドッジ弾平」

野球やサッカーなどのスポーツがテーマとなったアニメは数多くありますが、この「ドッジ弾平」は、子供たちにとってもなじみ深い“ドッジボール”がテーマとなったアニメです。小学生くらいになると、休憩時間にドッジボールに夢中になる子も少なくありません。

このアニメでは、主人公の一撃弾平がドッジボールの才能を開花させ、その魅力にのめり込んでいく様を描いています。ドッジボールに夢中になっている子供がいる家庭で、ぜひ視聴してみてください。


・ごはんを作ってとせがまれるかも?「クッキングパパ」

画像出典:Amazon

「クッキングパパ」は、1990年代にテレビ放送されていたアニメです。共働きの夫婦に子供が二人と、現代によくある家族を舞台にしているので、今の子供たちもスッと受け入れやすい設定になっています。

新聞記者としてバリバリ働く奥さんと、仕事も料理もテキパキこなすパパのお話なのですが、このパパが作る料理がなんとも美味しそうなものばかり。アニメを見ながらお腹が空いてしまうのは、クッキングパパのあるあるです。


・王道のギャグアニメ!「ジャングルの王者ターちゃん♡」

画像出典:Amazon

「ジャングルの王者ターちゃん♡」は、親世代の特に男性にとっては懐かしさを感じるアニメではないでしょうか。サバンナのジャングルで両親に捨てられ、チンパンジーに育てられるという度肝を抜かれるような環境で育ったターちゃんが、このアニメの主役です。

ちょっとお下品な笑いも取り入れられていますが、特に小学校低学年頃の子供にはウケの狙えるアニメなのではないでしょうか。


・伝説の少女アニメ!「美少女戦士セーラームーン」

画像出典:Amazon

「美少女戦士セーラームーン」は、中学生の女の子たちが悪と戦う姿を描いたアニメです。ママたちの中には、子供のころにセーラームーンに夢中になったという人も多いことでしょう。

現在のプリキュアのような立ち位置にあったアニメですが、実は今もなお根強い人気を誇っているのがセーラームーンのすごいところです。女の子ならきっと“ピン”とくるアニメなので、ぜひ子供に「月に代わっておしおきよ!」という名言を教えてあげてください。


・のんびり見ていられる!「ぼのぼの」

画像出典:Amazon

1995年にテレビアニメ化された「ぼのぼの」は、ラッコやアライグマ、シマリスが主人公として登場するほっこり系のアニメです。現在も新しい話がテレビで放送されているので、見たことがあるという人も多いかもしれませんね。

動物たちが繰り広げる日常は、まさにシュールそのものなのですが、性別・年齢問わずほんわかしながら見ることができるアニメなので、親子で一緒に楽しんでみてください。




昭和~平成アニメはおもしろい作品がいっぱい!

今回ご紹介した10作品は、昭和~平成を代表するアニメのほんの一部にすぎません。まだまだ親子で見てもらいたいおもしろいアニメがたくさんあるので、ぜひ昔のアニメの良さに浸ってみてください。きっと、親子で今のアニメとはまた違ったおもしろポイントを見つけられるはずですよ。

最新アニメのおすすめセレクトはこちらの記事に記載しています

U-NEXTで子供におすすめのアニメ10選!おうち時間を充実させよう

この記事では、見放題の動画が21万本以上そろう「U-NEXT(ユーネクスト)」の中から、子供におすすめのアニメを10個紹 ...

続きを見る

-おすすめのアニメ
-

© 2023 40代サラリーマンの子育て応援